住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 10:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

3012: 匿名さん 
[2017-06-06 11:35:23]
中の人もちょいちょいいるだろな~
焚きつける役で。

3013: 匿名さん 
[2017-06-06 11:40:30]
お詳しいですね?
3014: 匿名さん 
[2017-06-06 11:57:28]
いくら仕事でも24時間365日スレに張り付くのはムリでしょう。
3015: 匿名さん 
[2017-06-06 12:40:05]
>>3008 匿名さん
> 自分で買ったんでしょ。

前は分譲賃貸でした。
そこの物件は
・55平米
・駐車場は敷地外
・バス停まで徒歩5分
という物件でした。

家賃を払い続けるのももったいないと思い、この物件よりマシなところという物件を探しました。結果、
・65平米
・バス停まで徒歩1分
と言う今の物件にしました。

しかし、駐車場の抽選は漏れました。
思えばこれがケチの付き始めです。
前のマンションより遠くなり、なおかつ高くなりました。

管理費・修繕積立金・駐車場代で、月の支払額は前のマンションより高くなりました。
確かに住宅ローンを払い終えると楽になるかと思いますが、そんな20年以上も先のことより、とにかく、今の家計をクドクド言われます。

また、住宅ローンを払い終わった定年後の管理費・修繕積立金が気になります。年金生活で払っていけるのでしょうか。年金なんとか便を見ると今の時点で毎月支給額が6万ちょっとで不安です。

戸建てにしていたら…間違っても家族・親戚の前では言えず、たまらなくここに書かせていただいた次第です。


3016: 匿名さん 
[2017-06-06 12:51:11]
そうですかぁ。
3017: 匿名さん 
[2017-06-06 14:40:06]
>3015
賃貸も月の賃料と2年に1度更新料とかお金かかるでしょ。
戸建も間取り工法など施主の家づくりのコンセプトが入っている注文と完成品の建売で満足度は違います。
また、戸建は管理積立は毎月はかかりませんが10年、15年置きとかに外壁塗装、防水などメンテ費が掛るので略同じです。
ただし、資金の都合で施主次第。しないと家のダメージはありますがね。施主が納得していればそれまで。
3018: 匿名さん 
[2017-06-06 14:43:11]
マンションの魅力言えないと、戸建てを落とすわけね。
もういいから^^
3019: 匿名さん 
[2017-06-06 14:46:33]
>今の時点で毎月支給額が6万ちょっとで不安です。
もしかして国年加入者ですか?自営なら逆に定年はないじゃないですか?
3020: 匿名さん 
[2017-06-06 14:46:50]
ランニングコストの歴然とした差に対して、戸建ては建て替えが必要という設定で議論に挑んでいるところ。
3021: 匿名さん 
[2017-06-06 15:00:56]
バリアフリーとかじゃないので住み心地は悪かったが昭和の家も60年以上保つぞ。
3022: 匿名さん 
[2017-06-06 17:13:01]
どうしたら戸建の建て替えが不要になるか考えよう
3023: 匿名さん 
[2017-06-06 17:19:06]
>>3022 匿名さん

今のところ戸建ての建て替え理由は、家族構成の変化ぐらいですね。
3024: 匿名さん 
[2017-06-06 17:21:03]
将来も見越してそれなりの仕様で建てれば
建て替えとか必要ないのよ~
3025: 匿名さん 
[2017-06-06 17:22:11]
マンションが老朽化しても建て替えられないように、戸建ての家族で管理組合を組織して合意することを法律で義務付ける。
3026: 匿名さん 
[2017-06-06 17:42:31]
>>3024 匿名さん

最初から平屋だな。地面との段差も無くすため埋没式の基礎にしておく。靴のまま過ごす欧米式住戸だね。
3027: 匿名さん 
[2017-06-06 18:37:42]
建て替え時は世代交代だから
子供が好きに建てればいいさ。
土地はあるんだから。
3028: 匿名さん 
[2017-06-06 18:45:23]
>>3026 匿名さん

埋没式は床下の湿気が気になりませんか?
3029: 匿名さん 
[2017-06-06 18:47:02]
マンションと違って建て替えること「も」できる。
これは戸建てのメリットですね。
3030: 匿名さん 
[2017-06-06 18:49:47]
木造の場合、まともな住居に住み続けたければ、建て替えなければならない。
3031: 匿名さん 
[2017-06-06 18:52:10]
借家住まいの人かな?
マンションに憧れる気持ちわかるけど
それは戸建てとは言わないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる