住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 23:02:46
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

273226: 匿名さん 
[2024-01-24 10:18:16]
>>273225 eマンションさん

何の設定?
意味わからん。
273228: 匿名さん 
[2024-01-24 10:27:09]
>>273224 評判気になるさん
飛び出しが危険な年齢ならどのみち親がついてないと危ない。
それと公道とはいえ戸建街はみんなゆっくり走るよ。

マンションだと子供の発達に影響があるという指摘もあるので子供の発達面でも戸建だな。
毎日周りに気を使って暮らすのはストレス。
273229: 匿名さん 
[2024-01-24 10:30:05]
>>273210 通りがかりさん
え?60歳で歩けなくなっちゃうの?
そういう家系もあるかもしれないけど一般的じゃないな。

マンションは出不精になって足腰が早く悪くなるというリスクもあるから余計やめておいたほうが良いんじゃない?
273230: 評判気になるさん 
[2024-01-24 10:45:03]
>>273229 匿名さん

歩けない と 階段が苦手
それは違うよ?
そして70歳でも運転ができるけど安心できない。
273232: 周辺住民さん 
[2024-01-24 10:54:54]
60歳で階段が苦手も少数派でしょ。
鍛えたほうが良いよ。
273234: 周辺住民さん 
[2024-01-24 11:03:30]
>>273233 マンコミュファンさん
だって老後はバリアフリーが必要だからマンションだって言うわけでしょ?
階段、玄関の段差程度は6,70代では全く問題ないと思うけど。
273237: 周辺住民さん 
[2024-01-24 11:30:44]
>>273236 名無しさん
掃除も庭の手入れなんて全然大変じゃない。
田舎じゃ7,80代が普通に畑仕事しているんだから。
広大な屋敷に住むことが想定?

一人または夫婦で自分たち生活できなくなるまでは戸建。
マンションだって他人の助けが必要になれば一人じゃ暮らせないよ。
273239: eマンションさん 
[2024-01-24 11:49:14]
>>273234 周辺住民さん

階段などの転倒による救急搬送は都内だけで年間16000件あるよ。
高齢者や子供は特に要注意。
273240: eマンションさん 
[2024-01-24 11:50:52]
>>273232 周辺住民さん

多数派じゃん?
足も腰も不快感のある人が多いから。
273241: 匿名さん 
[2024-01-24 11:58:59]
ここのマンション派は足腰弱くて仕事引退後は旅行にも行けなそう
273243: 周辺住民さん 
[2024-01-24 12:16:43]
戸建の階段程度もきつい人はマンションで避難の必要が生じたときどうするの?
避難は階段が基本でそれが難しい人は非常用エレベーターだろうけど、そんな老人や車椅子ばかりだと逃げ遅れも十分あり得るよね。
停電してエレベーター止まったら生活は不可能。

ここで老後が心配なマンション派はマンション1階買ってるのかな。
273244: 通りがかりさん 
[2024-01-24 12:34:03]
戸建も燃えたり何かあったら住めなくなるでしょ?避難の必要があれば避難します。

ただしマンションは、戸建のように日常的に階段を使って転落事故を起こすリスクはないってこと。
273245: 名無しさん 
[2024-01-24 12:44:04]
>>273243 周辺住民さん

老後生活の確率=100%
大災害の確率=低い
273246: 匿名さん 
[2024-01-24 12:44:11]
>>273244 通りがかりさん
住めなくなるかじゃなくて避難が必要なときに階段使えない住人だらけで迅速な避難が出来ますか?という質問。

エレベーターの使用の順番だとか歩行を介助する人だとかあらかじめ入念にマニュアルを用意しておかなきゃいけないし、住人同士の密な連携と訓練が欠かせなそう。
273247: マンコミュファンさん 
[2024-01-24 12:46:12]
>>273244 通りがかりさん

戸建は燃えますね。
273248: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-24 12:47:48]
>>273246 匿名さん

エレベーターが数日止まっても大したことないじゃん?
戸建は老後でも毎日登るよ。
非常エレベーターもあるし。
273249: 通りがかりさん 
[2024-01-24 12:48:34]
戸建さん、老後に建て替えとか言ってるけど、あと何年生きられるのかも知れない老後に注文住宅を建て直すのかい?
273250: 匿名さん 
[2024-01-24 12:51:05]
>>273245 名無しさん
老いないなんていってないし、生活が厳しければ施設のお世話になるしかない。

子育て世代なのにそんな先の不確定な未来を重視するのが不思議。

南海トラフは今後30年以内で70-80%
首都直下地震も今後30年以内で70%

273251: マンション検討中さん 
[2024-01-24 12:51:26]
>>273246 匿名さん

例えば港区のマンションは直下型地震の際は自宅待機が基本なんだけど、住民が迅速に避難しなきゃいけないってどういう事態を想定して言ってます?
273252: 匿名さん 
[2024-01-24 12:52:19]
>>273248 検討板ユーザーさん
答えになってないね。質問理解出来てる?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる