住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 01:10:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

275220: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-27 20:41:11]
>>275217 eマンションさん

うちは~うちは~
銀座行きなよ。
あ、貧乏人?
275221: 匿名さん 
[2024-02-27 21:46:07]
>>275213 匿名さん

東大も医学部でなければ、そんなでもないよ。
275222: マンション検討中さん 
[2024-02-27 22:06:11]
そんなでもないよはさすがに草生えるわ
275223: 匿名さん 
[2024-02-27 22:46:09]
>>275221
それはある意味正しいが趣旨はそこじゃない
もう学歴ネタは終了
275224: 匿名さん 
[2024-02-27 22:48:01]
>>275221 匿名さん

特に最近の新入社員は酷い。
昔でいう日大レベル。
275225: 匿名さん 
[2024-02-27 23:22:42]
>>275224
新入社員ならアサインする物を間違ってる疑いが濃い
採用か配属か上司かおまえの責任
いずれにせよ雇用側100%悪い
275226: 匿名さん 
[2024-02-27 23:29:39]
>>275225 匿名さん

人口減で受験がやさしくなったから仕方ない。
基礎学力が落ちてるんですよ。

275227: 通りがかりさん 
[2024-02-27 23:32:14]
こんなところで大学がどことかアホなの?
学歴って社会で活躍するための準備だから準備万端とかどうかとか既に結果が出ている年齢の人間が話す事じゃ無い。
高卒でもZOZOの前澤さんみたく人一倍の結果が出せれば大学なんて無駄なところに行かなくて良かったって事になる。
例えば私も企業に帰属していないし、自分で事業をやっているから学歴不要。
ちなみに私は青学院理工学部卒ですが、今の仕事と関連性が無い。
近所だったから選んだだけで、その先にやりたいことがあったわけでもないから意味が無かった。
そして、年代も定めずに学歴の話をしても今の全入学時代と受験戦争時代では入試の難易度が違う。

学歴が重要になるのは雇われ人。学歴をどうこう言う時点で既に私より下位層。
欧米では雇われている人間を成功者とは言わない。
275228: 匿名さん 
[2024-02-27 23:40:09]
今の青学だと、そうとう学力低いんじゃないかなあ。
高卒に毛が生えた程度かな。
275229: 通りがかりさん 
[2024-02-28 00:00:48]
>>275228: 匿名さん
卒業して20年以上たってますからドーでもイーです。通ったキャンパスも無くなりましたしね。
ただ、私の母校に限らず今の大学生は我々の頃よりずっと優秀ですよ。
それに気付けないのは老害です。
Fランは知りませんけど。日東駒専、大東亜帝国あたりの学生なら少し教えるだけで50代の6大学出のおっさんより全然優秀です。
50代以上は本当に無能しか居ませんね。昭和の教育で昭和の社会で社会人になった連中は本当に役に立たない。完全な老害。
氷河期世代になる40代後半から右肩上がりに質が上がってます。
275230: 匿名さん 
[2024-02-28 00:07:05]
>>275229 通りがかりさん

今より多少マシかもしれないけど、20年だとかなり学力落ちてると思う。
275231: 匿名さん 
[2024-02-28 00:32:54]
>>275227
>今の仕事と関連性が無い
学問が役に立ってない仕事ってことだから、私の価値にはあわんなというかつまらん。
持論だが大学は今の半分もいらん
275232: 匿名さん 
[2024-02-28 04:27:15]
強風で揺れるタワマンなんかに住みたがる人がいるらしい
275233: eマンションさん 
[2024-02-28 06:47:23]
>>275224 匿名さん

昔って何年前の話?笑
275234: eマンションさん 
[2024-02-28 06:48:20]
タワマンに嫉妬して絡む貧乏人がいるらしい。
275235: 匿名さん 
[2024-02-28 08:27:58]
ゆとり教育も良くなかったね。
275236: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-28 08:29:17]
>>275231 匿名さん

そもそも大学でまともに勉強してないと思いますよ。
275237: 周辺住民さん 
[2024-02-28 08:31:20]
>>275227 通りがかりさん

若干認識が誤っているよ。
自分の同期(一学年)は130万人くらいいたが、大学を目指す人間はその半分。
今はほぼ全員が大学目指すが、絶対数は当時の半分。つまり競争倍率に代わりがない。
ただし上位校・人気校は、皆が注目するだけに、かつてより難関の傾向にある。
例えば俺の入学した学部はかつて半分しかとらないし、当時より水増し合格も減った。それなのに希望者は当時より増えている。
偏差値比較は相対的で無意味。今調べたら、母校の学部はベネッセで81だが駿台では65しかない
で、偏差値が高くても世間では通用かは本人次第。会社で通用するか、人より稼げるかと言えば、大企業や公務員ならある程度の保証はあるが、落差も例外も多々ある。
特に個人企業は看板もなくプライドの高い奴は皆苦戦している。
(まあ俺の場合、生涯年収4桁万円を持続可能なのも、ある意味大学と人脈のおかげとも言えるが)
275238: 匿名さん 
[2024-02-28 08:38:41]
>>275237 周辺住民さん

頭大丈夫?
貧乏でキャバクラも行けないの?
275239: マンコミュファンさん 
[2024-02-28 09:19:03]
高学歴は東大、京大、一橋、東工大ぐらい
一流とは旧帝大、トップ国立
その他は一流とは言えない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる