住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 15:51:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

4607: 匿名さん 
[2017-06-19 10:27:08]
マンションと安い戸建てが比較対象になるのか。
4608: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-19 10:28:16]
>>4604 匿名さん

安く戸建に住んだ分で、車を新車にした方が生活が充実するよ。
4609: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-19 10:32:43]
>>4607 匿名さん
元々は予算無制限の戸建と3000万クラスのファミマンの比較だったんだよ
でもなかなか戸建さん達は勝てない…
4610: 匿名さん 
[2017-06-19 12:41:57]
年収8000万位稼いでるから注文戸建て&子供の教育費、家族旅行、車、ゴルフ等々に無理なくお金を使えるけどな
稼ぎがない人は何かを我慢するんですね
4611: 匿名さん 
[2017-06-19 12:43:51]
>>4609
購入額が全く同予算でも少なくとも
・広さ
・騒音問題
・維持費の高さ
という点は全く勝負にならないでしょう。

馬鹿スレ主がこんなスレを立てたのは一般家庭では縁のない
億ションの話ばかりしてるからだろうし。
4612: 匿名さん 
[2017-06-19 13:07:22]
同一価格で比較すると、マンションのランニングコストが足かせになるから
スレの答えとしてはマンションは戸建てより購入価格を下げた方がいい。となってしまう。
4613: 匿名さん 
[2017-06-19 13:08:19]
>>4610 匿名さん

4000万以下の庶民スレで何を気張ってるんだよw恥ずかしいなぁ
4614: 匿名さん 
[2017-06-19 13:09:13]
>>4612 匿名さん

ローンの額を下げたらいいんだよ。
4615: 匿名さん 
[2017-06-19 13:10:25]
同じことじゃない?
購入できる予算が同じなんだから、より多くコストの掛かるマンションだと厳しくなるよ。って話になる。
4616: 匿名さん 
[2017-06-19 13:36:49]
>>4615 匿名さん
購入予算が同じでランニングコストの負担を緩和したいなら、ローンの額を下げるしかない。ムリだというなら安い戸建にするしかない。
4617: 匿名さん 
[2017-06-19 13:40:55]
そんな人はムリ以前に最初から安いマンションにするしかないのでは?
4618: 匿名さん 
[2017-06-19 13:48:57]
購入予算が同じでランニングコストの負担を緩和したいなら、

ローンの額を下げるしかない。

ムリだというなら、さらに安いマンションで諦めるしかない。
4619: 匿名さん 
[2017-06-19 14:05:43]
>>4618 匿名さん

安い戸建にしたほうがいいですよ。ランニングコストの心配もしなくていいから。
なぜマンションにこだわるのか?
安い戸建にしておきなさい。
4620: 匿名さん 
[2017-06-19 14:09:42]
>>4618 匿名さん

人のコメントをコピペして貼るようなことを繰り返してると頭使わないからバカが加速するよw
4621: 匿名さん 
[2017-06-19 14:34:31]
拘りなんて関係ないんじゃない?
どっちか?だから。
マンションはランニングコストが高いんだから、払えないなら安いマンション買うしかないよ。
4622: 匿名さん 
[2017-06-19 15:13:17]
>>4621 匿名さん
≫払えないなら安いマンション買うしかない

なぜマンションに拘るのか?
ランニングコストが負担に思うなら、ランニングコストの不安がない安い戸建にしておきなさい。
4623: 匿名さん 
[2017-06-19 15:25:50]
それは拘りではなく、スレタイに沿って進めているだけ。
あなたが自意識過剰なのでは?
4624: 匿名さん 
[2017-06-19 15:28:58]
そのとおり~
初期費用の安さにつられて
トータルでびっくりするほど沢山支払える!
無知でボランティア精神豊かなそこのあなた!
マンション択一ですよ(^-^)
4625: 匿名さん 
[2017-06-19 15:39:08]
子供が大きくなり、それまで住んでいたマンションが手狭になったことから買い替えをすることに。環境や設備には満足し、価格面でも納得していますが、規模が小さく(30戸程度)、管理費や修繕積立金が大規模なマンションに比べて割高なことが不満です。また、マンションの理事の担当も7年に一度はやらなければならない状況になっています。今後のマンションの老朽化を考えると、ますます修繕積立金が高くなることが予想され、安い賃貸マンションの家賃ぐらいの値段になってしまうのではないかと心配です。
4626: 匿名さん 
[2017-06-19 15:48:39]
今の中古マンションは周辺の環境を調べたり、学校を調べたりしました。また、できる範囲でマンションの中や周辺を歩いたりして、住民の雰囲気などを、調べて購入しました。
特に気になる点は感じられず、駅から近い点など立地がいいので購入しました。
住んでみて、変わった住民が多いことが分かりました。買い物をして帰ってきて、マンションの下のスペースに、荷物を下ろすために車を少し停めていると、警察に通報する人がいます。一人や二人ではないようです。
また、布団を干して取り込む時に叩いていると、下の階の住民から、ホコリが来るから叩くな!と怒鳴られたりしました。また、マンションの前に公園があるのですが、上の階から火がついた花火が落ちてきたこともあるそうです。少し子供が騒いでいても、すごく怒られたりしますし、常にピリピリした雰囲気のマンションです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる