別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
3693:
匿名さん
[2017-06-09 16:04:33]
|
3694:
匿名さん
[2017-06-09 16:04:41]
自宅にするなら?
と言っても、その山手線内側で4000万では一人暮らし物件しかないです。20平米あるかないか。 ここって、一人暮らし用スレ? だったら、戸建なんていらない。 マンションで十分です。 てっきり、家族で住むイメージでした。 |
3695:
匿名さん
[2017-06-09 16:05:49]
>>3687
異議ありのようなので、勝手に1人でその通りとは記載しないようにね。 |
3696:
匿名さん
[2017-06-09 16:06:20]
こんな予算では郊外の一択。
都心の話をしても始まらない。 |
3697:
匿名さん
[2017-06-09 16:06:55]
>てっきり、家族で住むイメージでした。
安い郊外で探して下さい。ちなみにスレ趣旨としては家族構成は問うていません。 独身、カップル、家族持ち、あと粘着実家ニートもいるようですしねw |
3698:
匿名さん
[2017-06-09 16:07:00]
|
3699:
匿名さん
[2017-06-09 16:09:12]
都心と郊外の比較も興味深いと思いますよ。同じ4000万同士なんですから。
「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる? http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/ |
3700:
匿名さん
[2017-06-09 16:10:25]
そう。家族構成の記載はない。
・戸建て派は家族で住むイメージ ・マンション派は独身で住むか投資用のイメージ これじゃ堂々巡りが続くだけ。 |
3701:
匿名さん
[2017-06-09 16:10:38]
中古マンションは、今リノベーションで人気ですね。都心ならば中古物件はビンテージ物件という付加価値がつき、売り手市場。
うちは、駅徒歩5分で購入しプラス200万上乗せで売却出来ました。 終の住処としてではない不動産購入ならば、資産価値のある駅近がベストです。 |
3702:
匿名さん
[2017-06-09 16:11:34]
新築戸建は一般的にマンションに比べ価格が下落するスピードが早いと言われますが、都心部や、郊外であっても立地によっては、需給バランスの流通性比率によって調整され、資産価値が保たれやすい場合があります。
|
|
3703:
匿名さん
[2017-06-09 16:11:43]
|
3704:
匿名さん
[2017-06-09 16:12:27]
家の購入で、最も重要なことは、「住宅ローンの選び方」以前に、どんな物件を買うか、すなわち「物件の選定」なのです。そう、実は、「家」は購入する段階(どこにどんな家をいくらで買うかなど、選ぶ段階)で、ある程度、資産価値が保てる家かそうでないかが決まってしまうことが多いのです。
|
3705:
匿名さん
[2017-06-09 16:13:03]
一人暮らしならマンションがベスト。
というか、 独身で戸建住みって、実家のイメージしかない。親ももれなく同居でしょう。 |
3706:
匿名さん
[2017-06-09 16:14:14]
>生涯コストは天と地「マンション vs 一戸建て vs 賃貸」誰が2700万円損するか?
それは30年間で390万円の差、ということで結論出てますよ。 しかも、シロアリ駆除費用など差し引くとその差は240万になり、一月あたりの差は6000円程度。 ネット代や受付、管理費用で元が取れてしまいますね。マンションの有利性が明らかになっただけでした。 |
3707:
匿名さん
[2017-06-09 16:15:05]
戸建て派だけど、1人暮らしはマンションでいいと思う。
家族3人以上になると、4000万以下の物件ではマンションはトイレが1つしかないので戸建てでいいかな。 |
3708:
匿名さん
[2017-06-09 16:16:14]
>固定資産税はどちらも20万円、管理費修繕積立金が月額3万円、リフォーム費用をマンションは200万円、一戸建て500万円で比較すると、一戸建ての維持管理費は1500万円ですが、マンションは2倍の3000万円です。
5000万の物件だとマンションは1500万コストが多いみたいね。 |
3709:
匿名さん
[2017-06-09 16:17:06]
>>3690 匿名さん
家族の状況にもよりますが、例えば4人家族で4000万以下の戸建を山手線内で探すのはムリなので、最初から検討対象外という方もいらっしゃると思います。同様に、山手線内のマンションも検討対象外ですね。 あなたの場合は、山手線内でマンションを検討されていますので、上記の四人家族さんとは検討エリアが全く異なります。 会話が成り立たないでしょうね。 できれば、あなたと検討エリアが同じ方と意見交換されたら良いと思います。でないと時間のムダと思います。他に、そのような方がこのスレに居るかは知りませんが。 |
3710:
匿名さん
[2017-06-09 16:18:04]
タワマンだとこのランニングコストの差はもっと開いていくことになるようです。
|
3711:
匿名さん
[2017-06-09 16:18:10]
もはや戸建てのメリットって、郊外の安い土地に広めの面積の建物を建てられる。ぐらいでは?
資産価値はマンションに及ばず、快適性もシロアリだのセキュリティの脆弱性もひどいもの。 おまけに躯体も経年劣化して、マンションなら物理的限界は120年を超えるのに、戸建ては最大でも65年。建て替え周期はマンションの半分ですから、その費用も貯めないと。それでも広さが必要なら広いマンションは高くて買えないので、仕方なく戸建てで妥協ですね。ご愁傷さまです。 |
3712:
匿名さん
[2017-06-09 16:20:19]
ソースだと圧倒的にマンションのランニングコストの高さが浮き彫りになってるね。
このスレで1人でままごと計算してるマンション民の数値がまったく役にたってない。 |
投資マンションは純益が出ないから買ってはいけない。