別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
273110:
匿名さん
[2024-01-22 15:23:22]
|
273111:
匿名さん
[2024-01-22 15:39:59]
|
273112:
匿名さん
[2024-01-22 15:42:35]
|
273113:
匿名さん
[2024-01-22 15:50:24]
>>273112 匿名さん
>被災しても安全に住み続けられる耐震強度 マンションはその様に設計はされてない。 あくまで倒壊しな様にすることが目的で、損傷なしとなるのは震度5までの設計。 基準は長周期地震動等は考慮されていないので地震のスペクトルによっては大きく損傷してもおかしくない。 消防署などの防災拠点は鉄筋コンクリートでも耐震等級3で建てられる。 |
273114:
匿名さん
[2024-01-22 16:04:42]
新築でも最低強度の耐震等級1しかないマンションに大規模震災被災後も住むのは無理がある
余震が数週間続くなかで高層階に住み続けるのは困難 大量の住民が建物の倒壊や落下物に怯えながら共用部の敷地内で長期間地上避難生活をおくるしかない |
273115:
検討板ユーザーさん
[2024-01-22 21:20:10]
|
273116:
評判気になるさん
[2024-01-22 21:24:13]
|
273117:
匿名さん
[2024-01-22 22:09:23]
>>273116 評判気になるさん
戸建だって引越できないわけじゃ無いよ それに都内の戸建住民の多くは、昔からの地元民なので、マンション族と違って 親戚兄弟も大体都内の近所に住んでいるから、簡単にお互いの家に避難できるよ。 うちは地下もある鉄筋二階建てだからその必要も無いし、家自体広いので 普段は5人暮らしだけど、20人くらいの寝泊まりはできる マンションさんは故郷から離れ、焼け出されたら、頼るあてもなさそうだけど、大丈夫かな? |
273118:
通りがかりさん
[2024-01-22 22:15:53]
|
273119:
買い替え検討中さん
[2024-01-22 22:35:16]
輪島の延焼について、僅か一戸から発生した火が、密集しているエリア一帯に次々に延焼していったけど、6m公道を挟んだ道路でストップしている。
うちの目の前の公道は6m道路。近所も皆同様だから、同じ一角で火事が起きても最悪その範囲内に収まり、家自体消防法で耐火構造なので、貰い火もあり得ない。 危険なのは新築や改築時にセットバック(※)が必要な場所。家自体そもそも古く道幅が4m未満と狭いので危険だけど、最近は建替が進み、山手では見なくなった。 (※道路中心線から2mまでは土地を道路用に提供しなければならないルール) |
|
273120:
匿名さん
[2024-01-22 22:46:36]
|
273121:
匿名さん
[2024-01-22 23:00:18]
貴重な貧しいご意見、有難く拝聴しました
|
273122:
名無しさん
[2024-01-22 23:35:50]
|
273123:
eマンションさん
[2024-01-22 23:43:19]
戦後は食い物を譲ってくれと都会から行列をなしてやってきてたって、曾祖母ちゃんが言ってたな。
ここで偉そうにほざいてる戸建のご先祖さんも、うちの世話になってんじゃないの? |
273124:
匿名さん
[2024-01-22 23:56:04]
蓄熱されるコンクリートのマンションは、火災旋風がおきたら蒸し焼きだっての。
木密地域やマンションみたいな集合住宅に住まず、ある程度距離が離れた高級住宅街の一戸建てが最強だよ。 |
273125:
匿名さん
[2024-01-22 23:57:39]
さすが、マンションさんは地方出身者の田舎者だな(笑)
だから都心に憧れてるんだね~☆ |
273126:
検討板ユーザーさん
[2024-01-23 01:05:14]
>>273116 評判気になるさん
建て替える必要が無いよ。 マンションさんは何度も引っ越しするんでしょ? 子供いたら普通はそんな発想は出てこない。 家族住みで引っ越すつもりなくても震災で全壊したら近場の賃貸に空きは無いだろうし子供は転校だね。 |
273127:
マンション掲示板さん
[2024-01-23 06:35:46]
|
273128:
マンコミュファンさん
[2024-01-23 08:56:18]
|
273129:
匿名さん
[2024-01-23 10:26:19]
いいえ、異常です
|
>そんな大災害が発生したら誰でも影響を受けるよ。
日本全体が経済的に大打撃を受けても自分の住んでいる建物が損傷しなければ住み続けられる。
全壊しちゃったら住む場所なくなるよ。
赤紙張られなければ住むに住めるが、損傷しちゃったら価値無し。
都心は危険というのは福和さんもビデオで言ってたよね。
緊急輸送道路沿線は倒壊して道を塞がれないように耐震化の状況の報告義務と耐震診断が義務化されたよね。
震災後も使い続けられるようにするというのが目的ではなくて、あくまで倒壊させないのが目的。