住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 18:26:44
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

273338: 匿名さん 
[2024-01-25 16:56:04]
>>273336 マンコミュファンさん
>どこが2000万円の差?
ああ、そこは坪単価90万円の場合だったね。訂正。

首都圏の敷地面積の平均は 140 平米程度だそうだ。
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/c_sagashi/shikichimen...

99平米は狭小。
戸建なんだから庭と車2台を置ける駐車場くらいほしいでしょ。
273339: eマンションさん 
[2024-01-25 16:59:08]
>>273338 匿名さん

首都圏じゃなくて都内。
房総半島でも北埼玉も首都圏だし。
273340: 匿名さん 
[2024-01-25 17:00:28]
>>273337 マンション掲示板さん
良くわからんが、ニュースになるほど異常に高額なマンションなんでしょ。
そこまでしないと戸建より高額にはならないってことだよね。
273341: 匿名さん 
[2024-01-25 17:05:15]
>>273339 eマンションさん
つまりマンションさんが思い描く戸建は全部狭小住宅ってことか。
200平米でも小規模宅地用地で広くも何ともないんだけど、地価が高いととても買えないよね。

狭小戸建ならマンションのほうが良いと思う人がいるのは分かるよ。
273342: 匿名さん 
[2024-01-25 17:35:46]
>>273332 通りがかりさん
過去半世紀以上マンションは戸建てより安価な共同住宅だったのに、住居として優れていないから普及してない。
273343: eマンションさん 
[2024-01-25 17:37:55]
>>273342 匿名さん

それは田舎の考えですよ
273344: 匿名さん 
[2024-01-25 17:42:41]
>>273343 eマンションさん
東京でも持ち家は戸建てのほうが多い
273345: 匿名さん 
[2024-01-25 18:01:22]
>>273343 eマンションさん
共同購入で安くするというメリット以外に共同住宅が優れていることって具体的に何?

居住密度を上げて土地の効率的な利用すること?

コスト面で耐震性上げられないし、共同住宅故の住人同士のトラブル等も発生する。
合意形成も大変。
273346: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-25 18:09:40]
>>273324 マンション検討中さん

戸建は、全住戸の9割近く占める。その割には火災死者の比率が少ないね。むしろマンションなど共同住宅の比率が高い。
273347: 名無しさん 
[2024-01-25 18:18:18]
>>273344 匿名さん

都心部はマンションが95%を超えています。
273348: 名無しさん 
[2024-01-25 18:20:25]
>>273346 口コミ知りたいさん

共同住宅の火災による死亡者はほとんどがアパートで、マンション高階層の死亡者は年間でも数人しかおりません。
273349: 通りがかりさん 
[2024-01-25 18:21:33]
>>273345 匿名さん

一般的なマンションのメリットなら、ネットでお調べください。
273350: 通りがかりさん 
[2024-01-25 18:22:46]
>>273342 匿名さん

いまはマンションの価格が高すぎて、庶民には普及しておりません笑
273351: 匿名さん 
[2024-01-25 18:28:50]
毎日毎日、同じことの繰り返し・・・
虚しくない?
273352: eマンションさん 
[2024-01-25 18:32:52]
>>273350 通りがかりさん
郊外に山ほどマンションありますよ。
郊外でも戸建より安価。
273353: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-25 18:41:25]
>>273345 匿名さん

単独で買えないものが多いから。
山手線直結の建物
免震高層建物
ディスポーザー
24時間有人体制の防災センター
来客対応のできるフロント
資産価値が維持できるブランド力
273354: 匿名さん 
[2024-01-25 18:43:24]
>>273352 eマンションさん

マンションでも戸建でも良いけど
郊外は絶対に勘弁
不便で人口減少が進んでいるし
273355: マンション検討中さん 
[2024-01-25 18:43:37]
>>273353 検討板ユーザーさん
駅直結の戸建てとか絶対に無理だしな
273356: 匿名さん 
[2024-01-25 19:59:55]
駅直結がいいと思うのは単身の勤め人ぐらい
地方出身者には多いかもしれない
273357: 匿名さん 
[2024-01-25 20:29:04]
このスレにコメントしてる人、
何が楽しいの?

なんの知恵もなければ得るものもない。
いくら暇でも他にやることあるんじゃない?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる