別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
272366:
検討板ユーザーさん
[2024-01-13 07:55:43]
|
272367:
匿名さん
[2024-01-13 08:07:50]
築古マンションでは耐震診断すら受けていない物件が多数ある。
診断に金がかかるし、耐震強度不足が判明しても補強工事の金がないというのが大きな理由。 |
272368:
匿名さん
[2024-01-13 08:35:35]
地盤のいい土地に新築で正規の耐震等級3の戸建を建てるのがいい。
|
272369:
eマンションさん
[2024-01-13 08:59:53]
|
272370:
eマンションさん
[2024-01-13 09:16:49]
>>272364 匿名さん
普通に考えたら簡易計算の耐震等級3は耐震等級2か耐震等級1に格下げだわな。 |
272371:
匿名さん
[2024-01-13 09:19:33]
マンションの制振や免震はどうやら基準法レベルの最低限の耐震強度を維持するだけのようです。
耐震等級3は構造計算でとりましょう。 |
272372:
匿名
[2024-01-13 09:34:00]
|
272373:
口コミ知りたいさん
[2024-01-13 09:40:24]
今日朝起きたら室温22℃で寒かったので床暖つけました。
都心タワマンです。 |
272374:
匿名さん
[2024-01-13 09:45:24]
>判明すると資産価値が落ちるから都が補助金出してくれるのにやらない
マンションの資産価値は耐震強度を検証しない事で成り立っているようだ |
272375:
評判気になるさん
[2024-01-13 09:53:58]
|
|
272376:
ご近所さん
[2024-01-13 09:54:13]
近所で、知人の住む低層マンションにお邪魔した事がある。
完成後10年以上経つその建物は(今中古で2億位)、外壁や敷地タイルに何か所もヒビが入っているし、自動ドアは壊れたまま、部品が無く修理に来てくれない。 先日も立体駐車場の不具合を直したばかりとか、あちこちにガタがき始めているようだ。 地震や台風による大雨の影響などで、建物やその付帯機器にも微妙な損傷が来るのは避けられないらしい。 地震のせいか、サッシ窓の開閉や扉の締りが悪くなったり、センサーとか電気系統の精密部品のトラブルも増えたみたいで、保守部品もなくて修理にも時間がかかっているようだ。 特に立体駐車場は3度も壊れ、都度修理には来てくれるが、その間車の出入れができず本当に困るといっていた。本来なら10年でユニット丸ごと交換しなければいけないけど、金がかかるので数年前からその場しのぎを繰り返しているらしい。 こういうのを見ると、マンションも大変だなと思う。 |
272377:
マンション検討中さん
[2024-01-13 10:05:58]
|
272378:
名無しさん
[2024-01-13 10:12:20]
>>272376 ご近所さん
そうなんだ。 マンションは管理を買えって言いますからね。 うちの都心タワマンも10年越えますが新築の時のように綺麗に維持されてますよ。 タワーパーキングが故障で壊れたって聞いたことないですね。定期点検しっかりしてるからですかね。内廊下も温度管理されてるし綺麗でお気にりポイントです。 |
272379:
マンション検討中さん
[2024-01-13 10:14:52]
|
272380:
名無しさん
[2024-01-13 10:16:59]
|
272381:
マンコミュファンさん
[2024-01-13 10:20:44]
|
272382:
マンション掲示板さん
[2024-01-13 10:23:04]
|
272383:
ご近所さん
[2024-01-13 10:26:50]
|
272384:
マンション検討中さん
[2024-01-13 10:32:52]
10年以上前というと長周期地震動の問題が指摘される前じゃん
補強工事したり都庁みたいに屋上や複数のフロアに制振追加した方が良さそう |
272385:
匿名さん
[2024-01-13 10:53:08]
>>272375 評判気になるさん
窓の間口を広くとった木造だけど長期優良住宅の耐震等級3。 戸建ては設計自由度が大きい。 信用できる設計事務所やHMを選んで耐震等級3を前提に設計してもらえば等級1しかないマンションより安心。 |
それでもまともにメンテせず放置してる輩が多いから話ならん状況。
https://www.hia-net.gr.jp/60_mente/60_sumai.html
https://www.hia-net.gr.jp/wp/wp-content/uploads/Sumai_1.pdf