住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 19:42:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

275465: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-03 18:15:38]
本当に大きな水害が来たら
マンションは内装レベル損傷、保険使って補修する
戸建は全滅する恐れがある
275466: 匿名さん 
[2024-03-03 18:16:30]
火災危険エリアもまず戸建てエリア。
再開発は戸建てを潰して防災上安全なマンションをという意味も大きかったりする
275467: マンション掲示板さん 
[2024-03-03 18:26:17]
>>275462 匿名さん
津波が来るところには住まないよ。
立地考えた方が良い。
275468: マンション検討中さん 
[2024-03-03 19:02:22]
>>275467 マンション掲示板さん

日本中多くの人は住んでいるよ。
これらの地域は特に木造戸建を禁止すべきだ
275469: 周辺住民さん 
[2024-03-03 20:50:51]
>>275462 匿名さん

都内では埋立地に戸建は無い。殆どが津波被害のない高台にある。
無駄な議論だ。
275470: eマンションさん 
[2024-03-03 20:52:14]
いまの相場で4,000万以下の予算だとファミリー向けの新築マンションはまず買えないので、このスレでマンションのことをあれこれ言っても仕方がないでしょ。
家族持ちなら最初から戸建一択でいいじゃん。
マンション派もずっとおすすめしてるよ。
どうして戸建派はいつまでも結論出すのを先延ばししてるのでしょうか?
郊外の安い戸建がいちばんっていう結論に何か不満があるんですか?
もう観念して、身の丈に合った戸建を検討していってください。
275471: 通りがかりさん 
[2024-03-03 20:52:53]
>>275462
そうだね。とても人が住めるような環境じゃない場所に住むための妥協策がマンションだからね。戸建ては場所を選ぶけど、マンションは選ばない。売れればそれで良し。
東日本震災ではマンションの5階程度まで津波にさらわれて柱だけになってから、低層階の住人は上の階に避難しないと命はないね。
上層階の住人は受け入れてやれよ。数日間は外にでれなくなるから。
エレベーターどころか階段も津波にさらわれて救助が来るまで外には出れなくなる事を覚悟してな。
275472: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-03 21:08:26]
>>275469 周辺住民さん

ほとんど高台?
無知か?
江戸川区だけで戸建10万戸程度あるよ。
275473: マンション検討中さん 
[2024-03-03 21:11:46]
>>275471 通りがかりさん

晴海や豊洲など東京湾岸エリアの津波想定最大高さはたったの1m程度。設計段階で津波リスクを考えたし、そもそも地盤は3mや4mある物件が多く浸水はありえない。
1階でも浸水リスクがほとんどないよ。
275474: 周辺住民さん 
[2024-03-03 21:28:48]
ここの戸建で、木密だの水辺だの劣悪環境に住んでいる奴なんて、一人もいないよ。
我家は都内だが、湾岸タワマンの12,3階相当の位置に地面がある。
両隣とも距離があり、延焼の心配もない。戸建でも火災報知器もスプリンクラーもある。
地下室は発電機・石油ストーブ・コンロ・水・食糧備蓄・テント複数・簡易トイレもあり家族が1か月過ごせる
室内ガレージのミニバン内にも泊まれるし、電車は動かず車が渋滞でも、複数のバイクトスクーターに分乗して(妻も中免)渋滞の間をスイスイw。
近所の避難所も近いけど、雑魚寝は勘弁だし、その必要もない。
唯一の気がかりは仕事中の被災。別宅マンションには一時避難できても、災害時は使えないw 
ホント、戸建で正解。
275475: 評判気になるさん 
[2024-03-03 21:33:03]
>>275473 マンション検討中さん

津波より、液状化でライフラインがストップ。数ヶ月エレベータ・トイレ・風呂が使えないよ。
基礎も免震装置も縦揺れには弱いから、直下型じゃ、傾く可能性が高いし。
275477: 匿名さん 
[2024-03-03 21:45:44]
>>275474 周辺住民さん

キャラ崩壊したくせによくやるね。
キチガイ。
275478: eマンションさん 
[2024-03-03 21:47:52]
>>275474 周辺住民さん

CLAからカローラに変わり今日はミニバン。
数日で車変えすぎ。
275479: eマンションさん 
[2024-03-03 21:48:44]
キャラがブレブレすぎてつまんない。
275480: eマンションさん 
[2024-03-03 21:52:10]
まずさ。
キャラを作り直そうよ。

東京じゃないのがわかってその設定に無理がある。
車もコロコロ変わるし。

実際はどこに住んでどんな生活してるの?
275481: eマンションさん 
[2024-03-03 22:13:16]
>>275475 評判気になるさん

電気や水道がストップなら戸建も一緒じゃん?
タワマンは無電柱化だし、都心は最優先で復旧するよ?
発電機も標準だし。今のエレベーターも自動復旧。
275482: マンコミュファンさん 
[2024-03-03 22:14:33]
>>275478 eマンションさん

ミニバンダサいな。
郊外庶民街の庶民派戸建に庶民向け国産ミニバン。
庶民すぎるよ。
275483: マンション掲示板さん 
[2024-03-03 22:25:49]
>>275482 マンコミュファンさん

マンションはまず車を買えるようになりたいね
275484: 匿名さん 
[2024-03-03 22:59:50]
うちは国産ミニバンで十分。
子供たちの教育費もかかるし、無駄に金かかるのは馬鹿らしい。
仕事でもたまに荷物運んだりできて便利。

でもマンションに妥協しなくて良かった。
すぐ近くのファミリー向けマンションは2千万円程度安かったんだけどね。
275485: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-03 23:12:48]
>>275470 eマンションさん

このスレは既に戸建を所有している人ばかりだから、君の発言はトンチンカン。
人の心配より、君こそ、身の丈にあった、田舎の中古マンションを検討すれば宜しい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる