別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
275281:
匿名さん
[2024-02-29 13:39:56]
|
275282:
匿名さん
[2024-02-29 13:45:23]
うちは爺さん。
かわいそうなくらい頭イカれてる。 |
275283:
名無しさん
[2024-02-29 13:55:32]
|
275284:
評判気になるさん
[2024-02-29 13:57:02]
戸建さんはまだ7LDKか。狭いね。
うちはもう14LDKだよ笑笑 |
275285:
eマンションさん
[2024-02-29 14:32:53]
|
275286:
匿名さん
[2024-02-29 15:05:52]
4000万じゃ都内戸建は無理だよ。
ちょっと現実的に。 ここの土地は都心じゃないんだけど。 都心じゃなくてもこの値段。 ここ駅近だし土地も良いと思わない? 個人的な好みで探してみたんだけどね。 ここの土地に注文住宅を建てたらいくらかかるかな? https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_shibuya/nc_74309150/ |
275287:
匿名さん
[2024-02-29 15:09:14]
うちは廃ホテル買って140LLLLLDDDDDKKKK
|
275288:
周辺住民さん
[2024-02-29 17:21:54]
>>275283 名無しさん
港区にもマンション買っている。過去スレで固定資産明細色々出しているだろうが。 一応本業は上場の現役リーマンだし、悪いがそれだけでお前の3倍報酬稼いでいる(笑) 零細企業の都心マンション民ごときと一緒にすんなよ。 妬みも程ほどにしなよ。賃パンくん(笑) |
275289:
通りがかりさん
[2024-02-29 17:25:45]
|
275290:
匿名さん
[2024-02-29 17:31:57]
>>275286 匿名さん
マンションでも車を2台持っていると駐車場利用料だけでも月10万は必要なのでランニングコストは高額になる。 そんなマンションを踏まえた4000万超の予算なら23区内のいい立地の注文戸建ても購入可能。 |
|
275291:
匿名さん
[2024-02-29 17:50:18]
>>275290 匿名さん
あなた家を買ったことないでしょ? 恵比寿の土地見たよね? 土地だけの値段だよ。 あの広さであの値段。 都心じゃないし山手線外側。 あんた都心都心ってうるさい人だよね? 私はあの恵比寿の土地いいなって思って実際に戸建てを建てることを妄想してみた。(買える値段) 高級マンションレベルの仕様にした場合の値段っていくらかかるかな? 階段あるし、セキュリティ不安だし、自分でメンテしないととか。 いろいろ考えてたら面倒になった。 マンションの方がいい。 マンションなら似たような立地で何分の一かの値段で買えるよ。 |
275292:
eマンションさん
[2024-02-29 17:51:34]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
275293:
eマンションさん
[2024-02-29 17:53:16]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になる。 なのでさっさと戸建に決めて、身の丈にあった予算を組んで、購入できる物件を具体的に検討していってください。 ![]() ![]() |
275294:
マンション検討中さん
[2024-02-29 17:56:32]
>>275291 匿名さん
山手線沿線だし、城南に1番高いエリアだし、都内平均的な戸建の1.5倍ぐらいの土地だし。それはあり得るね。 でも6億円使うと都心の低層高級マンションの方が断然楽。 資産価値高くて面倒が少ない。 我々高収入層の時間は高いよ。 |
275295:
匿名さん
[2024-02-29 19:34:51]
|
275296:
匿名さん
[2024-02-29 19:36:33]
>>275294 マンション検討中さん
「我々富裕層」とか「我々高収入層」とか。 そういう言い方はどうかと思う。 ここの人は現実的じゃないことを書いているから現実を教えようと思っただけ。 土地の値段や注文住宅でセキュリティを強化した場合の値段も知らないくせに「都心都心」と言っているから。 郊外の戸建てでも別に良いと思う。 人それぞれ幸せな形は違うし生活スタイルも違う。 どうしてマウント合戦するのかわからない。 郊外戸建てにだって良さがあるんだからそこを話せばいいのにって思う。 |
275297:
匿名さん
[2024-02-29 19:38:52]
|
275298:
評判気になるさん
[2024-02-29 20:20:21]
|
275299:
匿名さん
[2024-02-29 20:23:44]
三田GHスレで誰かヒエラルキーと言っていたけど。(恐らくここスレで都心と騒いでる人)
都心の戸建てに住むならそれなりに立派な家を建てなければでしょ。 とすると、稼ぎもそれなりにないとだよね。 現実的に考えると超富裕層しか無理だと思う。 都心に住めれば犬小屋みたいな戸建てでもいいの? |
275300:
マンション掲示板さん
[2024-02-29 20:26:05]
|
これがホントだとしても
親のすねかじりってかいっといて
自分がそのまんまやん