住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 00:21:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

276053: 匿名さん 
[2024-03-15 21:35:00]
>>276050
まあ言うまでもない話だけどな、
世相は狭くても駅近や利便性というのことで
マンション強しが今の流れ
276054: 匿名さん 
[2024-03-15 21:35:43]
>>276053
で、このトレンド当分変わる見込みないわけ
276055: 匿名さん 
[2024-03-15 22:02:42]
>>276051 評判気になるさん
マンションが建つような用途地域に建つ戸建ては人気がない。
マンション価格の6割以上は共用部のコストで居住する専有部の費用はオマケ程度。
マンションの高値自慢は共用部のコスト高とデベの粗利の大きさ誇るようなもの。
276056: 匿名さん 
[2024-03-15 22:37:09]
>>276055 匿名さん

マンションがあるエリアだろうがなかろうが戸建は安くて羨ましいです。
276057: マンション検討中さん 
[2024-03-15 22:48:37]
>>276055 匿名さん

お陰さまで都心タワマン、購入時の2倍越えてきました。
万が一間違って10年前に郊外戸建買ってたら貴方のような書込みしてたかも。
こわいこわいw
276058: デベにお勤めさん 
[2024-03-15 23:31:41]
>>276057 マンション検討中さん

港南は都心じゃ無いよ。千葉県でしょ
276059: 匿名さん 
[2024-03-15 23:35:14]
>>276056 匿名さん

集合住宅は安いし、狭くて掃除も楽そうだし、生活費が安くて羨ましいです。
276060: デベにお勤めさん 
[2024-03-15 23:37:11]
>>276053 匿名さん

儲けさせていただいて有り難う。
でも、いざ売るときになっても文句言わないでねw
276061: デベにお勤めさん 
[2024-03-15 23:41:01]
>>276051 評判気になるさん

戸建で土地100平米未満、容積率100%以上は貧乏人以外見向きもしない只の小屋。
そんなのが都心最上階タワマンの宿命のライバルなのかいw
276062: ご近所さん 
[2024-03-15 23:53:51]
>>276035 匿名さん

久々だな 田舎暮らし君
そろそろ違うネタ探してこいよ 進歩なさ過ぎw

これらも全部お前の拾った画像だろw 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E3...
276063: 匿名さん 
[2024-03-16 00:20:00]
郊外でも戸建の方が高いのだから都市部ならなおさらでしょ。
ここのマンションさんが比較に出す戸建は狭小だけだからね。

土地200平米までは小規模住宅用地だけど200平米でも狭めの庭と車2台分の駐車場がギリだよ。
276064: 匿名さん 
[2024-03-16 04:21:16]
>>276061 デベにお勤めさん
地盤が悪い都心に、強風や長周期地震動に弱いタワマンの4000万以下の区画を買って住むような人ですか?
276065: eマンションさん 
[2024-03-16 10:04:12]
>>276059 匿名さん

マンションは確かに維持費用安いね。屋根や外壁、庭などの修繕費がいらないし。
戸建なら国産ワンボックス車だけで維持費数万円かかるよね。
276066: 名無しさん 
[2024-03-16 10:08:56]
>>276064 匿名さん

強風で壊れたタワマンなんて一度でも聞いたないよ。
逆に台風で壊れた戸建は山ほど多い。
だから沖縄の戸建はマンションのようにRC造で作っている。
ちゃんと勉強しようよ。
276067: 匿名さん 
[2024-03-16 11:24:25]
地震、竜巻、洪水、火事、etc
使えなくなったタワマンは一つもない
戸建ては百万オーダーです
276068: 匿名さん 
[2024-03-16 12:09:56]
>>276066 名無しさん
耐風等級ってのがあるんだよ。

ここのマンション派から見ると50年前の弱い戸建も最新の長期優良住宅も変わらなく見えるんだよね。
観察眼も思考力もかなり低い。
276069: マンション掲示板さん 
[2024-03-16 13:04:34]
>>276067 匿名さん

戸建は命ないから震災後のこと考える必要なし。
276070: 通りがかりさん 
[2024-03-16 13:16:06]
>>276068 匿名さん

耐震等級って古いじゃん。
タワマンは免震や免震制振ハイブリッドで
耐震等級なんて古い基準使ってませんよ。
耐震等級なしです。
276071: 評判気になるさん 
[2024-03-16 13:29:44]
>>73980 匿名さん

マンション派は、タワマンが戸建と同じくらい能登や東北にも昔から沢山建っていると思っているらしいw
つまり頭の中は空っぽ(笑)
276072: 評判気になるさん 
[2024-03-16 13:33:05]
>>276069

こういう意見しか言えない奴って
大抵、実家は古い木造戸建で、今は単身でJR沿いのショボイ中古1Rマンションか
賃パンジーだったりする。
何も取り柄がない証拠w

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる