住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 00:57:29
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

5707: 匿名さん 
[2017-06-27 12:43:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5708: 匿名さん 
[2017-06-27 12:49:09]
>>5707 匿名さん

棟上げはいつ?
5709: 匿名さん 
[2017-06-27 12:58:07]
今、積水と比較検討中だから契約は夏位ですね
5711: 匿名さん 
[2017-06-27 13:57:43]
> マンションは何らかの要因で戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して買う、妥協の産物ということですよね

別にこれでいいんじゃないの?
例えば、価格で妥協してマンションになったということは、住みたい仕様の家をかんがえたと時に戸建のほうが高かったということでしょう

つまり同一価格としてなら、マンションのほうを選んだということです
つまり、このスレでいう同一価格で比較するならマンションという結論みたいですね

これは、あくまで戸建派が言っていることなので
5712: 匿名さん 
[2017-06-27 14:06:19]
4000万スレですからね。価格の違いはない前提。
5713: 匿名さん 
[2017-06-27 14:50:12]
>5707

おめでとう!早く上棟できるといいね
 
byマンション所有者より
5714: 匿名さん 
[2017-06-27 14:50:26]
>>5707 匿名さん 

火災と防犯、水害等考えたらへーベルハウス最強ですよ。
鬼怒川の決壊で唯一残ったのがへーベルですから。流れてきた2軒の家を止め、屋根に残る人と犬の命も救ったっていう逸話があるくらい。

火災と防犯、水害等考えたらへーベルハウス...
5715: 通りがかりさん 
[2017-06-27 14:51:21]
埼玉で土地買って県民共済で立てるのが一番賢いよ。
http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html

改修のときも格安だからね。
5716: 匿名さん 
[2017-06-27 14:57:30]
>>5715 通りがかりさん

へー、面白いですね。知らなかったです。
5717: 匿名さん 
[2017-06-27 15:02:41]
へーベルの家は阪神淡路大震災の被災地すべてでほぼ無傷で残り、ALCコンクリートが防火壁の役割を果たし、延焼をくい止めたほどです。
隣のマンションが傾き木造家屋が破壊されてるのがわかります。

ちなみに一条工務店のセゾンFという家が3.11時に津波に耐えたのも有名ですよね。
安全な家選びは過去の災害から学びましょう
へーベルの家は阪神淡路大震災の被災地すべ...
5718: 匿名さん 
[2017-06-27 15:07:28]
>>5715 通りがかりさん

県民共済知ってるけど価格なりだよ。
柱は細いし外装は安っぽい
ただ長期優良は取れるからプラス料金出せばそこそこ良い家建つね
5719: 匿名さん 
[2017-06-27 17:25:14]
購入するなら戸建てで決まりだね!
5720: 匿名さん 
[2017-06-27 17:37:46]
マンション検討中に人は見積もりとかもらわないの?
既製品の定価販売だから見積もりなんてないのか
5721: 匿名 
[2017-06-27 17:43:34]
マンションに見積りは無いですよ
5722: 匿名さん 
[2017-06-27 17:43:57]
マンションだと個人用の防災用の備蓄とか置けるスペース皆無から、南海トラフとか来てライフライン止まったら生死にかかわるよね。
うちは戸建てだけど、飲料水とか非常食とか相当量保管してるけど
5723: 匿名さん 
[2017-06-27 17:46:49]
>>5722 匿名さん

家ごとペシャンコになったら終わりだから...
5724: 匿名さん 
[2017-06-27 17:48:19]
>>5719 匿名さん

同意が欲しいのでしょうか?
5725: 匿名さん 
[2017-06-27 17:49:43]
>>5722 匿名さん

広いマンションを買えばいいだけ。
5726: 匿名さん 
[2017-06-27 17:50:00]
同意?
すでに結論でてるよ。
このスレタイでの購入するなら「戸建て」で結論済み。以降は消化の書き込みが続いている。
5727: 匿名さん 
[2017-06-27 17:51:13]
ライフラインが途絶しても、自家発電でエレベータが動くと信じてるマンション民が多いらしい。
自家発は消防法で重油タンク容量が規制されてるからせいぜい2~3日しか動かないし、非常灯など最小限の電力しか供給しない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる