別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
5884:
匿名さん
[2017-06-29 07:35:29]
二階に上がったり下がったりはいやだからフラットなマンションがいい。
|
5885:
匿名さん
[2017-06-29 07:36:31]
>>5882 匿名さん
同額の物件の比較ですか? それも結論出ていますよ。戸建て一択です。 ランニングコスト踏まえて戸建て一択となった理由を裏返しに考えれば良いですね。 自分が必要としている対価が得られなかったり不十分だったりする対価のために、無駄に管理費・修繕積立金を支払い続けなければならない(そう、それは住宅ローンを完済しても支払い続けなければならない)マンションよりは、マンション固有のランニングコストの分だけお金に余裕ができ、ひいては余裕のある人生を送れる戸建て一択となります。 同じ金額の資金を調達するのに、金利の安い金融機関と、金利の高い金融機関のどちらから借りますか?となったら、金利の安い金融機関一択となるのと同じです。 ゆえに、ランニングコストを踏まえようとも踏まえなくても、同額の物件で比較しようとも、戸建一択となるのです。 以上。 |
5886:
匿名さん
[2017-06-29 07:36:58]
うちの親は広い戸建の維持が大変だったので、売り払って駅近のマンションに住み買えました。
|
5887:
匿名さん
[2017-06-29 07:37:58]
独身の先輩は都内の新築マンションを購入した。
|
5888:
匿名さん
[2017-06-29 07:38:54]
子供の学区を考えて都内のマンションを購入した人を知っている。
|
5889:
匿名さん
[2017-06-29 07:40:26]
駅近は騒がしいので購入するなら戸建よりマンション。
|
5890:
匿名さん
[2017-06-29 07:41:06]
武蔵小杉に住むならタワマンがいいね。
|
5891:
匿名さん
[2017-06-29 07:42:04]
眺望はマンションが良いね。
|
5892:
匿名さん
[2017-06-29 07:51:53]
うーん。
やっぱり、戸建一択だね。 |
5893:
匿名さん
[2017-06-29 07:53:35]
カネがカツカツの人は安い戸建にしておきなさい。ここの戸建一択の人もかなりカネでご苦労されてるようなので。ご苦労さん。
|
|
5894:
匿名さん
[2017-06-29 07:56:47]
年収800万の4人家族なら戸建だろうね。
|
5895:
匿名さん
[2017-06-29 07:58:23]
戸建一択といいながら、具体的にどこに買うかという話には発展しないよね。
|
5896:
匿名さん
[2017-06-29 08:06:43]
購入するなら戸建一択と夢を見てるだけ。
|
5897:
匿名さん
[2017-06-29 08:11:15]
夢を見てるだけと実際に建てるのとでは全然違うからなぁ。戸建一択で決まったなら、具体的にどうするかという話にステップアップしたらいいのに。
|
5898:
匿名さん
[2017-06-29 08:11:48]
うーん、マンション固有のランニングコストを考えると、やっぱり戸建てだね。
|
5899:
匿名さん
[2017-06-29 08:13:39]
まぁ、マンションを買うに至る理由がないから、戸建一択だね。
|
5900:
匿名さん
[2017-06-29 08:16:22]
マンション側の意見がランニングコストに触れてほしくなさそうだから
戸建て一択だね。 |
5901:
匿名さん
[2017-06-29 08:20:44]
マンションは最小公倍数的な対価ならまだしも最大公約数的な対価のために管理費・修繕積立金支払わなきゃいけないから、やっぱり戸建て一択だね。
|
5902:
匿名さん
[2017-06-29 09:00:06]
というか一部の不動産を買ったことがないであろう自称戸建さんが、戸建のランニングコストがないって思っていることが一番の問題だと思うけどね
|
5903:
匿名さん
[2017-06-29 09:05:29]
戸建てのランニングコストなんて含まれてる前提で議論が進んでるんだが。
それでもコストの差額が2000万以上。 やはりマンションのランニングコストの高さに辟易。 購入するなら戸建てだね。 |