別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
3853:
匿名さん
[2017-06-09 23:10:14]
|
3854:
匿名さん
[2017-06-09 23:11:19]
|
3855:
匿名さん
[2017-06-09 23:16:30]
>>3849 匿名さん
> 何歳まで生きるつもり? > 年金生活で月々15万も貯蓄できる? 期待通りの反応ありがとうございます。 マンション生活で建て替え費用を貯蓄することがいかに困難かをご理解いただけたかと思います。 |
3856:
匿名さん
[2017-06-09 23:16:31]
>>3852 口コミ知りたいさん
毎日マンションのデメリットばかり書いてるからアンチマンションですよ、その方は。 言うなれば、マンションの陰と陽、プラスとマイナス、表裏一体の関係にあります。 なので、マンション派にカテゴライズされますよ。戸建との接点や、購入予定は一切ないですから、引き続き面倒を見てやって下さいね。 |
3857:
口コミ知りたいさん
[2017-06-09 23:18:23]
|
3858:
匿名さん
[2017-06-09 23:18:52]
>マンション派にカテゴライズされますよ
いりませんよ(ぽいっ) |
3859:
匿名さん
[2017-06-09 23:36:37]
マン民さん!
張り切れば張り切るほど 己の仕事が傾いてるってことの証明だよ。 |
3860:
匿名さん
[2017-06-09 23:50:10]
|
3861:
匿名さん
[2017-06-09 23:52:32]
|
3862:
匿名さん
[2017-06-10 00:48:10]
逆でしょ
賃貸と煽って、戸建て落とさないと 困るからだよん 笑 |
|
3863:
匿名さん
[2017-06-10 00:52:19]
20日間の比較スレシェア推移。
|
3864:
匿名さん
[2017-06-10 00:53:17]
>粘りついて離れない
あまり使わない日本語ですね! |
3865:
匿名さん
[2017-06-10 08:16:16]
|
3866:
匿名さん
[2017-06-10 10:14:28]
>>3863 匿名さん
戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可で比較が浸透しつつあります。 このスレも黎明期から発展期に移行したと考えられるのではないでしょうか。 ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 と言うことで、引き続き、マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしていきましょう。 以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。 たとえば、 ・管理費 15,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円 ・固定資産税の差額 10,000円 ・駐車場代 20,000円 でマンション固有のランニングコストは7万円。 ここから戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。 35年の差額は2,520万~2,100万円。 ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。 なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。 そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。 |
3867:
匿名さん
[2017-06-10 10:25:40]
|
3868:
匿名さん
[2017-06-10 10:32:53]
>>3867 匿名さん
> 両者の収入が同じくらいってことですよね。 毎月の支出(住宅ローン+ランニングコスト)が同じになると言うことです。 ただし、マンションについては、住宅ローンの支払いが終わっても、マンション固有のランニングコスト分の金額が発生しますが、それはここでは考慮していません。 |
3869:
匿名さん
[2017-06-10 10:40:32]
例えば家持ちの老後生活費平均27万の内訳の住居費は16000円位だからマンション、戸建てともメンテや管理費15000~20000と仮定するのも手です。個別には差が有るでしょうがね。
|
3870:
匿名さん
[2017-06-10 10:46:56]
|
3871:
匿名さん
[2017-06-10 10:51:53]
>>3869 匿名さん
> 戸建てともメンテや管理費15000~20000と仮定するのも手です。 なかなか、マンションではキビシイそうですね。 高齢になればいずれクルマは手放して駐車場代が浮くでしょうけど、60歳で定年してすぐクルマを手放すと言うのはキビシイですね。 戸建てであればクルマを手放して空いた駐車場は来客者用、例えば、孫を連れた子供用に使えますね。 |
3872:
匿名さん
[2017-06-10 10:52:26]
>戸建て7000万とマンション4000万が
もちろん個人差があるでしょうが、同予算帯で比較しているので同じと考えられるでしょう。 |
都心でそんな土地もっていたら、相続のときに
田分け者になってしまう。