住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 09:55:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

4407: 匿名さん 
[2017-06-16 22:11:49]
>>4406 匿名さん

横浜北線が全面開通したら下道はもっと混むかも知れないね。
4408: マンション検討中さん 
[2017-06-16 22:13:50]
>>4405 匿名さん
戸建さん達らしい意見ですね。
ご家庭での教育の成果ですね
4409: 匿名さん 
[2017-06-16 22:22:40]
仕事で木更津に行ったが豪邸ばかりの新興住宅エリアがあってビックリした。調べたら土地70坪ぐらいのかなり立派な家が3000万円台で行けるんだね。駅前はすーごく閑散としてたけど....
4410: 匿名さん 
[2017-06-16 22:54:21]
>>4404
火事になった時、水が届かず、消せないマンションなんて建ててはだめだろう。

4411: マンション検討中さん 
[2017-06-16 23:06:07]
>>4410 匿名さん
戸建さん達は自分の家の心配しよう
あなたの裏の家が旗竿地だったら…
4412: 匿名さん 
[2017-06-16 23:09:15]
旗竿地なんて消防車からホース伸ばして余裕で届くでしょ。
4413: 匿名さん 
[2017-06-16 23:16:18]
>>4402
うちは路駐なんてほとんどないけどな。
道が狭くて路駐なんてしたら大迷惑だから、みんな自重している。
おかげで近所のコインパーキングはいつも満車状態。
4414: 匿名さん 
[2017-06-16 23:30:35]
>>4411
うちの周りは、路駐は多いが、道幅15mの一方通行。


4415: 匿名さん 
[2017-06-17 03:40:39]
>>4410

キミは何を言っているんだい?
過去の世界からタイムスリップでもしてきたのかい?
4416: 匿名さん 
[2017-06-17 06:00:24]
↑マンション火災の消火は放水やスプリンクラーの後始末が大変。
上の階は火と水、下の階も広範囲に漏水被災。
臭いも消えないし、熱による躯体の劣化も危ない。
4417: 匿名さん 
[2017-06-17 07:24:44]
戸建の火事の現場を見たことあるけど、隣の家にもずーっと放水してましたね。類焼は免れても外壁にはかなりのダメージだと思う。
4418: 匿名さん 
[2017-06-17 07:34:28]
うちは外壁タイル、防火窓だから大丈夫だな。
隣の家から10m近く離れているし。
4419: 匿名さん 
[2017-06-17 07:58:14]
漏電は怖いですね。気を付けないと。
4420: 匿名さん 
[2017-06-17 10:11:04]
>>4417
火災保険があるでしょ。
延焼を防ぐ予防放水ぐらいなら大したことないし。
4421: 匿名さん 
[2017-06-17 10:23:02]
消防車、救急車が入れるように、建物建築では接道義務がありますので、通常は問題無いはず。
ただし、古くに建てられた場合などで接道義務が果たされていない場合があります。そういう建物が隣や近くにある場合は危険ですね。
4422: 匿名さん 
[2017-06-17 10:29:22]
マンションだって火災保険くらいありますけど?
4423: 匿名さん 
[2017-06-17 10:33:49]
マンションの火災保険は専有部と共有部で違うから確認した方がいいよ?
4424: 匿名さん 
[2017-06-17 12:21:43]
>>4422
マンションの火災保険じゃ建て替えもできないでしょ。
名前は同じでも、戸建ての火災保険とは補償が異なる別の保険だよ。
4425: 匿名さん 
[2017-06-17 13:24:38]
>>4424 匿名さん
> 名前は同じでも、戸建ての火災保険とは補償が異なる別の保険だよ。

マンションの火災保険は安いって自慢してた バ カ 者が居ましたね。
4426: 匿名さん 
[2017-06-17 14:15:29]
>>4425 匿名さん

安いのは確かだよ。自慢と受け取ったのはマンションに対抗意識を燃やしてる貴方の勘違いかもね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる