住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 16:50:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

274615: 評判気になるさん 
[2024-02-17 19:28:18]
>>274614 匿名さん

マンションの管理費と修繕費の方が無駄でしょうw
274616: 匿名さん 
[2024-02-17 20:29:49]
>>274613 匿名さん

戸建は30年使い捨てですね。
修繕費かける価値ないです。
274617: eマンションさん 
[2024-02-17 20:32:59]
>>274612 匿名さん
マンションだから一人っ子が多いでしょ。
戸建街だけど子供沢山いるし、一人っ子の割合は三人兄弟より少ない。


みんな何かしら習い事もしてるからそんなのどこも同じだな。
274618: 匿名さん 
[2024-02-17 20:43:57]
>>274617 eマンションさん

戸建街なんて戸数少ないので圧倒的にタワマンの方が子供多いよ。
子供に小さいうちから社会性を学ばせるには都心タワマンが一番です。
274619: 匿名さん 
[2024-02-17 21:00:57]
>>274616 匿名さん
家族構成の変化や建材や住設機器の進歩に合わせて建て替えるのが賢明
マンションは住み替えしかできないからランニングコストの積み立て分が無駄になる
274620: 評判気になるさん 
[2024-02-17 22:11:05]
>>274618 匿名さん

同じ集合住宅でも団地は皆外で遊ぶけどタワマンなんて引きこもりばかりだよ。
階層マウントや苛めとかもあるし共用スペースで遊んだら怒られる。
都心は治安が悪く車の往来も多く、近所のショボイ公園行くにも付き添い無しじゃ危険過ぎる。
タワマンは教育上不適切。家庭教師付けても中国人に完敗。郊外の方が経験豊富で優秀に育つ。
274621: 匿名さん 
[2024-02-17 23:12:56]
>>274620
タワマンと引きこもりが関係あるかよw
嫉妬に狂った粘着引きこもりめw
274622: eマンションさん 
[2024-02-17 23:35:57]
>>274618 匿名さん
https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2008/081031/200805022A/200...

この論文によると高層マンションが子供の健康や発達に影響があるとする論文が6本、無いとする論文が2本あるそうだ。

まだよく分からないが結論だが、自分は子供のためにも戸建が一番だと思うよ。
274623: 名無しさん 
[2024-02-17 23:48:07]
>>274619 匿名さん

ランニングコストの積立って何?
修繕費のこと??
当然、その分載せた価格で売りますよ。
274624: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 23:54:33]
>>274622 eマンションさん

タワマン住みは学歴も高い人多くて教育熱心な方多いのでうちには合ってます。
274625: 評判気になるさん 
[2024-02-18 00:18:02]

高層マンション育ちの子供が「伸びない」理由https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/061800039/
274627: 販売関係者さん 
[2024-02-18 01:13:09]
体験談有り】もうタワーマンションには住みたくない…購入を後悔した理由11選
憧れのタワマン住まいを実現させたものの、何故ここまで購入を後悔してしまう人が多いのでしょうか?以下では、「もうタワーマンションには住みたくない!」と感じてしまう理由と体験談をいくつか紹介しています。

1維持費(管理費・修繕積立金)が高すぎる!
2隣人の音漏れや浴室の悪臭
32風が強くて洗濯物がベランダに干せない
4エレベーターの渋滞
5部屋に引きこもりがちの生活になる
6長期地震動による揺れで酔ってしまい落ち着かない
7インターネット回線が遅い
8宅配ボックスでの受け取りやゴミ出しが面倒
9子供が飛び降りてしまうのが怖い
10共用施設の予約が取れない
11タワーマンションならではのカースト
https://sumai-step.com/column/article/3096/

その他の意見
・20階あたりから上になると急に「下界」からの騒音が大きくなる
 サッシを開けた途端、はるか下の国道を走る車や電車の音が、目と鼻の先みたい
・ベダンダから物干しもできないし物を飛ばした時の影響大で慎重になる
・今の景色も保証されない。富士山も東京タワーも一寸ビルが建てば見えなくなる。
・高層階なので窓をフルオープン不可。息苦しく、閉所(高所も)恐怖症には辛い。
・永住って勇気いるよ。それに実際問題、タワーの建て替えって無理
・維持管理に意識の高い住民を維持し続けることが出来るか不安
・収入格差が大きいとただでさえ意思統一が難しい
・買ったときの倍以上の管理修繕費を取られている。騙された感じ。
・解体する場合もコストが異常にかかる
・双眼鏡で隣のタワマン覗いていたら、同じコトしている奴がいた。
・高級住宅街や、周りに緑の多い環境に立つタワー物件が極めて少ない。
・タワー供給が多すぎて希少価値がなくなってきている
・忘れ物をして、それを1階まで行った時に気付いたときすっごく不便
・危機管理体制の整っていない多くの高層マンションばかり
・行政も高層マンション住人が避難所に駆け込むことは想定してない
・揺れるのに箪笥の壁固定困難。乾式壁だからアンカーが打ちにくい
・サッシが開かない。開けたらマジに吹っ飛ばされそうな大暴風
・うちのフロアはエレベータを乗換えなければ行けない
・下層フロアなのでどうしても伏し目がちになる自分が嫌
・やっぱり北側は冬寒い(特に低層だし)でも夏暑い南西よりマシかな
・上階なのにGが出る
・夜中の壁ドンバタンピシャが気になる 何で聞こえるの?
・管理費の値上げタイミングで売ると競争が増え、値下げ合戦になる
~未だ未だあるけど、徹夜になりそうなのでこの辺で笑
274629: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 01:35:42]
>>274626 匿名さん
そんなの当たり前でしょ。
継続的な追跡調査も必要だし。

成長には外的な刺激が重要という話もあり、そうなると都心のマンションから見える世界は変化が少なく、自然の変化を感じたり、触れたりするチャンスも少ないのでもったいないとも思う。
研究で尤もらしい事が分かると興味深いけどそんなの待ってるわけにもいかないでしょ。

そらにタワマンで学歴調査なんて出来るの?
戸建街区だけど周りの世帯主の名前でググると8割程度は学歴と職業分かったよ。


ちなみに最近の研究で金持ちは必ずしも知能が高く無いということが分かったみたいだよ。
274630: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-18 01:44:30]
首都直下地震の都内のリスクと免震が効果を発揮出来ない地震などこれまで想定されていなかった地震の存在なども明らかになってきたからその点でも都心タワマンは無いな。

発生が稀のため想定外の事象は他にも隠れていそう。

274631: 匿名さん 
[2024-02-18 02:53:40]
ネガが多いほど優越感を感じられるんだよね。
274632: 匿名さん 
[2024-02-18 02:57:24]
>>274626 匿名さん

都心タワマン高額だから調べるまでもありません。
明らかに高学歴のファミリーが多いです。
車も外車が圧倒的に多いです。
正直、レクサスでも少し恥ずかしいです。
274633: 匿名さん 
[2024-02-18 04:59:11]
>>274623 名無しさん
高値で売れないのが中古マンション
都内の売れ残り在庫は相変わらず3万件近くあるし平均成約価格は6000万円弱
274634: 匿名さん 
[2024-02-18 05:14:40]
>>274632 匿名さん
共同住宅住まいを似非資産や学歴詐称で糊塗するのがマンション流
274635: 匿名さん 
[2024-02-18 06:15:34]
マンションさんの言う富裕層って、中○人の事か…
都心マンションとか住人の大半がそうみたいで、良い住環境ですね♪

https://youtu.be/5dKvrbmWjNU?si=2YmKSkJg35QTs7BQ
274636: 通りがかりさん 
[2024-02-18 08:22:57]
ですね
最初から気に食わないマンションをパスしておけば、己の属性に見合った戸建てを検討するだけでこと足りることに、早く気づいて欲しい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる