別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
6324:
匿名さん
[2017-07-01 21:43:13]
はい、では以降は4000万の戸建と4000万のマンションで比較ですね。マンションのランニングコストが不安な方はローンを抑えるしかありませんね。ムリなら戸建にしておきましょう。
|
6325:
匿名さん
[2017-07-01 21:44:59]
|
6326:
匿名さん
[2017-07-01 21:45:35]
>>6324 匿名さん
> マンションのランニングコストが不安な方はローンを抑えるしかありませんね。 その場合、4000万の戸建てと2000万のマンションになって比較にならず、戸建て一択になりますね。 |
6327:
匿名さん
[2017-07-01 21:45:58]
|
6328:
匿名さん
[2017-07-01 21:52:21]
|
6329:
匿名さん
[2017-07-01 21:53:54]
|
6330:
匿名さん
[2017-07-01 21:55:11]
|
6331:
匿名さん
[2017-07-01 21:56:29]
そうすると、マンションはど田舎になるんだろうね。
ランニングコストがタダみたいな場所。 |
6332:
匿名さん
[2017-07-01 21:56:46]
|
6333:
匿名さん
[2017-07-01 21:57:31]
|
|
6334:
匿名さん
[2017-07-01 22:02:29]
>>6332 匿名さん
とはいえ、4000万の戸建しか買えない人がランニングコストの差をローンの借り増しに充ててしまうと、月の支払いは同額のマンション並みになって家計が破綻する恐れが高まるから、物件価格を下げるしかなくなりますよね。 |
6335:
匿名さん
[2017-07-01 22:04:29]
>>6334 匿名さん
> とはいえ、4000万の戸建しか買えない人がランニングコストの差をローンの借り増しに充ててしまうと、月の支払いは同額のマンション並みになって家計が破綻する恐れが高まるから、物件価格を下げるしかなくなりますよね。 ですよ。だから、マンションは2000万になるのです。 |
6336:
匿名さん
[2017-07-01 22:05:21]
|
6337:
匿名さん
[2017-07-01 22:07:49]
|
6338:
匿名さん
[2017-07-01 22:09:08]
|
6339:
匿名さん
[2017-07-01 22:09:12]
ランニングコストって一戸建てのほうが高いのが常識だと思うんだけど、
なんでマンションのほうが高いことを当たり前のように語ってるんだろう?? |
6340:
匿名さん
[2017-07-01 22:10:00]
マンションはローンを返すための共同住宅ですよね。分譲住宅ですが、実質的な大家さんは銀行ですね。デベが銀行から資金を借り土地を取得してマンションを計画、建設はゼネコンに発注、完成したら分譲販売して返済して、購入住民は銀行でローンを組み35年銀行(大家さん)に返済し続ける。所有していても賃貸とそんなに変わらない。
|
6341:
匿名さん
[2017-07-01 22:11:03]
|
6342:
匿名さん
[2017-07-01 22:12:02]
>>6336
都会やら高級やら田舎やら貧乏やら、極端なワードが好きですね。 コンプレックス強い育ちですか? その貴女の極端な尺度では東京などの都会と、マンションすらないド田舎の地方 何れかしか存在しないかのよう。 地理と国語から勉強し直すことをお勧めします。 |
6343:
匿名さん
[2017-07-01 22:13:55]
>>6340 匿名さん
戸建もローンで買うなら銀行から賃貸してるのと同じ。更にランニングコストの差を2000万もローンに上乗せするようなアホなことする戸建さんは更に銀行からの縛り付けを望むようなドMさんだよな。 |