住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 17:33:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

272666: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-16 17:43:35]
>>272664 マンコミュファンさん

専門家は彼だけじゃないよ。
都内にますます増える高層階建物を決まるのも専門家。
ゼネコンでビルの性能を研究し免震装置を開発するのも専門家。
港区にはもちろん専門家がいる。
あなたは名古屋の専門家を信じる。俺は港区の専門家を信じる。
これで良いじゃん?
272667: マンション掲示板さん 
[2024-01-16 17:44:27]
>>272665 通りがかりさん

高層住宅は耐震性・耐火性に優れており、建物が倒壊する恐れは少ないです。
by俺が住んでる港区
272668: マンション検討中さん 
[2024-01-16 17:49:48]
>>272655 マンコミュファンさん

見所

12:52~タワマンは揺れるし揺れを計算して建てていない
20:35~山手の駅前は住んではダメ
23:54~戸建の方がマンションより強い
272669: 匿名さん 
[2024-01-16 17:50:04]
郊外戸建は建物だけじゃなくて立地もリスクですね。
このままで人口減少が進むとインフラや行政サービスすら維持できない可能性もある。
国の方針もコンパクトシティだよ。
272670: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 17:51:14]
>>272666 口コミ知りたいさん

政府政策推進委員長の福和教授は防災の観点から都内集中を避けるように提言されております
272671: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-16 17:51:33]
>>272668 マンション検討中さん

RC造、免震制震ハイブリッドの戸建がマンションより強いと思うよ。
でも現実は木造、耐震構造、簡易計算。
272672: マンコミュファンさん 
[2024-01-16 17:52:07]
マンションは戸建より圧倒的に弱い

政府政策推進委員長の福和教授
272673: マンション検討中さん 
[2024-01-16 17:52:56]
>>272670 マンコミュファンさん

現実では少子化が進んで人口が都心に集まっている。
国の方針でも都心駅近のコンパクトシティ。
272674: 匿名さん 
[2024-01-16 17:53:09]
>>272671 検討板ユーザーさん

政府政策推進委員長の福和教授は簡易計算の戸建の方がマンションより圧倒的に地震に強いそうです
272675: 匿名さん 
[2024-01-16 17:54:15]
>>272667 マンション掲示板さん

バカはまずこの動画をみましょう
https://youtu.be/DOEZIVqyfS8?si=cDwyDEm5-eRKZAnF
272676: 名無しさん 
[2024-01-16 17:58:09]
>>272672 マンコミュファンさん

高層住宅は耐震性・耐火性に優れており、建物が倒壊する恐れは少ないです。
by俺が住んでる港区

272677: 名無しさん 
[2024-01-16 17:58:49]
>>272675 匿名さん

高層住宅は耐震性・耐火性に優れており、建物が倒壊する恐れは少ないです。
272678: 評判気になるさん 
[2024-01-16 18:06:58]
>>272677 名無しさん

マンション怖いねw
272679: 評判気になるさん 
[2024-01-16 18:11:10]
政府(行政のトップ)の地震建築工学の委員長の言う通り昔ながらの住宅街の壁量計算をした戸建にします
272680: eマンションさん 
[2024-01-16 18:25:02]
>>272675 匿名さん
建築耐震工学の先生がほとんど好き嫌いで物事言っていてワロタw
272681: マンション検討中さん 
[2024-01-16 18:29:48]
>>272680 eマンションさん

無知にはそう聞こえましたか?
272682: マンション検討中さん 
[2024-01-16 18:30:27]
なんだ、ここのマンションは地震に対する無知をここで晒し続けてたわけだ(笑)
272683: 評判気になるさん 
[2024-01-16 18:31:07]
>>272671 検討板ユーザーさん
マンションはいまだに最低基準の耐震等級1だから。

免震にしてやっと耐震等級3と同等になれるかもしれないが、戸建は基準の3倍以上の耐震性を確保しているし、免震もパルス性地震動で効果を発揮しない可能性が指摘されている。

耐震性考えたら等級3の戸建。実験データも被災データからも耐震性は保証されている。
272684: 評判気になるさん 
[2024-01-16 18:33:18]
現実的に避難所にはマンション民を受け入れるキャパが無いから自宅待機を推奨せざえるをえないでしょう。

ただ、新しい戸建中心の街なら避難所はガラガラだろうからマンション民を受け入れるキャパは十分ありそう。
272685: 評判気になるさん 
[2024-01-16 18:42:56]
>>272683 評判気になるさん

「可能性ある」は弱い反論だよ。
核ミサイルの可能性もある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる