住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 17:54:27
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

5367: 匿名さん 
[2017-06-25 14:30:34]
マンションって対して意味もなくムダに高いだけなのね。
5368: 匿名さん 
[2017-06-25 14:31:56]
お金を沢山払うことが美徳って、もはや宗教ですね。
マンション教。
教祖様はどなた様でしょうか?
5369: 匿名さん 
[2017-06-25 14:32:28]
戸建てはモデルハウス、マンションはモデルルーム。
マンションは区画の切売りだから、共同住宅のような共用部に無駄な管理や費用がかかる。
マンション民は戸建てには共用部がないことを知らないらしい。
5370: 匿名さん 
[2017-06-25 14:34:55]
>自分のモノでない植栽の剪定や自分の場所では無い所の清掃にお金を出す。

お金を出すだけじゃなく自ら参加して管理もしないといけないんですよ。
5371: 匿名さん 
[2017-06-25 14:35:37]
>>5368 匿名さん
> 教祖様はどなた様でしょうか?

そりゃ管理会社でしょう。
5372: 匿名さん 
[2017-06-25 14:38:39]
管理費・修繕積立金って結局、管理会社やマンデベを食べさせていくための費用なのです。
5373: 匿名さん 
[2017-06-25 14:44:18]
> 管理費・修繕積立金って結局、管理会社やマンデベを食べさせていくための費用なのです。

まさにその通り。
しかも建て替えたくなっても敷地に余裕の無いマンションは住民の持ち出し数千万
過去に住民全額負担で建て替えた例はないから可能性0%
5374: 匿名さん 
[2017-06-25 14:47:45]
>>5372 匿名さん

それが専有部のためとなると理解ができますが、共有部ってなるとねぇ・・・。
5375: 匿名さん 
[2017-06-25 14:49:58]
たぶんここまで理解してマンション買ってる人はそうはいないと思います。
狭くて危険な金食い虫の住居ってことを
5376: 匿名さん 
[2017-06-25 14:54:37]
>>5375 匿名さん

みんな理解してますよ。理解しないで買ってる人はいないと思います。
5377: 匿名さん 
[2017-06-25 14:56:33]
ここのマンションさんの書き込みを見てると、理解して買ってるとは思わない。
5378: 匿名さん 
[2017-06-25 14:57:34]
>>5372 匿名さん
管理費とは管理をするための費用です。
あなたの理屈なら、ありとあらゆるサービス料はそれを提供する人を食べさせるためのお布施になる。
5379: 匿名さん 
[2017-06-25 14:59:31]
>>5377 匿名さん

マンションさんは知らないよ。私は戸建だから。むしろ、あなたはマンションじゃないんだから、マンションのことはマンションさんに教わった方がいいでしょう。
5380: 匿名さん 
[2017-06-25 15:00:26]
>>5378 匿名さん
> あなたの理屈なら、ありとあらゆるサービス料はそれを提供する人を食べさせるためのお布施になる。

それが専有部のためとなると理解ができますが、共有部ってなるとねぇ・・・。
5381: 匿名さん 
[2017-06-25 15:00:32]
あと空き駐車場リスクは超危険
敷地内駐車場の外部貸出し時の課税対象の明確化
恒常的に駐車場の外部貸しを始めた場合、管理組合は「人格なき法人」になり法人税、消費税、決算書作成等々の膨大な費用が必要になる。
あと空き駐車場リスクは超危険敷地内駐車場...
5382: 匿名さん 
[2017-06-25 15:17:59]
> あなたの理屈なら、ありとあらゆるサービス料はそれを提供する人を食べさせるためのお布施になる。

いやいや、マンションの場合の管理費は、お金を払った上で自分たちで共有部分だけを管理するんですよ
5383: 匿名さん 
[2017-06-25 15:21:27]
>>5376 匿名さん
> みんな理解してますよ。理解しないで買ってる人はいないと思います。

そうですかねぇ。

戸建ての庭の剪定や外構の掃除、ホームセキュリティに対する出費と、マンションの共有部に対するそれは全く別のものですよ。

それを同列にならべての発言が多く、とても理解しているようには思えません。
5384: 匿名さん 
[2017-06-25 15:51:53]
「戸建て住まい」に対するマンションの言葉は「マンション住まい」ではない。
「マンションを形成するスペースの一部を居住スペースとした部屋住まい」である。
5385: 匿名さん 
[2017-06-25 15:55:14]
>>5336 匿名さん
> 戸建を売って新築マンションに買い換えたから

これも誤り。

「戸建てを売って新築マンションを形成する一部のスペースを居住スペースとした部屋に買い替えた」
が正解。
5386: 匿名さん 
[2017-06-25 16:20:39]
で、結局、セキュリティ面以外では、結局、マンションの管理費・修繕積立金って専有部に対して享受出来る対価って無いんですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる