住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 18:46:13
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

3953: 匿名さん 
[2017-06-10 13:03:28]
>>3951 匿名さん

ですね。
ならホテルで暮らしたらいいと思う。モーニングも部屋に持ってきてくれるし、ベッドメイキングのサービスも付いてる。
3954: 匿名 
[2017-06-10 13:10:30]
何十年に一回しか回って来ない管理組合のこと気にしてどうするのさ

戸建さんは町内会や自治会には参加してないの?
3955: 匿名さん 
[2017-06-10 13:17:28]
>>3954 匿名さん
> 何十年に一回しか回って来ない管理組合のこと気にしてどうするのさ

いやぁ、何十年に一回ってことは何十年分の苦労を一気に背負うってこと。
100万払って免除されるっていうなら100万払うわ。
3956: 匿名さん 
[2017-06-10 13:21:18]
使途不明金にせっせと毎月積み立てるなんて
御人好しで世間知らず、マン民は良い人だ!
3957: 匿名さん 
[2017-06-10 13:23:11]
大丈夫。
戸建て4000万とマンション4000万では
まったく収入違うから。
マンションの4000万は戸建て7000万の方と同じレベルです。
3958: 匿名さん 
[2017-06-10 13:24:22]
>>3956 匿名さん
> マン民は良い人だ!

本当に良い人ですよ。
総合設計制度に従い、マン民自らが管理費・修繕積立金・固定資産税を払っているにも関わらず、その敷地の一部を部外者に公開提供してくれているのですから。

3959: 匿名さん 
[2017-06-10 13:27:00]
>>3958
その代わり高層に住めるんだから、良いんじゃない?
上から眺めてるの楽しいよ。
3960: 匿名さん 
[2017-06-10 13:34:26]
>>3959 匿名さん
> その代わり高層に住めるんだから、良いんじゃない?

低層階の人最悪ですね。
3961: 匿名さん 
[2017-06-10 13:36:25]
家は低層も眺望良いよ。
それが売りのタワマンです。
敷地内の緑半端ない。
3962: 匿名さん 
[2017-06-10 13:37:32]
何十年に1回ってのはなさそう。
だいたい10年に1回管理組合の役員が回ってくるのが多いみたいだね。
年1回の総会と、月1回の役員会ってのがベター。
マンションさんってホントにマンションに住んでる?
3963: 匿名さん 
[2017-06-10 13:38:52]
うちは1000世帯あるかなあ。
いつ回ってくるんだろう。
3964: 匿名さん 
[2017-06-10 13:49:18]
1000世帯のマンションでそれこそ数10年に1回しか役員がこないくらい少数でやってるなら
役員になったときの苦労は半端ないでしょ。
3965: 匿名さん 
[2017-06-10 13:53:09]
なったことないからわらない。
規模が大きくなったからって、
そんなに仕事変わるの?
役員は10名弱だったような。
3966: 匿名さん 
[2017-06-10 14:13:13]
変わらないけど、人数が多いほど話がまとまらず
理事役が苦労する。
3967: 匿名さん 
[2017-06-10 14:18:19]
1000世帯で10名だと100年に1度?
3968: 匿名 
[2017-06-10 14:24:05]
>>3955

ん?苦労をシェアしてるんだよ?
感情的になりすぎるのは戸建さんの悪い習性だね
3969: 匿名さん 
[2017-06-10 14:35:41]
>>3968 匿名さん

ん?金払ってやってくれるんだから、楽じゃない?って言い始めたのはマンションさんでは?
3970: 匿名さん 
[2017-06-10 14:58:39]
金払ってるのに役員はやらないといけないし、工事費バカ高く請求されたり、要らぬ工事されたりするから絶対ヤダ
管理人も役に立たないバイトの老人だし
3971: 匿名さん 
[2017-06-10 15:09:00]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46267/res/1-26/

自覚のない人が役員じゃ管理会社の良いオモチャだよね。儲け放題!
役員なんてやったらやったで大変だし
こんなの読むと絶対マンションは嫌だね
3972: 匿名さん 
[2017-06-10 15:09:20]
>>3957 匿名さん

ランニングコストの差は見積もりで300〜3000万と、10倍もの差がありますから、年収も800〜1600万まで様々ですよ。ただ、その収入も、今後30年での可能性に過ぎませんよねw
自分が出世することを見越しているのでしょうか。自信過剰というか、バカですねw
いま1600万の収入がある人が7000万の戸建を買うのは分かるけど、将来の出世を見込んで背伸びした物件を買うのは愚かですし、当然そんな奴は現時点で1600万クラスの足元にも及ばないのは明白です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる