住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 09:28:52
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

3733: 匿名さん 
[2017-06-09 16:42:57]
>>3276
生活スタイルによるんじゃない?
正直、管理費はネット代と警備代で元取れてる。
修繕費はスケールメリットのあるマンションが有利だし、
駐車場代は、管理組合に入るわけで外に出ていくお金じゃない。
将来の大規模修繕に使うんだから。
家の場合は、家族4人フィットネスも使ってるから、
戸建住んだら、ジム代もバカにならない。
警備いらない、ネットしない、修繕しない、ジム使わないなら
戸建の方がランニングコスト安いかもね。
でも、うちはそんな生活無理です。
3734: 匿名さん 
[2017-06-09 16:44:42]
買い替えしても生涯居住費はあまり変わらないんじゃないかな。
ともすると余計な費用が掛かって多くなるかも。
3735: 匿名さん 
[2017-06-09 16:45:50]
>>3733

そういったのも含めてマンションはコストが掛かっている。ということでは?
3736: 匿名さん 
[2017-06-09 16:50:10]
戸建の人は郊外でも終の住処として購入してるから、資産価値なんてどうでもいいよね。
売却するつもりもないだろうし、自分で価値を見出している土地ならそれで満足だと思う。
購入売却を繰り返すマンション住みだと、終の住処にする気は毛頭ないし、10年住むかどうかも分からない。だから、修繕費とかランニングコストとかどうでもいいよ。気になるのは資産価値一点。その為駅近は外せない。
マンション購入は立地に始まり立地に終わる。
マンションには、流動的な人が住むのだと思う。
3737: 匿名さん 
[2017-06-09 16:50:33]
>>3729
売ることを期待して戸建てを買うわけじゃないから。
家族が快適に暮らし続けられることが第一で、試算価値なんて
二の次なんだよ。
売ってもせいぜい土地代がいくらという見積もりしかしない。

戸建ては売らなくても十分な予算を確保して買ってるんですよ。
3738: 匿名さん 
[2017-06-09 16:55:03]
>戸建ては売らなくても十分な予算を確保して買ってるんですよ。
はあ、たかだか4000万ねw
3739: 匿名さん 
[2017-06-09 16:56:05]
>>3737 匿名さん
マンションも十分な予算を確保し買っていますけど、次回売却時値崩れしない物件を選択するだけです。

3740: 匿名さん 
[2017-06-09 16:56:25]
ランニングコストすら払えない戸建てさんなのに、ネットでは大きく出ますね。失笑
3741: 匿名さん 
[2017-06-09 16:58:48]
この予算で家買う人って、年収どれぐらいなの?800万ぐらい?
特に戸建てさんは見栄っ張りだから、世帯収入1500万とか書いて来そうだけどw
真面目に嘘でなく書ける人います?
3742: 匿名さん 
[2017-06-09 17:00:06]
投資目的の億ションさんは必要ないですw どうせ5000万とか1億とか言って来そうなので。
3743: 匿名さん 
[2017-06-09 17:03:02]
>はあ、たかだか4000万ねw
>ランニングコストすら払えない戸建てさんなのに、ネットでは大きく出ますね。失笑

これがアホマンション民の限界。
4000万はマンション、戸建てに関わらず平均的な価格帯だし、
ランニングコストが安いことはひとつのメリット。
妄想膨らませて優位に立っていると勘違いすることが関の山。

マンションに住むのは馬鹿だとは思はないが、こんなのと同じ建物に
住むと想像するとぞっとするな。
3744: 匿名さん 
[2017-06-09 17:04:48]
>>3741
我が家は世帯年収1700万円ですね。

4000万円以下の中古マンションや5000〜6000万円の建売戸建など、いろいろ検討した結果、最終的には太陽光を大量に乗せた7000万円の注文戸建に行き着きました。
3745: 匿名さん 
[2017-06-09 17:05:17]
>戸建の人は郊外でも終の住処として購入してるから、資産価値なんてどうでもいいよね。

資産価値が低いってことは、誰でも買えるエリアってこと。
周辺住人が心配。
3746: 匿名さん 
[2017-06-09 17:06:48]
太陽光なんて乗せたら地震が心配だし、雨漏りも心配。
何より見た目がお洒落じゃない。
3747: 匿名さん 
[2017-06-09 17:09:36]
>資産価値が低いってことは、誰でも買えるエリアってこと。
また妄想でましたね。

3748: 匿名さん 
[2017-06-09 17:10:21]
> 7000万円の注文戸建に行き着きました。
ここ4000万スレですよ?文字読めません?
3749: 匿名さん 
[2017-06-09 17:12:03]
屋根材一体型の太陽光パネルは瓦どころか、下手するとスレートより軽いよ。
防水も結局はルーフィングで止水しているから太陽光パネルであろうがなかろうが同じだし。

一体型じゃないといろいろリスクがあるけどね。
3750: 匿名さん 
[2017-06-09 17:13:36]
>>3748 匿名さん
戸建はランニングコストの差を踏まえて4000万円以上も可能って書いてありますけど。
3751: 匿名さん 
[2017-06-09 17:15:32]
ランニングコストの差は30年間240万でしょ?勝手に2000万も増やしたらそれは詐欺に近い。
3752: 匿名さん 
[2017-06-09 17:16:23]
失礼。あなたは3000万も!自分勝手な人が多いのですかね、戸建て住みの人って。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる