別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
275621:
匿名さん
[2024-03-06 08:00:02]
安いマンションなんて物件数で言えば戸建ての何倍も球数あるのにスルーだもんな~w
|
275622:
周辺住民さん
[2024-03-06 08:42:13]
都内山の手や横浜、大宮などの人気地域の戸建は、マンションに比べて数が少ないから、出物があれば、1億でも10億でも売れている。
建物がボロボロでも50年経とうが70年経とうが、土地の評価は永久だからね。 勿論家は全部自分で好きなように建て替える人が多いが、賢い人は新築建材費や人件費が高騰した現在、建物に耐震施工して買っている。 ただ戸建派は投資目的で買わないし、値段に一喜一憂する程マヌケでもない。 マンションの場合、土地がないので簡単には売れない。古くなれば建物と運命を共にするしかない。20年もたつと本当に売れない。 新築マンションが少ないのは、業者がコントロールしているだけ。その気になれば 古い商業ビルや都心の木密地域にいくらでも開発は可能。(絶対にオフレコだが) しかも戸建ては建てられない埋立地は無尽蔵にある。 でも、中古は人口に比べて腐るほど存在する。でも、ここのマンション派のように誰も見向きもしない。 今後ヤバいのは、建替え困難なタワマン。売れずに腐動産化したものが続出する。 土地の評価なんて猫の額ほど僅かで、切り売りもできない。そもそも住居に適さない場所だし。 なので現に市場の大半を占める湾岸や郊外の中古は誰も買わず、子供からもそっぽを向かれる。 結局マンション派自分が現役の夫婦が住むだけの、束の間の幻影に過ぎない。 |
275624:
匿名さん
[2024-03-06 10:03:26]
>>275619 名無しさん
戸建ての土地も値がりしているがマンションほど高騰してないからお買い得。 マンションは共用部に購入予算の半分以上を注ぎ込むことになるから買うメリットなし。 共同住宅は賃貸で住む住居。 |
275625:
職人さん
[2024-03-06 10:04:47]
戸建てでも投資はした。
が、マンション程騰がっていない、残念。 なので貸出継続中。 |
275626:
匿名さん
[2024-03-06 10:06:08]
>>275624
だから4000万なら戸建と答え出てるじゃん |
275627:
匿名さん
[2024-03-06 10:07:37]
>>275624
賃料もマンションのほうが取れる |
275628:
マンション掲示板さん
[2024-03-06 10:51:09]
|
275629:
名無しさん
[2024-03-06 11:06:05]
|
275630:
eマンションさん
[2024-03-06 11:08:29]
|
275631:
eマンションさん
[2024-03-06 11:13:23]
>>275622 周辺住民さん
戸建もマンションも良いけど郊外田舎は絶対無理。住みにくいだけじゃなく、人口減少でインフラや行政サービスすら維持できない恐れもある。 70年後の話出ているね。 70年後なんて日本の人口は8700万人しかないそう。 https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01664/ さらに都心に集中するよね。 |
|
275632:
マンション掲示板さん
[2024-03-06 11:19:21]
田舎だけど、人口増加中。
自分は仕事で越してきたが、最近は都内通勤者が増えている様子。 ちょっと車で走れば田んぼや畑や里山があって良いよ。 道路は広いし、生活に必要なお店や病院はそろっているし特に不便はない。 うちの周りの戸建は全部大手だけど10年前は5千万円でちょうどこのスレの価格帯だったが、今同じ場所で同じ仕様の戸建にしたらたぶん7.5千万円くらい必要。 |
275633:
通りがかりさん
[2024-03-06 11:20:36]
踏まえるマンションのランニングコストがいくらであってもその人の収入や貯金は変わらないので、購入できる戸建ての予算はビター文変わらない。
さらに検討できるマンションの価格が4,000万までということであれば、仮に戸建と比較したいということならその戸建も比較対象となる4,000万のマンション相当の物件ということになりますね(つまり価格帯が全く異なる6,000万の戸建と4,000万のマンションは比較対象にならない)。 |
275634:
eマンションさん
[2024-03-06 11:22:17]
|
275635:
eマンションさん
[2024-03-06 11:23:38]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
という結論が揺らぐことはない。 |
275636:
周辺住民さん
[2024-03-06 12:05:02]
|
275637:
周辺住民さん
[2024-03-06 12:07:54]
|
275638:
周辺住民さん
[2024-03-06 12:21:07]
うちの近所の物件。
駅遠でも、3年前の倍近い値段だよ。 これじゃうちも相続税が心配だw 全ては土地。建物の築年数なんか関係無いということ。 https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0020189659/ それに比べれば、集合住宅は駅近でも安くていいね https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_setagaya/nc_67727516/ |
275639:
匿名さん
[2024-03-06 12:27:09]
WCTの設定はやめたのかなぁ。
あいかわらず気持ち悪いけど。 |
275640:
評判気になるさん
[2024-03-06 12:28:19]
|
275641:
口コミ知りたいさん
[2024-03-06 12:29:17]
|