別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
5427:
匿名さん
[2017-06-25 17:19:14]
|
5428:
匿名さん
[2017-06-25 17:21:07]
>>5425 匿名さん
了解です。お互い理解できたようでなによりです。 修繕積立金や管理費で居住者や共有部に対して享受できる対価はあるものの、セキュリティを除き、専有部に対して享受できる対価は無い。 で確定ですね。 |
5429:
匿名さん
[2017-06-25 17:22:15]
|
5430:
匿名さん
[2017-06-25 17:22:43]
すなわち、戸建ての庭の剪定や外構の掃除、ホームセキュリティに対する出費と、マンションの共有部に対するそれは全く別のもの。
|
5431:
匿名さん
[2017-06-25 17:24:24]
|
5432:
匿名さん
[2017-06-25 17:25:26]
>>5431 匿名さん
居住者と専有部はべつでしょう? だから、ちゃんと、 修繕積立金や管理費で居住者や共有部に対して享受できる対価はあるものの、セキュリティを除き、専有部に対して享受できる対価は無い。 としてますよ。 |
5433:
匿名さん
[2017-06-25 17:26:48]
|
5434:
匿名さん
[2017-06-25 17:26:54]
>>5430 匿名さん
別ではありませんよ。マンションの場合は庭にあたる部分を皆で共有してるわけなので、希薄ではあるけれども所有してることには変わりない。それに対するメンテであるという点については同じと考えます。 |
5435:
匿名さん
[2017-06-25 17:28:12]
>>5434 匿名さん
> マンションの場合は庭にあたる部分を皆で共有してるわけなので それは、専有部ではなく共有ぶですよね。 だから、ちゃんと、 修繕積立金や管理費で居住者や共有部に対して享受できる対価はあるものの、セキュリティを除き、専有部に対して享受できる対価は無い。 としてますよ。 |
5436:
匿名さん
[2017-06-25 17:30:34]
>>5433 匿名さん
戸建の庭というのは、専有部ではあるけれども、お隣さんと空間ではつながっているわけだし、例えば生垣なんかは責任を持って剪定しなくてはいけない。マンションの場合はその庭を皆で共有してるから、そのメンテは管理費でやってるだけ。戸建の庭を業者に任せるのと同じです。 |
|
5437:
匿名さん
[2017-06-25 17:34:04]
>>5435 匿名さん
例えば共用部に生えてる樹木のメンテを怠ると虫が発生したり枝が落ちたり、見栄えが悪くなって居住者の皆さんにとってマイナスなわけです。それを管理費でメンテすることにより、その管理費に見合う対価は居住者の皆さんが享受する。だから、対価がないというのは誤りです。 |
5438:
匿名さん
[2017-06-25 17:35:38]
>>5437 匿名さん
> 居住者の皆さんが享受する。 はい。だから、ちゃんと、共有部と居住者を区別して、 修繕積立金や管理費で居住者や共有部に対して享受できる対価はあるものの、セキュリティを除き、専有部に対して享受できる対価は無い。 としてますよ。 |
5439:
匿名さん
[2017-06-25 17:45:51]
>>5438 匿名さん
戸建の共同ごみステーションも自分が使ってるでしょ。それの維持管理による対価は自分も直接に享受してるというわけ。だから、対価がないというのは誤りです。 つまるところ、管理費の対象物は共有部に限定されるが、見合いの対価は享受者が享受していることから、専有部における生活の維持向上に寄与しており、対価もあるというわけですね。 |
5440:
匿名さん
[2017-06-25 17:47:20]
|
5441:
匿名さん
[2017-06-25 17:48:56]
|
5442:
匿名さん
[2017-06-25 17:54:59]
戸建てに管理人になんていらないし、管理組合の運営に関わる費用も無駄。
最近はごみの戸別回収がすすんでるから、共同のごみステーションもない。 公共サービスは住民税で十分。 セキュリティが心配なら個人で設置すればいい。 |
5443:
匿名さん
[2017-06-25 17:58:55]
やっぱり、管理費や修繕積立金で専有部の修繕・掃除や、専有部に置いた観葉植物の手入れのお願いってできないのかなぁ?
|
5444:
匿名さん
[2017-06-25 17:58:56]
>戸建の共同ごみステーションも自分が使ってるでしょ。
もちろん使いますが、維持管理費は掛かりませんね。 |
5445:
匿名さん
[2017-06-25 18:06:59]
|
5446:
匿名さん
[2017-06-25 18:07:30]
なんだか、マンション派の主張って、マンション教の教えを信者に説いているって感じですね。
> 管理費の対象物は共有部に限定されるが、見合いの対価は享受者が享受していることから、専有部における生活の維持向上に寄与しており、対価もあるというわけですね。 > 管理費でメンテすることにより、その管理費に見合う対価は居住者の皆さんが享受する。だから、対価がないというのは誤りです。 > 庭を皆で共有してるから、そのメンテは管理費でやってるだけ。戸建の庭を業者に任せるのと同じです。 |
正しくは「セキュリティなど、修繕積立金や管理費に見合う対価を居住者は享受している。 」ということでファイナルアンサーと致します。