住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 12:19:46
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

4527: 匿名さん 
[2017-06-18 10:50:03]
>狭い戸建の長所ですね。

部屋のみ70㎡VS建物内120㎡+駐車場+庭および収納スペース+占有のベランダ

どっちが広いんだろう?
4528: 匿名さん 
[2017-06-18 10:50:35]
>>4519 匿名さん

ここは4000万以下の庶民スレだよ〜
4529: 匿名さん 
[2017-06-18 10:51:40]
>>4527 匿名さん
≫建物内120㎡+駐車場+庭および収納スペース+占有のベランダ

木更津か?
4530: 匿名さん 
[2017-06-18 10:53:48]
布団もまともに干せないマンション
4531: 匿名さん 
[2017-06-18 11:19:40]
>>4530 匿名さん

戸建にしておきなさい。
4532: 購入経験者さん 
[2017-06-18 12:17:27]
>>4530 匿名さん

同一支出額でより高い物件が購入できる戸建てにしておきなさい。
4533: 匿名さん 
[2017-06-18 13:40:59]
>>4532 購入経験者さん

ランニングコストを考慮して物件を比較するってことですね。

と言うことで、引き続き、マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしていきましょう。

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

たとえば、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

ここから戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
4534: 匿名さん 
[2017-06-18 13:43:46]
>>4533 匿名さん

まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。

今日モデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
明日モデルルームに行かれる方もいらっしゃることでしょう。

その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。

国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、

>>4533 匿名さん

を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。

あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
4535: 匿名さん 
[2017-06-18 14:12:27]
↑↑↑↑
長い…
手短かにお願いします。
4536: 4534 
[2017-06-18 14:14:41]
>>4535 匿名さん

マンションが羨ましい
4537: 匿名さん 
[2017-06-18 15:07:44]
戸建を買って後悔してる人が
「マンションにはデメリットがたくさんあるからマンション買ってたらもっと後悔してた」
と思い込むために書いてる
4538: 匿名さん 
[2017-06-18 15:31:54]
>4537
実際にマンション生活してて狭くて後悔してる人は多いよね。
独身のマンション民が家族の事を考えずに喚き散らしてるのはよく見るよ。
4539: 匿名さん 
[2017-06-18 15:36:14]
マンションに行ってびっくりするのが玄関の狭さ
1人居たら横を通ることもできないほど狭い。
しかもシューズクローゼット無いから靴が散乱して汚らしい
4540: 匿名さん 
[2017-06-18 16:10:57]
ワンルームマンションに行った感想でした。
4541: 匿名さん 
[2017-06-18 16:18:23]
>>4540 匿名さん

私のマンション生活は以下の通りです。
成り済ましと言う意見もありますが、これも実体験です。

うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。

うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。

また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。

収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。
また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。
特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。

管理人がいて掃除をしてくれますが、掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。

過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。
今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。

とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。

生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。
また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。

3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。

このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。

ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。

こんな物件でも、
「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」
と言う励ましのお言葉待っています。

何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、
「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」
と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。
4542: 匿名さん 
[2017-06-18 16:36:55]
マンションも5千以上出さないと、、玄関、風呂場は狭いけど。
4543: 匿名さん 
[2017-06-18 17:41:17]
>>4541 匿名さん
がんばれ〜w
4544: 匿名さん 
[2017-06-18 17:46:52]
>>4539 匿名さん
こんな感じですよね
こんな感じですよね
4545: 匿名さん 
[2017-06-18 17:48:41]
>>4541
それってただの自業自得では?
稼ぎが少ないからいいマンション買えなかった。以上ですね。
学歴もないのに、辛い仕事は嫌だ、肉体労働は嫌だと選り好みしているだけに見えます。
それがあなたの実力なんですから。身分相応というものですから文句言っても仕方ない。
今時の若い世代は忍耐力がない。
4546: 匿名さん 
[2017-06-18 18:01:39]
この価格のマンションは一緒だよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる