別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
5587:
匿名さん
[2017-06-26 11:28:52]
|
5588:
匿名さん
[2017-06-26 11:58:09]
戸別住宅は木造とかRC造とかってあまり区別つけることないのに、
合同住宅だけ、長屋建てとかアパートとかマンションとかいちいち区別つけるのね。 なんで? |
5589:
匿名さん
[2017-06-26 12:04:47]
戸建てにも、ミニ戸って表現があります。小さな敷地の小さな家。
|
5590:
匿名さん
[2017-06-26 12:11:46]
|
5591:
匿名さん
[2017-06-26 12:14:17]
|
5592:
匿名さん
[2017-06-26 12:19:25]
|
5593:
匿名さん
[2017-06-26 12:26:51]
正直なところ、
・人感式照明+防犯カメラ設置された門戸から玄関までの戸建ての専有部 と、 ・伴連れズブズブオートロック+防犯カメラが設置されたエントランスから玄関までのマンションの共有部 とではどっちが安全なんですかね。 オートロックは酔っぱらいなどの出来心犯侵入防げても、確固として侵入を企てている侵入犯にはほぼ無力で、不審者を即座に判断できず、かつ、外から中が伺えない分、マンションの共有部方が危険な気がしますがいかがでしょうか。 |
5594:
匿名さん
[2017-06-26 12:27:32]
マンション?それとも戸建?スレと被ってるね。これ。
|
5595:
匿名さん
[2017-06-26 12:42:49]
|
5596:
匿名さん
[2017-06-26 12:44:25]
|
|
5597:
匿名さん
[2017-06-26 12:44:50]
|
5598:
匿名さん
[2017-06-26 12:48:24]
>共有部があるマンションの方が安全
死角の多い共有部分(エレベーター、ホール、共有廊下)が危険性が高いと警視庁も言っております |
5599:
匿名さん
[2017-06-26 12:53:31]
>やっぱりミニ戸は戸建さんから見てもイマイチかなwオープン外構でセキュリティもへったくれも無いしね
いえいえ、マンションより100倍良いです。 ミニでもマンションより十分広いですし、管理修繕駐車場代もない、管理組合の役員もない、上下左右の騒音もない、オープン外構でも敷地は全て所有地等々ですから。 |
5600:
匿名さん
[2017-06-26 12:55:05]
|
5601:
匿名さん
[2017-06-26 12:56:34]
戸建てはしっかりした塀と門扉+セキュリティ設備。
マンションのように住民か侵入者かわからない人が共用部に居ることはない。 |
5602:
匿名さん
[2017-06-26 12:57:17]
オープン外構でもそこに見知らぬ人が居たら即座に不審者と断定できるし、そとからの見通しは最高。
|
5603:
匿名さん
[2017-06-26 13:01:05]
>>5590
>戸建さんは田舎の市部も含めるんだねw 4000万以下のマンション区画は23区内だと30㎡がせいぜい。 市部の不便な場所でやっと60㎡で、子持ちの家族が住めるような専有面積の物件は都外になる。 |
5604:
匿名さん
[2017-06-26 13:02:55]
|
5605:
匿名さん
[2017-06-26 13:05:46]
そういう変人はマンションがいいよ。
戸建てだと村八分にされる。 |
5606:
匿名さん
[2017-06-26 13:07:02]
>戸建てはしっかりした塀と門扉+セキュリティ設備。 マンションのように住民か侵入者かわからない人が共用部に居ることはない。
戸建には共用部が無いからね。ミニ戸やオープン外構だとセキュリティ機能は皆無。24時間常駐の自宅警備員もスレ三昧でお外には興味ないし。むしろ不審者に間違われるほうかな。ご愁傷さまです。 |
>マンションも雑居ビルもアパートも団地も共同住宅
そんな共同住宅をわざわざ買う人もいるらしい