住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 08:19:28
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

5227: 匿名さん 
[2017-06-24 20:17:28]
>>5226 匿名さん

どこのマンション検討してたの?w
4000万だよね?
5228: 匿名さん 
[2017-06-24 20:17:38]
マンションでは住民による犯罪にはなぜか無防備。

戸建てだとマンションのように近隣住民でも自宅敷地内に勝手に入ることはない。

心配なら門扉や塀の監視機器を強化すればいい。
5229: 匿名さん 
[2017-06-24 20:18:57]
>>5228 匿名さん

≫心配なら門扉や塀の監視機器を強化すればいい。

追加のコストがかかるね。
5230: 匿名さん 
[2017-06-24 20:21:04]
いまだにマンションは災害に強いと思ってる住民がいるのか?
火災や震災があると地上に逃げられないぞ。
5231: 匿名さん 
[2017-06-24 20:21:59]
汚い言葉を使うのは総じてマンション派
やはり育ちが出てしまいますね。
管理組合の役員でストレスがたまるのでしょうか?(笑)
5232: 匿名さん 
[2017-06-24 20:23:46]
>>5228 匿名さん

通路その他に監視カメラもあるから抑止力は働いてますね。それにマンションの住人は戸建と違い同じ敷地内に住んでるから、何かあれば出て行かないといけない。だからわざわざ内部で騒ぎを起こすことはない。
戸建は境界を境にそれぞれが王様気分だから、何かあったら骨肉の争いまで発展しやすいですね。
5233: 匿名さん 
[2017-06-24 20:25:22]
マンションは他の部屋で、事件や自殺や自然死があったら事故物件ですよね?
5234: 匿名さん 
[2017-06-24 20:25:53]
>>5232 匿名さん

なんでしょう。

やっぱり管理費・修繕積立金で得られる対価に専有部は含まれないんですね・・・。
対価、対価ってって言ってもも全く意味無いですね・・・。
5235: 匿名さん 
[2017-06-24 20:28:55]
対価といっても管理組合を運営するのは住民自身ですから、お任せで適正価格で管理してくれるわけではありません。
5236: 匿名さん 
[2017-06-24 20:29:22]
>>5234 匿名さん

専有部は間接的に含まれてますよ。
5237: 匿名さん 
[2017-06-24 20:30:54]
>>5229 匿名さん
> 追加のコストがかかるね。

専有部のセキュリティ強化は、マンションにも追加のコストがかかりますね。
マンション・戸建ての固有のコストとは言えませんので、ランニングコストの差額から引く必要はありませんね。
5238: 匿名さん 
[2017-06-24 20:31:48]
>>5234 匿名さん

共有部の維持管理がひいては専有部の維持管理につながっている。共有部に設置された監視カメラが専有部への侵入対策になっていることがその証拠です。
5239: 匿名さん 
[2017-06-24 20:32:42]
>>5236 匿名さん
> 専有部は間接的に含まれてますよ。

どう言う意味ですか?
例えばどう言う対価がどういう形で間接的にですか?
5240: 匿名さん 
[2017-06-24 20:33:01]
管理会社は放っておくと高い工事や不要な修理をたくさんしますよ
死ぬまで住民が細かくチェックしないとだめですよ。大変ですね、共有部分なのに・・・
5241: 匿名さん 
[2017-06-24 20:33:06]
>>5238 匿名さん

セキュリティだけですか?
5242: 匿名さん 
[2017-06-24 20:33:39]
>>5238 匿名さん
セキュリティ以外に何かありますか?
修繕積立金についてはいかがですか?
5243: 匿名さん 
[2017-06-24 20:33:54]
>>5237 匿名さん

マンションも戸建も家の中にまでセキュリティは導入しないと思いますよ。
5244: 匿名さん 
[2017-06-24 20:34:59]
>>5239 匿名さん

例えば、共有部の監視カメラが専有部への侵入対策になっている。
5245: 匿名さん 
[2017-06-24 20:35:02]
>>5243 匿名さん

マンションでは家は購入できませんがどこのことを言っていますか?
5246: 匿名さん 
[2017-06-24 20:35:24]
>>5244 匿名さん

セキュリティ以外に何かありますか?
修繕積立金についてはいかがですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる