住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-12 12:12:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

274258: 匿名さん 
[2024-02-11 08:13:20]
首都直下の大地震でマンションも倒壊したら分かるんだよ。阪神大震災で木造の耐震基準は高まったけど、マンションは何も変わってないし建替えも進んでない。
274259: 匿名さん 
[2024-02-11 08:17:29]
耐用年数と物理的な耐用年数の違いも分からないから法律変わると耐震性が低くなると思っちゃうのがここのマンション派のレベル。

2025年の法改正後は安いハウスメーカーや工務店の戸建が値上がりするが大手はこれまで通り変わらない。
戸建がますます高嶺の花となる。
274260: 評判気になるさん 
[2024-02-11 09:04:34]
>>274240 口コミ知りたいさん

改正の趣旨、理解していないだろ。
平屋200㎡超の戸建と全ての2階建戸建は省エネ基達クリアしているかの審査省略が不可能となったといっているだけ。
だたしこれは省エネ基準に関する審査だから耐震構造とは関係無い。
建築確認申請自体は全ての戸建で従来から必須。

274261: 周辺住民さん 
[2024-02-11 09:08:11]
>>274244 口コミ知りたいさん

たったの5千万の年収,複数の不動産でマウントとったつもりか
それが一生続くと思うか?
いいオッサンが女性から相手にされず,一生童貞の引きこもりでゲームかよ
キモ過ぎだわ
普通の人なら死んだ方がマシな人生だなw
バカじゃんw
274263: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-11 09:50:09]
>>274256 口コミ知りたいさん
一戸建てはもう終わりだね
最後の頼みの綱である耐震等級まで失ってしまった
274264: 匿名さん 
[2024-02-11 10:25:39]
終わってるのはその理解力と同じマンションの住人
274265: 周辺住民さん 
[2024-02-11 10:26:40]
>>274263 検討板ユーザーさん

おまえら建築関係の法令の基本がわかっていないな
そんなに戸建が嫌なら(というかまともな戸建に住める金がないなら)
集合住宅に一生すんでいればいい
おれはそんな不自由な暮らしはしたくないし
マンションより安全な戸建にするがw
274266: 匿名さん 
[2024-02-11 10:37:19]
終わってるのは集合住宅だからね~www
マンション好きな国を見りゃ分かるだろ?
中国に韓国…そして北
274267: マンコミュファンさん 
[2024-02-11 10:50:05]
>>274259 匿名さん

戸建が高嶺の花?
昔も今も未来もないよ。
日本特有の庶民派木造100平米ちっちゃい一軒家、それは戸建。
274268: 匿名さん 
[2024-02-11 10:56:05]
>>274266 匿名さん

中国の住宅事情分かる?
北京や上海の中流層世帯はみんなほとんど150平米以上の家に住んでるし時価3億円が普通って感じ。
マンションも一軒家も日本みたいなちっちゃい部屋がないよ。
274269: 評判気になるさん 
[2024-02-11 11:34:36]
>>274256 口コミ知りたいさん
HMや建築士の良心に任せて第三者の審査がなかった今までやり方が法律と矛盾していておかしいというだけの話だ
構造計算で再計算したら実は強度が不足している戸建てが山の様に出てくるだろう
274270: 匿名さん 
[2024-02-11 11:59:58]
>>274269 評判気になるさん
今後はリフォームやリノベの時に構造計算書を提出する必要があるみたいだね。
パンドラの箱になるか。
274271: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-11 13:22:23]
そもそも戸建は寒くて快適じゃない。
暖房切ったら朝、気温一桁では?
寒くて布団から出られずトイレ我慢してるでしょ。そんな住居住みたくない。
274272: 名無しさん 
[2024-02-11 13:25:44]
>>274253 匿名さん

木造は朽ちるの早くて羨ましい。
今回の地震で明らかだよね。
274273: マンコミュファンさん 
[2024-02-11 13:29:58]
>>274271 検討板ユーザーさん

木造戸建の朝はつらいね
274274: 匿名さん 
[2024-02-11 16:03:10]
>>274271 検討板ユーザーさん
断熱施工費や光熱費をケチる為に共同住宅に住みたくない。
274275: 坪単価比較中さん 
[2024-02-11 16:41:43]
マンションは狭くても広くても周りに気を使うし、規約を守らなかったり共用部の使い方が酷いやつ、他人への配慮が足りないやつなどいてストレスも溜まる。

家族で住むには共同住宅は快適じゃないね。
274276: マンション掲示板さん 
[2024-02-11 17:34:33]
>>274273 マンコミュファンさん

白い息出るよ。
274277: 通りがかりさん 
[2024-02-11 17:42:50]
>>274267 マンコミュファンさん
比較対象は狭小か。
99%のマンションはそれより狭いし安いよね。
274278: 匿名さん 
[2024-02-11 18:54:37]
>>274277 通りがかりさん

戸建さんは本当に今の住宅市場分からないの?
同じ立地の場合60平米のマンションは100平米の戸建よりも高いよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる