住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 11:29:31
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

275703: 匿名さん 
[2024-03-08 17:01:19]
爆笑マンションポエムwww
https://corobuzz.com/archives/206477
275704: 匿名さん 
[2024-03-08 18:36:44]
集合住宅で我慢できるなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
立地と利便性だけが売りの粘着マンションさんも納得w

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1

275705: 評判気になるさん 
[2024-03-08 21:23:05]
>>275702 買い替え検討中さん

君、まともに相手にしちゃ駄目だよ
こいつも戸建を騙る異常者マンション集団の一味だから

>>256775 陸屋根  2023/08/01 10:36:22
275706: 通りがかりさん 
[2024-03-09 01:12:56]
戸建は古くなると耐震性が落ちるので地震の度に倒壊してますよね。
275707: 匿名さん 
[2024-03-09 01:32:12]
理解力、学習能力ゼロだな。
知能の限界か。
275708: 匿名さん 
[2024-03-09 06:25:10]
>>275706 通りがかりさん
耐震等級3の家は長期優良住宅として認証されてる
新築でも等級1しかないマンションのほうが古くなると危険
275709: 通りがかりさん 
[2024-03-09 08:56:36]
この時期、朝洗面所で寒くて震えながら顔洗ってる戸建さん。ある意味尊敬する。毎日のことですから。修行だよね。
275710: eマンションさん 
[2024-03-09 09:25:10]
マンション購入にデメリットしか見出せないような人は最初から戸建にしておくべきだよね~
さらに、年収800万程度のファミリーさん向けのマンションは、今の相場で4,000万以下の予算ではほぼ存在しないので、基本的にマンションのことは何も考える必要はなく、最初から戸建一択にしておけばいい。
早くそのことに思い至って、自分の身の丈にあった予算を組んで、具体的に戸建を検討していけばよろしい。
いつまでもネチネチとマンションのことばかり気にして、肝心な戸建の検討がひとつも進まないというのは、限りある貴重な時間をドブに捨ててることと同じです。再三の注意喚起にも関わらずそのことに気付いていないここの戸建派は阿保です。
275711: 匿名さん 
[2024-03-09 10:21:10]
平日だけでなく天気の良い週末の朝もネット廃人が集まって…キモ
275712: デベにお勤めさん 
[2024-03-09 10:28:15]
子供を習い事に送っていったが外は寒いし風強すぎ。
花粉も飛んでいるのであまり外に出る気にならない。
275713: eマンションさん 
[2024-03-09 10:53:09]
>>275711 匿名さん

戸建の朝8時までのゴミ出しは面倒だから7時台で起きているね。
275714: 匿名さん 
[2024-03-09 11:59:15]
8時過ぎまで寝ているのは独り身
275715: 匿名さん 
[2024-03-09 12:30:58]
>>275712 デベにお勤めさん

ネット廃人はそういう設定にしないと自我が保てないのね…
275716: 周辺住民さん 
[2024-03-09 13:29:55]
>>275709 通りがかりさん

百年前の話?
マンションより暖かいよ

275717: 評判気になるさん 
[2024-03-09 13:43:37]
マンションは修行メニューが沢山あって鍛えられるねw

1 毎日のEV待ち  → タワマン民が1階にに降りる間に戸建なら駅に着いている
2 大型荷物の搬出入→ どうやって家具やグランドピアノを入れるんだよw
3 毎日の車庫入れ → 20秒待つのが限界だな 洗車もできないじゃん
4 上階民のマウント→ 低学歴同士、目クソ鼻クソの世界 
5 車の見栄張り競争→ 田舎者は学歴や社会じゃ上に立てず、車で勝負か笑
6 子供の学校競争 → 自分が叶わなかったのをバカ息子に期待しても
7 とにかく狭い  → これはもう牢屋に済んでいるのと同じ。あり得ない
8 24Hゴミ出し自慢→ 毎日ゴミを出すだけが唯一のメリット? バカか?

考えただけで、息が詰まりそう マジで寿命が縮むわ笑
275718: 名無しさん 
[2024-03-09 14:02:59]
>>275717 評判気になるさん
管理組合役員忘れてる。

ここのマンション派と同レベルがたくさんいるだろうから考えただけでげんなり。
275719: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-09 14:44:43]
>>275710 飯田の手先君

君が一番ネチネチの粘着ナメクジ野郎だなw
注意喚起されるのはお前の方。地頭が相当悪そうだから無理だろうがw
ここの戸建派は皆とっくに豪邸を持っているし、お前みたいな低学歴詐欺集団が
何をほざこうが、(安かろう悪かろうのビッグモーター飯田も謹慎処分受けているし)
誰も聞く耳を持つ奴なんかいる訳がないだろ。
いい加減気付よ おろか者。
275720: eマンションさん 
[2024-03-09 16:52:34]
>>275717 評判気になるさん

戸建は修行メニューが沢山あって鍛えられるねw

1 毎日の出かける  → うちのタワマンは高速EVで30階から1階でも30秒程度しかない。勿論都心駅近だし。戸建さんがようやく駅に着く頃うちはもう職場に到着。
2 大型荷物の搬出入→ エレベーターあるし便利だけじゃなく業者の搬入費でも戸建より安い。一度でも大型家電買ったことあるなら分かる。
3 毎日の車庫入れ → 濡れずに車乗れるし、戸建のような盗難リスクや雹、雪などの天気による影響もない。
4 上階民のマウント→ タワマン文学読みすぎるじゃんw
5 車の見栄張り競争→ 都心マンションには車は必須品じゃないので自分の趣味に合わせて車を購入。空間の狭いスポーツカーや通勤に合わないオフロード車でも大丈夫。戸建には通勤や送迎に必要なので国産ワゴンが主流。
6 子供の教育 → 一流私立の集まった都心や都心近隣エリアで教育環境が優秀。international schoolという選択肢もあり。郊外田舎なら最低限の公立校が多い。
7 面積 → 自分の予算と需要に応じて購入。予算あれば200平米でも普通に買える。都心好立地なら今後は資産価値が維持できるしニーズに合わせて買い替えも簡単。
8 24Hゴミ出し自慢→ 24時間だけじゃなく、自宅のフロアでみゴミ出しできるしディスポーザーもあるよ。
275721: 匿名さん 
[2024-03-09 17:55:09]
マンションは震災に弱いから被災後の資産価値は予測不能
都会の戸建ての地盤がいい敷地は価値が残る
275722: 匿名さん 
[2024-03-09 18:39:51]
>>275717
戸建てさん
発狂しても事態は変わりませんよw
ご愁傷様です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる