住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 14:29:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

5307: 匿名さん 
[2017-06-25 04:49:23]
上の階から生活音がするマンションは
イヤだよぉぉ〜〜(;´д`)
5308: 匿名さん 
[2017-06-25 05:49:24]
マンションの共用部では、年少者の性犯罪被害が戸建てより多いそうです。
せキュリティが万全なマンションだから、住民が怪しいということだろう。
5309: 匿名さん 
[2017-06-25 07:18:31]
セキュリティがあるからといって、施錠しないマンションの人が居ますが、
そういうのを過信してるとこういう結果になります。
国土交通省調べの最新データになります。
セキュリティがあるからといって、施錠しな...
5310: 匿名さん 
[2017-06-25 07:27:00]
>>5298 匿名さん

ここの戸建さんのおうちは大丈夫かな?
5311: 匿名さん 
[2017-06-25 07:36:36]
>5310
ここのマンションさんのおうちは大丈夫かな?

https://matome.naver.jp/odai/2141877533070631501
5312: 匿名さん 
[2017-06-25 07:37:57]
>>5311 匿名さん

おっさん、情報が古いよw
5313: 匿名さん 
[2017-06-25 07:45:32]
>5312
古い?マンションは中古ばかりでしょ。
wさんは無意味な煽りが多いね。
5314: 匿名さん 
[2017-06-25 09:47:45]
新築マンションの9割が「欠陥マンション」だ。なぜマンションは完成前に販売されるのか?
http://toyokeizai.net/articles/-/120999
さすが東洋経済は良い記事書く
5315: 匿名さん 
[2017-06-25 09:57:13]
三菱地所レジデンスの、東京・港区青山に建設中の超高級マンション「ザ・パークハウス グラン南青山高樹町」が、鹿島の工事の不具合が発覚して販売中止、鹿島の全面建て替え工事で決着した。

https://ameblo.jp/aoi0399/entry-11898159851.html
5316: 匿名さん 
[2017-06-25 09:59:18]
>>5313 匿名さん
おたく中古マンション?
5317: 匿名さん 
[2017-06-25 09:59:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5318: 匿名さん 
[2017-06-25 10:15:40]
4000万の価格帯であれもこれも望むなかれ。むしがよすぎるよ。
5319: 匿名さん 
[2017-06-25 10:15:55]
>>5317 匿名さん

連投はいらんよw
邪魔だから削除だしといてね
5320: 匿名さん 
[2017-06-25 10:19:30]
>>5298 匿名さん

わたしは戸建なのですが、これはショックですね。マンションは知らないが、これから戸建を買う人は見ておいて損はないと思う。
5321: 匿名さん 
[2017-06-25 10:19:51]
私が建てた旭化成ホームズは工事中に施主立ち合いの工事説明がかなりの数ありました。
地盤調査、地盤補強、基礎、鉄筋の立ち上がり、木工部の立ち上げ、設備の設置、断熱材、壁紙、外壁シーリング、外構時等
もちろんその時々で各部の写真撮影もして完成時にもらえます。
施工業者も旭化成100%系列の旭化成住宅建設㈱でした。
大手は高いですが、建設中もすべての作業がオープンですので、安心した家を建てたい方にはいいと思います(大変ですが安心には変えられませんから)。
完成後もエリア専任のアフターサービス担当者がいますので、ちょっとした不具合やわからないことがあるとすぐに来て、基本無料で対応してくれます。

マンションは建設中の工事期間にそういった立ち合い説明あるんですかね?
5322: 匿名さん 
[2017-06-25 11:01:45]
>>5321 匿名さん

マンションはないでしょう。戸建と異なり、建築主とオーナーは違いますからね。
5323: 匿名さん 
[2017-06-25 11:04:23]
>>5321 匿名さん

マンションというより、住友林業でそういった説明がなかったというのが不思議ですね。業者によってそこまで対応が変わるものなんでしょうか。
5324: 匿名さん 
[2017-06-25 11:07:48]
>>5322 匿名さん

工事中に購入者が工事経過をチェックできないならマンションは怖くて買えない
杭の本数も長さもほんとかどうかわからない、コンクリの強度もわからない・・・
下請けの下請けがきつい予算で建てるんでしょ?
そんな建物の部屋買うなんて怖すぎ
5325: 匿名さん 
[2017-06-25 11:10:01]
>>5321 匿名さん

ヘーベルハウスは高いから体制がしっかりしてるのかな。といっても、住林も坪単価130万だからかなりの物件ですよね。
5326: 匿名さん 
[2017-06-25 11:11:02]
>>5324 匿名さん

戸建のほうが良いですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる