住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-25 00:48:49
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

272526: 通りがかりさん 
[2024-01-15 07:20:23]
戸建はリスクが小さいとほざいてるのに保険で補償しなきゃいけない範囲が大きいのは矛盾。
272527: 匿名さん 
[2024-01-15 07:30:17]
区分所有の共同住宅と個人所有の戸建てでは補償範囲が違うのは当然。
火災保険などの損害保険でもマンションの建て替えを補償しない。
マンションは建替えられない住居
272528: 通りがかりさん 
[2024-01-15 07:41:20]
戸建はリスクが大きい。
272529: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-15 07:52:48]
マンション場合、共有部の地震保険はともかく、専有部の地震保険は入るだけ無駄。
適用範囲と金額が狭い/少ないなので払う金額に見合わない。
それと、地震保険は財源も限られているので、首都圏直下型や南海トラフの時は、
戸建・マンション関係なくほとんど保険が降りないと考えておくべき。
272530: 通りがかりさん 
[2024-01-15 07:53:31]
戸建てさんは地獄ですね

2050年の孫は「家なき子」 住宅、建てるも直すも難しく
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD0845F0Y3A101C2000000/
272531: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 08:29:06]
>>272526 通りがかりさん

再建築価格がマンションより高いんだから当たり前
馬鹿ですか?
272532: 評判気になるさん 
[2024-01-15 08:29:36]
>>272526 通りがかりさん
矛盾の意味分かってる?
全く矛盾してないが、どこが矛盾だと思ったのかな?
272533: 匿名さん 
[2024-01-15 08:30:55]
マンション脳
272534: 評判気になるさん 
[2024-01-15 08:48:23]
>>272521 評判気になるさん

2050年って戸建さんの田舎街はどんな程度に人口減少したか?インフラと行政サービスが維持できるのか?建替え費用が負担できるか?老人になったまた運転や階段登りができるか?などなど
疑問がいっぱいですね。
272535: マンション掲示板さん 
[2024-01-15 08:50:45]
>>272527 匿名さん

RC造マンションに建替えが必要のような火災?
確率が極めて低いよ。
国内では近年無いじゃん?
272536: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-15 08:50:50]
>>272531

まあまあ落ち着いて。

戸建の場合、外壁や屋根や外構も全部個人で所有しなきゃいけないから、リスクでしょ。

272537: eマンションさん 
[2024-01-15 08:51:39]
アンチマンション脳
272538: eマンションさん 
[2024-01-15 08:54:45]
戸建は、庭の植木や生垣や雑草も全部自分で面倒見なきゃいけないからね。虫や動物の死骸、糞も全部自分で片付けなきゃいけない。
272539: 匿名さん 
[2024-01-15 09:20:03]
>>272536 口コミ知りたいさん
自分で所有するとどうしてリスクになるの?

マンションの場合、壊れても合意がないと修理や大きな改修、建て替えが出来ないので戸建よりリスクが高いよ。
耐震性は倒壊しないことを目標に設計されているので、大きな地震で全壊しちゃうリスクが高いのに地震保険を付帯しているマンションは半数に満たないみたいだし。
272540: 評判気になるさん 
[2024-01-15 09:29:53]
>>272539 匿名さん

半数どころか3割
半数どころか3割
272541: 匿名さん 
[2024-01-15 11:53:43]
>>272460 名無しさん
虚言も妄想も病気だぞ。
早く治療しなよ。

だいたい、戸建派を「論破」とか、馬鹿か?
なんの「理論」もない相手だってわからん時点でお前も同類なんだよ。

荒唐無稽の妄想同士、誰もが嘘だとわかる虚言、乏しい知識をひけらかしてるだけ。
ひきこもって、こんなバカを死ぬまで続けるの?
272542: マンション検討中さん 
[2024-01-15 12:17:17]
>>272538 eマンションさん

所有したら分かりますが
戸建は、庭の植木や生垣や雑草も全部自分で面倒見なきゃいけないからね。虫や動物の死骸、糞も全部自分で片付けなきゃいけない。
272543: 通りがかりさん 
[2024-01-15 12:19:03]
>>272541 匿名さん

ガチにヤバいのは戸建さんだってこと、みんな分かってるからw
272544: eマンションさん 
[2024-01-15 12:22:16]
>>272540

戸建の付保は何割なの?
やっぱ戸建はリスク高いから、みんな掛けてんのかな笑

272545: 評判気になるさん 
[2024-01-15 12:49:51]
>>272542 マンション検討中さん
動物の死骸や糞なんて落ちてたことないけど。
虫の死骸を片付ける?白くなったダンゴムシどか退治したコガネムシとかのことか?
そんなもの片付けたりしないよ。

高木は造園業者に任せるけど、生け垣なんてたいした手間じゃ無い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる