住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 22:56:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

275422: 迷惑投稿対策隊員 
[2024-03-02 20:02:09]
ここにも生活保護を受けているマンション買えないニコチンカスが潜入している。
275423: マンコミュファンさん 
[2024-03-02 20:10:30]
>>275420 周辺住民さん

資産価値は最大の良さでは?
275424: マンション掲示板さん 
[2024-03-02 20:31:13]
>>275422 迷惑投稿対策隊員さん

次長(キモカッペ爺さん)の別キャラじゃん。

275426: 周辺住民さん 
[2024-03-02 20:39:41]
これがマンション住人のレベルだよな。
共同住宅は住人の質が低すぎなんじゃないのかね。
275428: 周辺住民さん 
[2024-03-02 20:45:27]
そんなワード書いたこともないけど。

小学生でももっとマシな事書けるでしょ。恥ずかしいね。
275429: 匿名さん 
[2024-03-02 21:01:12]
1人芝居中。
275430: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-02 23:16:05]
>>275423 マンコミュファンさん

不動産を複数持っている俺が言うならまだしも、自宅不動産しかない癖に、
市場価格が倍になったと浮かれる奴は多分頭がおかしい。
唯一の住処なんだから、売るわけにはいかないし、最大のメリットは住み心地と広さだろうよ。
その住まいからどんな楽しい生活を得られるかという視点がマンションの場合、決定的に欠けている。
精々出てくる意見も、ディスポーザが便利だの、エントランスは豪華だの、
駅が近いだの、ごみを毎日深夜に捨てに行くだの、近所はフェラーリだの、
まるでおバカ丸出しだし、余裕のない生活を暴露するようなものばかり。
なので、ここは実際に都心タワマンに住んでいるかも疑わしい「悪質」業者しかいないということが良く分かる
275431: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-02 23:26:09]
>>275418 名無しさん

逃げているのはお前らだろ。
庭の植栽 玄関 サンルーム、グランドピアノ、近所の高級住宅街の風景、固定資産税明細
金融資産 余暇生活(船、山等)・・・出せよと言われて出せるのは皆戸建。
マンションは人には出せ出せ言う割には、戸建てから頼まれても出さない、出せない。
精々エセ写真と食事ネタのスーパーネタ位w まあ田舎者だから当然だが
見事なくらい何も持っていないww
275432: 匿名さん 
[2024-03-02 23:59:46]
だって期限切れカードマンだもの
275433: 匿名さん 
[2024-03-03 00:05:34]
都心タワマンの気にいっているところ(少し追加しました。)
・高層なので眺望が良い。
・窓がワイドスパンで開放感がある。更に床から天井までほぼ窓です。
・高層なので虫が来ない(網戸不要)。虫苦手な人には特に良いと思います。
・高層なので空気がきれい(pm2.5、排ガス、花粉、黄砂等空気より重いため)→低層に住んでいた頃と比べてバルコニーの手すりの清掃頻度が明らかに減りました。
・ワイドスパンなので全室南向きで日当たりが良い。
・高級ホテル並みの豪華な吹き抜けエントランス。床、壁、総大理石です。
・コンシェルジュサービス。因みにうちのタワマンは3名体制です。
・ポーターサービス(車寄せから部屋まで荷物を運んでくれる)。
・24hゴミ出し可能で、かつ、ディスポーザーがあるため衛生的。
・24h有人警備。緊急ボタン一つで部屋まで駆けつけてくれる。何重ものオートロック。敷地内、建物内にたくさんある防犯カメラを警備員がリアルタイムで24h監視している。警備員の敷地周辺、敷地内、建物内のパトロール。部屋の防犯システム→中身内緒です。
・駅近。
・駅からの動線にスーパー、コンビニ、薬局、クリニックがある。
・クリニックが遅くまでやってるから会社帰りに寄れて便利。
・スーパー近いから妻は1日2回スーパーに行くこともある。つまりいつも新鮮な食材を使った料理を食べられる。コンビニは徒歩10秒。
・徒歩5分圏内でなんでも揃う。
・飲食店も豊富。妻も土,日,家事休みなので飲食店のバリエーションが大事。徒歩5分圏内ならなんでも揃うけど、徒歩2分圏内でもイタリアン、フレンチ、鉄板焼き、焼肉、寿司、中華、ラーメン、蕎麦、インド料理、ベトナム料理、小洒落たカフェ等、一通り揃っているのも良いところ。
・タワーパーキング。車、傷つけられる心配も盗難の心配もないし汚れない。
・洗車場と高圧洗浄機。高圧洗浄機はコースいろいろ選べます。洗車場によくあるやつと同じですね。因みに洗車場は屋内なので雨の日でもストレスなく洗車できます。
・敷地内の常に整備された植栽。都心にいながらラウンジのソファからコーヒー飲みながら敷地の美しく広大な緑を楽しめる。部屋からの眺望、ラウンジからの緑、どちらも楽しめるのが実は一番のお気に入りかも。
・第1種換気なのでエコで夏涼しく冬暖かい。
・宅配ボックスも便利。
・宅配便を時間気にせずコンシェルジュから送ることができるのも意外に便利。
・各部屋専用の自転車置き場(鍵もかけられるから盗難の心配もない)
・レンタル電気自転車も便利。いつも整備されていて綺麗。自分で整備する必要なし。
・タワマンと直接関係ありませんが、都内の赤いレンタル自転車が便利。ポートも多くて目的地で乗り捨てできるので良い。Luupも普及してきたので、利用してみたい。go taxiも便利、都心なので呼べばすぐ来る。コンシェルジュにお願いしてタクシー呼ぶのも便利ですけどね。

賃貸でも構わないから一度はタワマン生活経験した方が良いですよ。
住宅に対する価値観変わると思います。百聞は一見に如かず。
275434: 匿名さん 
[2024-03-03 00:30:23]
ぜーーーんぶ1人芝居。

275435: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-03 00:32:55]
>>275430 口コミ知りたいさん

広いマンションを買えば良いじゃん?お金あれば200平米でも普通に買えるよ。
その上に駅近とかディスポーザーとか豪華な施設とかメリットもあるし。
そもそも同じ面積の場合マンションの方が階段など無駄な面積がないし、一つのフロアにあって広く見えるし、高層階で窓が大きくてさらに開放感があるよ。
275436: マンション検討中さん 
[2024-03-03 00:35:05]
>>275431 口コミ知りたいさん

不動産には立地が第一だよ。
なんで戸建さんは自分の街を一切アピールしないの?
どこが俺ら港区よりも良いのよ?
275437: 匿名さん 
[2024-03-03 00:57:51]
ずーっと1人芝居。
275439: 匿名さん 
[2024-03-03 01:20:27]
広いマンションでも子供が走りまったり、飛び回ったりは出来ない。
お馬鹿住人、迷惑住人も避けられない。

共同住宅は一人暮らしまででたくさん。
275440: 坪単価比較中さん 
[2024-03-03 01:50:58]
常識的な範囲で飛んだり跳ねたりなんにも問題ないよね
それよりこんなキチガイ戸建てが隣にいたら終わりだろ
引っ越すのかな
275441: 匿名さん 
[2024-03-03 04:51:06]
マンションで戸建て住まいのような子育てをすると周囲から騒音主と指弾される
関東地方では広域震災のリスクが高まっているようなので住居には耐震等級3の耐震強度が不可欠
耐震等級1しかないマンションや強風や長周期地震動に弱いタワマンは対象外
275442: eマンションさん 
[2024-03-03 06:38:16]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。

したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤなの!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごし、こんなスレでマンション相手に途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も未来も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている、、、
っていうのが当スレの現状☆
275443: eマンションさん 
[2024-03-03 06:39:54]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万以上出せない属性だから、統計的に年収800万程度と想定するのが合理的です。
そして総予算4,300万程度の標準モデル戸建像を想定した場合、土地に割ける予算は3,000万以下なので、庭付き戸建を希望する場合は最低50坪程度の敷地面積が必要ということを考慮すると、坪単価60万程度のエリアから探すことになりますね。
うちは~と言っても仕方がない。

具体的には千葉がおすすめ☆
275444: 通りがかりさん 
[2024-03-03 06:41:08]
スレタイに沿って具体的なアドバイスをしているのはマンション派だけですね。
しかもマンション派の方がちゃんと戸建てをおすすめしてるという笑
ここの戸建さんはマンションにネチネチ文句を言うだけで、肝心の戸建については一切口を噤んで逃げ回る笑。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる