住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-25 00:48:49
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

272546: 評判気になるさん 
[2024-01-15 12:54:04]
このレベル(>>272544)の住人と共同管理だからリスク高い上に罰ゲームだよな。
272547: 評判気になるさん 
[2024-01-15 13:06:45]
マンション共用部分の地震保険付帯率が低い理由
・保険料を払う余裕が無い(最大の理由)
・新築時から契約してない(安さ優先)
・堅牢なので不要と考えている(無知、思考停止)
・新規加入の場合、合意形成など手続きが大変

https://www.aoba-jiyuujizai.co.jp/manshon/jishinhoken
272548: 名無しさん 
[2024-01-15 15:03:31]
>>272546

マンション民の平均年収は戸建よりも高いので問題なし。
272549: 名無しさん 
[2024-01-15 15:04:44]
>>272548 名無しさん

でも中央値は低いんだよね
でも中央値は低いんだよね
272550: 名無しさん 
[2024-01-15 15:32:13]
>>272549 名無しさん

8割以上が1000万以下…
272551: 匿名さん 
[2024-01-15 16:18:21]
都会の高額な土地を買えない層の救済用共同住宅がマンション
272552: eマンションさん 
[2024-01-15 16:38:40]
戸建てさんご自慢の高級住宅街は高齢化が進んで老人ホーム状態だしなw
272553: eマンションさん 
[2024-01-15 16:51:13]
>>272551 匿名さん

都心の高額なファミリー向けマンションを買えないなら郊外戸建に妥協
272554: 名無しさん 
[2024-01-15 16:52:29]
>>272552 eマンションさん

自称高級住宅地ですね。
世田谷とかw
戸建街でも高級住宅街といえば麻布じゃない?
272555: 名無しさん 
[2024-01-15 16:54:14]
三大都市圏の戸建民も平均年収はマンションより低いのが現実。かつマンションの平均価格は5,000万を軽く超えてるので、ほとんどの戸建民にとってマンションは高嶺の花となっています。
272556: eマンションさん 
[2024-01-15 16:59:55]
三大都市圏で注文住宅を取得した者の平均年収はマンション民よりも低い。
つまりこれらの戸建民は親から相続した土地に上物を建てているだけなので、まともなマンションを購入できるだけの所得水準ではない。
272557: 匿名さん 
[2024-01-15 17:03:34]
>>272552 eマンションさん
都心港区のマンションは築古ばかりで高齢化がすすみ既に老人ホーム状態。
戸建て住宅街の高齢者は介護施設に移って子供や親族が家を建て替えて住んだり、土地として売却されて住民の流動化がすすむ。
272558: eマンションさん 
[2024-01-15 17:05:53]
ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないからいまの相場だと中古マンションやワンルームしか検討できないはずなのだが、なぜか検討する資格のない都心のタワマンなどにネチネチ文句を言っている。

マンションへの妬みが恨みになってるんでしょうね。
272559: 匿名さん 
[2024-01-15 17:20:30]
ここのマンションは4,000万以下の予算しか用意できないからいまの相場だと中古マンションやワンルームしか検討できないはずなのだが、なぜか検討する資格のない都心のタワマンを持ちだす。
272560: 匿名さん 
[2024-01-15 17:32:59]
>>272549 名無しさん

横から失礼しますが
どこのデータなんでしょうか?
272561: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 17:59:50]
>>272552 eマンションさん
出て行った若い人が戻って来ないから仕方がないのでは。
高級住宅街だけでなく多摩エリアのニュータウンとかも同じだけどね。
272562: マンコミュファンさん 
[2024-01-15 21:06:53]
>>272561 検討板ユーザーさん

人口減都心回帰に加えてタワマンの登場で住居は縦に伸びてる。今更、郊外に住む理由ないよね。
272563: 通りがかりさん 
[2024-01-15 21:37:16]
>>272562 マンコミュファンさん

東京の不動産市場はマンション中心で動いているね。
272564: 匿名さん 
[2024-01-15 21:55:40]
>>272556 eマンションさん
>戸建民は親から相続した土地に上物を建てているだけなの

三大都市圏の注文戸建ての平均購入価格は土地代を含んでいる。
そのためにマンションの平均購入価格より2000万近くも高額になってる。
分譲マンションにはムダなランニングコストがかかり続けるから、世帯年収が高くても戸建てより安い物件しか買えない。
272565: 名無しさん 
[2024-01-15 22:40:24]
>>272564 匿名さん

無駄かどうかは本人たちが決める事
お前の価値観押し付けるな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる