住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 02:02:10
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

5924: 匿名さん 
[2017-06-29 10:34:10]
>>5921 匿名さん

ここの戸建さんによると、どうやらそう言うことみたいだね。
5925: 匿名さん 
[2017-06-29 10:35:38]
>>5921 匿名さん
4000万のマンションを買える人は4000万の戸建も買えるが、逆はないということだね。
5926: 匿名さん 
[2017-06-29 10:37:28]
>>5925 匿名さん

ここの戸建さんによるとそういうことらしい。
5927: 匿名さん 
[2017-06-29 11:09:44]
マンションはローンにプラスのランニングコストがかなり掛かるからね。
5928: 匿名 
[2017-06-29 11:25:58]
同じ4000万でもマンションを買う人の方がゆとりが有ると言う事ですね
5929: 匿名さん 
[2017-06-29 11:58:39]
修繕積立金の値上げや不足額の追加徴収があると、必ず反対する住民がでるのもゆとりがある証拠?
5930: 匿名さん 
[2017-06-29 12:10:24]
マンションだと将来にわたってカツカツ生活が保障されているということだね。
5931: 匿名さん 
[2017-06-29 12:14:55]
買った時、管理修繕費が一番安くて、高齢者になるに連れて高額になるなんて・・・
それで修繕一時金とか言われたら俺でも拒否るな
5932: 匿名さん 
[2017-06-29 12:27:12]
>>5928 匿名さん

ゆとり具合は変わらない。
5933: 匿名さん 
[2017-06-29 12:29:55]
>>5931 匿名さん
マンションのことは気にしなくてもいいですよ。それより、戸建さんは5000万のローン返済を気にした方がいいですね。

5934: 匿名さん 
[2017-06-29 12:30:50]
このスレのマンション派の意見を見てると、ランニングコストが経年で上がることなどを含めて触れずに買わせるじゃないか?
5935: 匿名さん 
[2017-06-29 12:32:08]
>>5931 匿名さん

そういうカツカツな人は、突発的な戸建の修繕にも耐えられないと思いますがね。
5936: 匿名さん 
[2017-06-29 12:33:01]
修繕費が上がる、もしくは臨時で徴収されるマンションは危ないですね。
5937: 匿名さん 
[2017-06-29 12:33:39]
>>5934 匿名さん

買わせるとはどういうことかな?
買う方の立場ですよね、みなさん。
5938: 匿名さん 
[2017-06-29 12:34:50]
ランニングコストについて多く掛かることを伏せたがっているみたいですから。
5939: 匿名さん 
[2017-06-29 12:35:16]
無駄なローンを2000万も余計に借りて背伸びするアホが本当にいるのかな?
5940: 匿名さん 
[2017-06-29 12:36:37]
それこそマンション購入そのもの。
5941: 匿名さん 
[2017-06-29 12:36:42]
>>5938 匿名さん

お宅らがランニングコスト〜!ってアホみたいに騒いでるから伏せる必要ないと思うけど。
5942: 匿名さん 
[2017-06-29 12:37:32]
>>5940 匿名さん

マンションの購入は普通の取引。
5943: 匿名さん 
[2017-06-29 12:37:43]
マンションのランニングコストは右肩上がり。
マンション地震保険の補償は躯体の損傷だけなので、大規模災害があるとエレベータや敷地内配管など共用部の修繕費は住民の負担。
修繕積立金では足りないので、高額の修繕金追加徴収になるだろうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる