住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 16:46:38
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

5507: 通りがかりさん 
[2017-06-26 00:12:13]
マンションは若くて華やかな美人さんが出てきて
戸建てはババアがゾロゾロ出てくる気がする件!
5508: 匿名さん 
[2017-06-26 00:22:53]
気のせいです。
5509: 匿名さん 
[2017-06-26 04:40:09]
>>5495
>セキュリティが効いたマンションでは起こらないなので

住民性善説がセキュリティへの盲信を生む。
マンションで性犯罪被害が多発するのは、住民による犯罪が疑われます。
5510: 匿名さん 
[2017-06-26 05:34:52]
戸建てなら近隣住民が勝手に敷地内に入るなんてことはありえない。
マンションの共用部は知らない住民を含め様々な人が入れる。
5511: 匿名さん 
[2017-06-26 06:19:28]
>>5509 匿名さん

アンチマンションによる性犯罪が疑われます。
5512: 匿名さん 
[2017-06-26 07:19:53]
平成27年度 警視庁
【侵入窃盗の場所別発生状況】
侵入窃盗の場所別では、住宅が54.8%を占めています。内訳は、一戸建て住宅23.4%、その他の住宅21.8%、中高層住宅(4階建て以上)9.6%となっています。
※「その他の住宅」~「一戸建て住宅」「中高層住宅(4階建て以上)」以外の住宅で、3階建て以下の共同住宅、テラスハウス等をいいます。
5513: 匿名さん 
[2017-06-26 07:36:21]
>>5512 匿名さん

単純に住戸への侵入のし易さという点では戸建が一番危険である。

マンションに性犯罪が多いというのは、1人暮らしの女性が戸建に比べて圧倒的に多いから、というのが原因でしょう。

なので、性犯罪に遭わないことを考えると、私は戸建よりマンションを推奨します。
5514: 匿名さん 
[2017-06-26 07:46:42]
戸建ての、セキュリティは、
・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
これで、
・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人
のみのマンションのセキュリティを凌駕できる。
5515: 匿名さん 
[2017-06-26 07:57:42]
>>5514 匿名さん
>戸建ての、セキュリティは、
・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」

という割には住宅侵入の被害が最悪なんですが。。。戸建の場合は空き家になってるのが分かりやすいからね。マンションよりも手厚いセキュリティ対策をしてもこのザマだから、セキュリティに関してはマンションに軍配があがる。
5516: 匿名さん 
[2017-06-26 08:00:55]
>>5515 匿名さん

後半のことに触れていないのは、触れるとマンションの方が不利になるからですね、分かります。
5517: 匿名さん 
[2017-06-26 08:01:37]
>>5513

あなたの個人的な感覚はどうでも良いです。
警視庁の客観的集計では、全年齢および13歳以下の性被害のいずれもマンションが圧倒的に上です。
戸建てとマンションの総戸数を考えると10倍以上の発生確率です。

窃盗発生率も戸建てとマンションは約2倍戸建ての方が多いが、総戸数の差を換算するとほぼ同割合の被害です。

よってマンションはとても危険な居住形態です
5518: 匿名さん 
[2017-06-26 08:11:22]
>>5517 匿名さん
あなたの個人的な感想はどうでもいいです。
マンションは一人暮らしの女性の割合が高いから性犯罪の件数が多いだけ。逆に、マンションと戸建に一人暮らしの女性が均等に暮らしていたら、戸建の方が侵入しやすいので危険度はより高いといえる。
5519: 匿名さん 
[2017-06-26 08:17:47]
>>5516 匿名さん

触れていますよ。
と言っても、触れる価値もない駄文であることには違いないですが。最後まで読んでもらえたことに感謝すべきでしょう。
5520: 匿名さん 
[2017-06-26 08:21:19]
>>5515 匿名さん
> マンションよりも手厚いセキュリティ対策をしてもこのザマ

はてさて、以下のセキュリティ対策をしている戸建てがどのようなザマなのでしょうかな?

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠
これで、
・防犯カメラ
・オートロック
・日勤管理人
のみのマンションのセキュリティを凌駕できる。
5521: 匿名さん 
[2017-06-26 08:24:59]
>>5519 匿名さん
> 最後まで読んでもらえたことに感謝すべきでしょう。

過去の事例から、痛いところを突かれた場合によく見られる表現ですね。具体的な反論が伴っていないのも特徴です。
5522: 匿名さん 
[2017-06-26 08:25:29]
>>5517 匿名さん
>戸建てとマンションの総戸数を考えると10倍以上の発生確率です。

都心部は人も犯罪者も集まるからね。
ただ都心部の居住形態は集合住宅の比率が高い。なのでマンションの犯罪被害が多いように見えるだけではないか。総戸数を調整するなら、都内の割合でやらないと正確な情報にならないと思います。
5523: 匿名さん 
[2017-06-26 08:34:14]
>>5520 匿名さん

戸建は空き家だと無力だからね。
その点マンションの場合は自分のところが空き家でも全体としては誰かが住んでるから、犯罪者に与えるプレッシャーは強い。また、100戸あるなら、単純計算で犯罪に遭う確率も100分の1になるが、戸建の場合は狙われたら100%だから、全く比較なりません。
私は戸建ですが、公平に判断してもセキュリティに関してはマンションのほうが上と思います。老人の一人暮らしの戸建が一番危ないと思いますよ。なので、親が戸建を売ってマンションに買い換えたのは安全という観点からも良かったと考えています。
5524: 匿名さん 
[2017-06-26 08:36:06]
>>5523 匿名さん

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

という場合はどうすれば良いですか?
5525: 匿名さん 
[2017-06-26 08:40:21]
>>5521 匿名さん

過去の事例から、悔し紛れに書き込むパターンですね。一見冷静な分析をしてるように見えるところが、逆に悔しさが溢れている証拠です。
5526: 匿名さん 
[2017-06-26 08:42:16]
>>5524 匿名さん
110番だね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる