別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
288786:
匿名さん
[2025-02-22 07:29:17]
|
288787:
匿名さん
[2025-02-22 07:29:59]
六本木ヒルズのレジデンス(マンション)の43階は一戸12億円ですが千代田区の低層マンション(一戸13億)より安い。 原宿のマンション(一戸65億円)より遥かに安い。 12億円の金額を出すなら、都心一等地の南青山の戸建ても3つくらい買えますよ。 敷地80坪で延床160坪、地下にプールまで作ったアーネストホーム施工の豪邸ですら10億円ですからね。 眺望は43階には敵わないでしょうが、表参道から徒歩5分という超希少立地の豪邸ですら10億。 |
288788:
口コミ知りたいさん
[2025-02-22 07:32:32]
俺が所有してるマンションはタワマンじゃなく高級低層マンションなんだけどw
団地老人は何を勘違いしてるんだろうね、口を開けばバカの1つ覚えでタワマンタワマンってw 自分の妄想敵は全員タワマンだと思い込んでるのか そんなにタマワン如きが妬ましいのか可哀想にw 一生手が届かないタワマンに憧れ狂ってボロ団地から土曜の朝6時に叫んでたわけかw |
288789:
他スレから拝借したコメント
[2025-02-22 07:33:48]
1023 匿名さん 2017/01/15 15:10:06 田舎の高齢貧民は戸建てに憧れる(笑) なぜなら昔の田舎の金持ちは戸建てしかいないからだ(笑) 1024 匿名さん 2017/01/16 13:44:29 そんなに否定はしないが マンションだとお手伝いの部屋はどうするんだろう 1030 匿名さん 2017/01/16 16:13:37 >>1024 お手伝い・・・笑える~~ シッター、コンシェルジュ常勤で~す。 1031 匿名さん 2017/01/16 18:14:14 ロンドンのハロッズから徒歩数分の高級マンション、一戸250億円くらいでした。 アラブの石油王や王子たちが数部屋お買い上げしたとか。 ロンドンの最高級住宅街ですら戸建てにはこの価格は到底ありません。 ロンドンでもパリでもモナコでもやはり住宅の最高額はマンションなのです。 マンション一戸の値段が、高級住宅街の超豪邸の戸建てが何個も買える金額です。 365 匿名さん 2019/01/20 18:45:05 >富裕層の方々が戸建ではなく、マンションに移っている 本来は子供が受け継ぐべきですが、子供世代は利便性の高く、付帯設備の充実した高級マンションに魅力を感じるのですよね。私や私の周りの友人も、実家が田園調布や世田谷区などにある人も多いですが、皆さん住む気はなく売却前提で考えていますね。やはり戸建てはもはや、今の時代に即さなくなった、旧態依然の古い住居形態なんでしょうね。余裕がある富裕層で若い人ならなおのこと、都心の付帯設備の充実したマンションを選ぶのは当たり前です。 【社長の家が「田園調布・成城の一戸建て」から「赤坂・西新宿のタワマン」に移った合理的理由】 https://biz-journal.jp/i/amp/2019/04/post_27309.html |
288790:
他スレから拝借したコメント
[2025-02-22 07:35:25]
378 通りがかりさん 2019/06/09 17:16:46 >>377 匿名さん >田園調布の戸建てに売り看板が立つ >進む高齢化、成約価格急落 不動産の現場から >都心のマンションに買い替えるようなケースだ。 かつての憧れの田園調布三丁目ですらこの体たらく。更に郊外の戸建てなどこれから買うのは論外ですね。でも値下がりになった土地を売っても、たかだか2億程度では、都心では100平米ぐらいのマンションしか買えないです。 広い面積が欲しい家族持ちには、都心マンションは全く高嶺の花になってしまいましたね。10年以上前に田園調布ではなく、都心マンション買う英断のできた人は、今後も安泰でしょう。 田園調布であっても郊外住宅地の戸建てはオワコンのようです。 381 匿名さん 2019/06/09 22:03:56 >>380 匿名さん 重要なのは今から家を建てようと思う世代が、田園調布やら戸建てやらに価値を見出さない事 1041 匿名さん 2024/11/29 00:23:07 大昔は富裕層も戸建てだったのだろうけど、今の富裕層は完全にマンションですね。 いつまでも戸建てにしがみついてるのはかなり古い価値観の高齢者ですね。 インターネットでは高額の中古一戸建物件がよく出ているが、なかなか買い手が付かない。昔買った高齢者が売りに出しているのだろう。 都心の高級マンションは売れ残りがほとんどなく売れているので、若手の富裕層は断然マンション派なのがわかる。 一戸建てにこだわる高齢者は口を開けば楽天、ソフトバンク、ユニクロのド田舎出身の成り上がり高齢者の戸建てを持ち出す。 田舎の高齢者が参考にしてる対象富裕層自体がもう田舎の高齢者しかいない。 286306 匿名さん 5分前 「1戸67億円 原宿に超高額マンション、富裕層節税に的」https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL02HBC_T00C20A3000000?channel=... 286307 匿名さん 37秒前 ここ30年の傾向として、まだ住める広い豪邸(戸建て)を(そのままでは買い手がつかないので)解体して、敷地を数区画に分けて分譲するというパターンが増えてきている。 こうすれば、サラリーマンでも手が届く価格でバラ売りできる。 こういう傾向も、富裕層が大昔のように戸建てに住まず、便利なマンションに移り住む時代になって久しい事の表れと言えるのではないかと思います。 |
288791:
他スレから拝借したコメント
[2025-02-22 07:37:03]
263203: 検討者さん [2023-10-16 04:35:24] 世界の富豪が集まるモナコでも最高額の住居は戸建てではなくマンションです。 一戸420億円のマンションです。420億の戸建てなど世界に存在しません。 世界の富豪が集まるドバイでも最高額の住居は戸建てではなくマンションです。 アラブの富豪たちが最上階に住んでいます。 個人資産3330億円(日本最年少の超富裕層)の前澤友作も渋谷区の高級マンション の最上階に住んでおり、ご両親もマンションに住んでいます。 何百億の資産があるオリラジ中田も妻子と共にシンガポールの高級マンション住まいです。 SGではサービスアパートメントと呼ばれるホテル風サービス付きの高級集合住宅です。 世界一の金持ちと称されるビルゲイツの豪邸(戸建て)ですらたったの80億円です。 それもほとんどが広すぎる敷地の土地代であって建物の代金ではありません。 モナコのマンション一戸の5分の1の値段です。 原宿のマンション(一戸65億円)と大差ない値段で、麻布のマンション一戸200億円より安いw もうすぐ虎ノ門に出来るマンションは一戸300億円と噂されてます。 世界最高額の戸建てはドバイにある90億円の豪邸ですから、マンションの値段はそれを軽く超えてますw 263204: 検討者さん [2023-10-16 04:38:27] 今や台湾でも一戸15億円くらいのマンションがゴロゴロあります。 が、戸建てで10億を超える物件は台湾でもそうそう滅多にありません。 香港や上海でも富裕層が住む高級住宅はほとんどがマンションです。 特に世界1物価と地価が高い香港は富裕層の99%がマンション住まいで 最高額の物件もマンションです。 今や高級住宅というとマンションであって、戸建てではないのです。 |
288792:
匿名さん
[2025-02-22 07:37:44]
|
288793:
他スレから拝借したコメント
[2025-02-22 07:39:09]
432 検討者さん 2023/10/16 04:51:19 戸建てが上だと思ってるのはかなり古い時代に生まれたお年寄りだろうね 昔の記憶から50年近くアップデートされてない引きこもりの老人 263201: 検討者さん [2023-10-16 04:09:23] 同一金額のマンションと戸建てを比較した場合 マンションのほうが年間維持コストが遥かに高いので マンションに住む人のほうが年収や資産はずーっと上だよ。 マンションは毎月管理費や修繕積み立て金を永久に払わなければならない上に 固定資産税も戸建てよりもずっと高い。しかも管理費は年々高くなる。 そこらのボロ中古マンションですら管理費が月8万5千円とかだし高級マンションだと管理費だけで月55万円とかザラ。 むしろ経年劣化すればするほどマンションの管理費と修繕積立金は高くなっていく。 だからマンションは金を永久に払い続けられる富裕層しか住めない。 戸建ては買ったらそれで終わりで支払いはないので貧乏人や資産のない老人が好む。 263200: シャトームートン [2023-10-16 04:04:06] >>263140 時代遅れの団地お婆さん、笑わせないで。 もう30年以上前から、世界中どこでもマンションのほうが遥かに格上ですよ。住民の資産額もマンション住民のほうが上。 縮こまって生活してるのは隣家との隙間が10cmもないような掘っ立て小屋みたいなミニ戸建てが所狭しと並んでる戸建て住民のほうw 263193: 匿名さん [2023-10-16 03:12:20] 金持ちしか住めないマンションが憎くて憎くてたまらない団地ババアが1匹、自演連投してたのか 436 名無しさん 2023/10/16 04:55:02 世界最高額のマンション・・・・一戸420億円 世界最高額の戸建て・・・・・・90億円 マンションの圧勝 |
288794:
匿名さん
[2025-02-22 07:40:14]
近年の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆分譲共同住宅(分譲マンション) 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:1040万円 購入資金:5,657万円 返済期間:29.7年 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 学歴や年収のステータスは マンション>>>>>>>>戸建て です。 |
288795:
匿名さん
[2025-02-22 07:41:58]
朝も早よから必死ですなあw
まあ俺には参考になるからあんがとさん |
|
288796:
他スレの有用コメント
[2025-02-22 07:42:34]
この掲示板ではマンションと戸建の争いが止まれないけど、現実では勝負決まっている。 最近の20年間、都内のマンションは2倍以上に値上がりしてるけど戸建の相場はほとんど変わってないね。 これからも人口減少して都心が縦に発展していて、ヒルズなど大規模再開発を中心に都心のマンションが爆上がりますよ。 お楽しみに。 286316 名無しさん 2分前 資産性や耐久性を考えれば圧倒的にマンションが優位ですね。 修繕積立・大規模修繕がきちんとなされた管理状態の良い、 そして将来に建て替えの話が出ても円滑に話が進むような好立地の中古マンションがベストであることは間違いありません。 情報収集をして予算内で将来性のある立地を探すことにだけに専念してください。 一般的にマンションは戸建てに比べ、管理費が高い・騒音・庭がない、などのデメリットはありますが、それさえ乗り越えれば資産性が高く財産として残せます。 安い土地の戸建ては新築から数年は満足が得られるでしょうが、わずか数十年後には処分に困って誰も引き取ってくれない粗大ゴミになります。 参考 https://frontier-eyes.online/second-hand%E2%80%90condominium/ https://www.sktman-home.com/question4-1/ https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html https://financial-field.com/oldage/entry-151103 https://sumai-step.com/column/article/27449/ https://sumai-step.com/column/article/26906/ https://sumai-step.com/column/article/2046/ https://news.yahoo.co.jp/articles/b59a61ff4e16fe5099d12bc0e2fc07f66d53... https://www.nhk.or.jp/minplus/0145/topic001.html https://wakearipro.com/administrative-execution/ https://gendai.media/articles/-/77540?page=1 http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2020.pdf http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2022.pdf |
288797:
匿名さん
[2025-02-22 07:44:58]
これまでに明らかになった一人ぼっちの自称戸建て派さんのプロフィール
日本語の読解力がない 言っていることは支離滅裂 屁理屈ばかりこねて、誰からも信用されていない 定職に就いたことがない 資産を1つも持っていない 格差社会の最底辺にいる 低学歴(中卒) 万年鬱病 ド田舎者(福島出身で千葉在住) 障害年金と生活保護で生きている 犯罪を犯しても言い逃れできれば検挙されないと信じてる 警察に見張られている自覚がある(実際に監視カメラを設置された) アメックスに憧れていてバレバレの拾い画を8年間も貼り続けている 家賃5千円のオンボロ公営団地に住んでいる 団地とマンションは同じだと信じてやまない 約20年以上もマンコミュ掲示板で次長として荒らしている そして・・・ 本当はマンションに住みたくて住みたくて仕方がない |
288798:
他スレから拝借したコメント
[2025-02-22 07:46:28]
263154: マンション検討中さん [2023-10-15 21:20:59] >>263140 匿名さん 格上?今や価格も仕様もステータスも、マンションの圧勝ですよ 世界的にも、アメリカの個人宅の最高額はマリブやビバリーヒルズの戸建てではなく、ニューヨークのコンドミニアム(マンション)ですし。 田舎のお爺さんはご存知ない?笑 263155: 匿名さん [2023-10-15 21:24:24] 確かに戸建ては割安ですねー。 ド田舎の貧困層出身の成り上がり石原慎太郎の自宅(戸建て)もたかだか3億とか、それじゃ、都心ではファミリー向けの新築マンションすら買えないよw 今話題の梅キタのタワーマンションだってたかだか一戸25億円。 大阪は安いな~ 東京の山の手富裕層が暮らす港区や渋谷区のマンションはこんな価格です ▼東京の高級分譲マンションランキング 1位 麻布台ヒルズ アマンレジデンス 200億円 (港区) 2位 MARQ OMOTESANDO ONE 67億円 (渋谷区) 3位 パークマンション檜町公園 55億円 (港区) 4位 三田ガーデンヒルズ 41億円 (港区) 5位 虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー 25億5000万円 (港区) 山の手のタワマンだと3~5億円ぐらい。港区内陸の新築マンション平均価格が3.6億円です。 私鉄沿線の家とか都心にファミリー向けマンション買えない庶民向け。安すぎw |
288799:
匿名さん
[2025-02-22 07:46:45]
はいはい w
俺はsの「一人ぼっちの自称戸建て派さん」じゃないけどね。 |
288800:
匿名さん
[2025-02-22 07:47:04]
(訂正)
その |
288801:
他スレから拝借したコメント
[2025-02-22 07:48:52]
445 おそらく 2023/10/16 05:22:53 まだ日本にマンションがそれほど存在しなかった時代に公営団地で生まれ育った貧乏ババアの中では 幼い頃「一軒家」に憧れて育ったもんだから未だに戸建てがステータスだと思ってるんだろう だから50年前で記憶が止まったままアップデートされてない 今の時代は圧倒的にマンション=金持ち>>>>>>>>>戸建て=貧乏人 だよ 453 匿名さん 2023/11/23 04:54:16 はい? 維持費に関して大嘘書いてる貧乏人がいますね。 戸建ては基本的に維持費ゼロで永久に維持費がかかりません。 マンションは維持費がかなり高額で「義務」なのでかなりコストがかかります。 なのでマンションは富裕層しか住めません。 戸建ては維持費を払えない貧乏人が住んでます。 そしてボロ戸建てや格安アパートにすら住めない最下層が姥捨て山=公営団地w 454 匿名さん 2023/11/23 04:56:22 自称戸建ての団地ババアが隠したい現実はこれw ↓ 物件種類 平均年収 平均価格 マンション 960万 約6600万 注文住宅 780万 約4400万 (首都圏比較) |
288802:
他スレから拝借したコメント
[2025-02-22 07:50:02]
23区の新築分譲マンション購入者で一番多い年齢は「30代」 マンション民に一番多い年収は「1000万円以上」です https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00696/ 新築分譲マンション購入者で最も多い年齢が30代(約45%) 次に多いのが40代(30.2%)、20代は約10%です。 60歳以上はたったの約2%しか存在しません。 マンション購入者の約85%以上が「20代~40代まで」なのです。 マンション住民は「若者だらけ」なのです。 マンションに年寄りはほぼいません。 またマンション所有者で「一番多い年収」は1000万円以上です https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00696/ マンション購入者の約27%が年収1000万円以上です。 年収800万円以上が約19%です。 マンションの場合、1000万以上といっても年収億以上が沢山います。 なぜならマンション価格は一戸10億20億する物件が多いので それらを買えるのは年収1000万ぽっちの人ではありません。 戸建ての場合、年収1000万以上といっても億以上は非常に少ないのです。 なぜなら戸建ての価格がマンションより遥かに安く 10億超えの戸建ては10億超えのマンションの数の100分の1以下だからです。 マンション=若者、富裕層 戸建て=年寄り、田舎者、貧困層 これが明白な事実です。 地方の古民家(戸建て)は例外なく高齢者ばかりです。 また50万や100万で投げ売りされてるのも戸建てです。 |
288803:
他スレから拝借したコメント
[2025-02-22 07:51:30]
成功者やお金持ちが都心のマンションを選ぶ理由 https://www.nomu.com/mansion/library/trend/knowledge/mansion10.html 結局、マンションってお金持ちが住むところなんだな https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11... 手狭になったので割りと良いランクの分譲マンションを売って、建て売りの戸建てを買いました。 うちの収入じゃこんなものという家で、隣の家とも距離が近いし設備もマンションより劣るし、何よりも近所のマナーが悪いです。 休みの日は一日中道路で野球やら鬼ごっこやら大騒ぎです。人の敷地にボールが入ろうが親は完全放置。子供のかわいい遊び声だと思ったら大間違いです。小学校の昼休み?そのくらいの奇声です。 建て売り戸建てなんてこんなもんかーと後悔しています。またマンションに住みたいけれど、マンションって管理費、修繕積立金、駐車場とか、かなり維持費がかかりますよね。ローンが終わっても毎月4万とか。生涯、お金に余裕があって、管理や快適さをお金で買える人が住む所なんだなと実感しました。 A 回答日時: 2016/11/15 08:55:46 同じくです。 一軒家の維持費はかかると言いますが メンテナンスしなければ、1円もかけなくとも良い。 マンションは必ず維持費等必要ですし支払いは義務。 うちも下のコメントの方がいうように 合わせ一億位かかっていますが 住宅地だからか入れ替わりが激しく、 新築は、小さなお子さん持ち家庭層で かなりうるさいです。 今までは都内でも山手線内側の都心部だったせいか ここまでひどくはなかったですね。 住宅地に住むなら断然マンションかなと又、住民の多い区は避けべきだったと 今になって思いました。 |
288804:
匿名さん
[2025-02-22 07:52:30]
購入価格だけ比較しても意味ないよ。 たとえば仮に5000万のマンションと5000万の戸建てを比較しても 実際はマンションのほうが遥かに高いです。 なぜなら購入後の維持コストがマンションのほうが高いからです。 5000万のマンションであれば管理費や修繕積立金や固定資産税などを 一か月分に換算するとだいたい毎月5万円です。 5万×12ヶ月=60万円 10年間で600万円、20年住めば1200万。 マンションの大規模修繕はだいたい10年目なのでこの際には 毎月の管理費と修繕積立金とは別途で数百万円要求されるケースが多い。 なので5000万で買ったとしても20年目までには6500万円以上払ってる計算。 30年も住めばもっとです。 一方、戸建ては固定資産税だけですからね。管理費ゼロ修繕積み立てゼロ。 しかも固定資産税は戸建てのほうが法律上、安く設定されてます。 戸建ても修繕費がかかる!という人がいますが、築10年で修繕してる人なんて 戸建て民にはほとんどいませんし、永久に管理費0円ですし 修繕だって20年住んでもまったくやらない人がほとんどですし マンションのような10億くらいかかる大規模修繕は100%ないので 戸建ての修繕なんて格安業者に依頼して数十万で済ませたり あるいは自分たちでDIYするだけで0円で済ます人もザラにいます。 マンションの場合は「強制徴収」「支払いは義務」なので 修繕しなくていいから払わないという家は存在しません。 なので5000万しか払えない人は5000万のマンションに住めないのです。 20年で7000万払える人じゃないとマンションには住めないのです。 戸建ての場合は5000万の家は5000万円ぽっきりしか払えない人が住めるのです。 購入後の維持コストも加算して比較しないと、購入価格だけを比較しても無意味です。 5000万円のマンションは20年住んで7000万円と計算しないといけません。 20年以上住むと7000万以上かかるのが5千万のマンションです。 5000万円のマンション(20年住めば7000万円かかる) 5000万円の戸建て(30年住んでも5000万円のまま) これが事実です。 |
288805:
匿名さん
[2025-02-22 07:53:07]
マンション生活の人は、金持ちが多いですか? そんな感じが、するのですが・・・・。 https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11... ベストアンサーに選ばれた回答 A回答日時: 2017/10/31 03:55:11 マンションでも分譲なら普通より持ってるかもですね。 ローンに加え修繕費と管理費と固定資産税を払えるわけですから。 まぁ広さとか場所にもよりますけど。 分譲マンションに何年も住むという生活を維持できているということは、 まぁ払える人ということですからね。 参考になる! 286330 デベにお勤めさん 9分前 |
どちらがお得?っていうのは、どちらが金銭的に「安くて」コスパがいい?という質問ですよね。
ならば戸建ての圧勝でしょう。4000万以内で都内に買えるのも戸建てですし。
さらに戸建ては購入後の維持費がほとんどかかりません。
マンションはコスパが悪くて、無駄な維持費が戸建ての3倍以上かかります。
(管理費や修繕積立金なども建物が大きい分、かなりかかりますし、約10年おきに管理費は2倍、3倍と値上がりするシステムです)
さらに同じ立地であっても固定資産税はマンションのほうが高いです。
なので安上がりに済ませたい低所得者には戸建てしか選択肢はない。
マンションは維持費を払い続ける能力がなければ住みたくても住めない。
コスパが悪くても気にしない、ホテルライクなサービスと利便性と快適さを重視して、維持費を支払える能力のある富裕層はマンションに住む。
ここ30年の東京は、このような二極となっています。