住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-21 09:06:06
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

273737: 評判気になるさん 
[2024-02-02 11:17:13]
プログラミングならScratchやpython, rubyあたりをちょっと教えてあげれば十分でしょ。

中学や高校で大学で学ぶpythonやC(昔ならFortranだが)以上の授業が出来るとも思わないし、本人の興味次第なので家で教えれば十分でしょ。

東京近県の主要な場所なら中高一貫の私立も公立も選択出来るよ。
273738: 匿名さん 
[2024-02-02 11:46:55]
>>273734 マンコミュファンさん
統計によると、三大都市圏の注文戸建ての平均購入資金は約6800万円でマンションより2000万近くも高額です。
273739: 名無しさん 
[2024-02-02 11:56:21]
>>273737 評判気になるさん

一流高校は都内の方が圧倒的に多いでは?
273740: 評判気になるさん 
[2024-02-02 12:49:31]
>>273739 名無しさん

底辺校も圧倒的に多いよね
273741: 匿名さん 
[2024-02-02 13:15:23]
>>273740 評判気になるさん

うちの子は天才だから関係ない
273742: マンコミュファンさん 
[2024-02-02 13:33:51]
>>273738

統計によると、三大都市圏の注文住宅取得者の平均年収は800万円程度であり、マンション購入者の平均年収を大幅に下回ります☆
273743: 匿名さん 
[2024-02-02 13:41:35]
環境は子供の成長に大きな影響を与えるけど、遺伝も影響するよね。
平均年収なんてどうでも良いのにそんな事もわからない親(子がいるか分からんが)だと期待薄かもな。
273744: 評判気になるさん 
[2024-02-02 14:07:35]
>>273743 匿名さん

年収が低いと教育環境の良いエリアに住めないし、中学校からの私立も無理ですね。
まあ大学は国立である旧帝一択だけど、海外留学するなら最低でも数千万するよ。あとは私立医学部も高いし。
273745: 名無しさん 
[2024-02-02 14:20:47]
>>273744 評判気になるさん


うちの子供の学校の上位層は海外の大学志向が多いですね
273746: 匿名さん 
[2024-02-02 14:34:33]
>>273745 名無しさん

お金ないと選択肢狭いね。
海外留学したいのに、優秀なのに、親が金無くてできない子供は悲しい。
273747: 匿名さん 
[2024-02-02 14:55:54]
>>273744 評判気になるさん
教育環境が良いエリアの定義が分からないがどこだって旧帝に入る子供が多い高校はあるでしょ。
中高一貫に入れたければ公立選択しても良いし、中学からなら私立も何とかなりそうだけどね。

経済的豊かさ最下位の東京に住むより近県のほうが子供の教育に投資できる金は大きい。
そのせいもあっってか東京は兄弟の数も最下位。
何のために金稼いでるのかとも思っちゃう。

都内電車通勤の人は大変かもしれないが、広くて適度に自然がある環境のほうが子供にはずっと良いし、建物、人口密集地域じゃないので災害時も安全。
273748: 匿名さん 
[2024-02-02 15:10:32]
>>273747 匿名さん

お金あってもなくても複数の子供は欲しくないよ。
子沢山=幸せ
なんの昭和時代の考え方か
273749: 匿名さん 
[2024-02-02 15:19:08]
少子化の要因は狭くて生活騒音が伝わりやすいマンションにもある
273750: マンション検討中さん 
[2024-02-02 15:25:34]
>>273749 匿名さん

少子化なんてどうでも良いよ。
自分の生活が一番重要。
273751: 匿名さん 
[2024-02-02 15:29:51]
>>273748 匿名さん
うちの子供たちが遊んでいる姿を見て、兄弟でよかったなと思うよ。
子沢山って5,6人兄弟が普通にいた時代の話でもしているのか?

論理的に反論できないから昭和という君にとってのレッテル張りしてるだけだよな。

>>273749
近くのマンションだと一人っ子が多いので、住居で兄弟の数が制約されてしまう面もあるよね。
273752: 匿名さん 
[2024-02-02 16:32:27]
>>273750 マンション検討中さん
衰退国の大衆思考
273753: eマンションさん 
[2024-02-02 19:03:18]
>>273749 匿名さん

都心のタワマンは出生率も私立への進学率も高いけど。
273754: 通りがかりさん 
[2024-02-02 19:06:36]
>>273743 匿名さん

統計データの平均価格を出してきた戸建さんに、同じ統計データの平均年収を指摘してあげると不貞腐れてしまうのは何でかな?笑
273755: 通りがかりさん 
[2024-02-02 19:08:49]
最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。

年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか?
それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、土地探しから始める注文戸建を建てるような予算ではないことは明らかですね。

よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。
最新の統計データによると三大都市圏におけ...
273756: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-02 19:19:17]
国土交通省が発表した建築着工統計調査報告によると注文住宅は2年連続二桁減。
1960年以来の最悪な数字とのこと。

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001720710.pdf
国土交通省が発表した建築着工統計調査報告...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる