別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
271966:
匿名さん
[2024-01-10 10:33:36]
|
271967:
匿名さん
[2024-01-10 10:36:55]
|
271968:
検討板ユーザーさん
[2024-01-10 11:14:23]
|
271969:
匿名さん
[2024-01-10 11:16:06]
>>271966 匿名さん
それ、耐震性とは関係ないから。マンションの耐震性は昭和56年の新耐震基準を満たしていれば良いだけ。 戸建は不特定多数を受け入れる様な場所じゃないから防災拠点にはならない。 災害時も家族が安全でより快適にすごせるからOK。 |
271970:
匿名さん
[2024-01-10 11:20:03]
>>271967 匿名さん
現実的にマンション住人を受け入れられる避難所なんて無いよ。 上に高く積み上げた住居だから避難所の様な階数の少ない防災拠点に住人が入りきるわけないよね。 どれだけマンション避難生活がつらかろうが我慢。 戸建は耐震等級3なら何も問題なし。 |
271971:
匿名さん
[2024-01-10 11:51:24]
木密がゼロになるまで、戸建さんの苦しい戦いは続きます、、、
|
271972:
匿名さん
[2024-01-10 11:59:27]
|
271973:
匿名さん
[2024-01-10 12:11:29]
>>271972 匿名さん
また、その話か。 一般的に簡易計算だろうが、耐震等級3の戸建のほうがマンションより耐震性は上。 その会社のPR用のシミュレーション1例をみて数字などを含めて信じてしまうのは頭悪いやつだけだね。 ハウスメーカーなら構造計算しているし、鉄骨系は構造計算しないといけないし、もうちょっと現実見ましょうね。 |
271974:
検討板ユーザーさん
[2024-01-10 12:18:27]
|
271975:
匿名さん
[2024-01-10 12:18:52]
と、なんちゃって等級3の戸建さんがキレております☆
|
|
271976:
検討板ユーザーさん
[2024-01-10 12:19:33]
|
271977:
匿名さん
[2024-01-10 12:21:23]
等級3の戸建なら安心というのは、ハウスメーカーは保証してるんですか?
|
271978:
評判気になるさん
[2024-01-10 12:22:08]
|
271979:
通りがかりさん
[2024-01-10 12:24:17]
|
271980:
マンション検討中さん
[2024-01-10 12:25:17]
|
271981:
匿名さん
[2024-01-10 12:25:22]
今の設計基準で建てられたマンションが大きく損傷することを示す実験
https://www.youtube.com/watch?v=eF9L26LY2qo マンションは倒壊はしなくてももう住めない。 (続けてこれより大きな地震が来たら崩れるかもね) 耐震等級3の戸建は震度7が来ても住み続けられる。 |
271982:
マンコミュファンさん
[2024-01-10 12:26:13]
|
271983:
匿名さん
[2024-01-10 12:29:09]
耐震等級というのはあくまでも設計の話でしょう?ハウスメーカーは、建てられた家が地震で倒壊しないことを保証してくれるんですか?
|
271984:
匿名さん
[2024-01-10 12:31:02]
>>271980 マンション検討中さん
もちろん家で過ごすよ。 備蓄なら1週間以上あるし、周りも全部大手ハウスメーカーの耐震等級3だから何も心配はしていない。 災害時に井戸水を配ってくれる場所もおさえてある。 |
271985:
名無しさん
[2024-01-10 12:32:07]
|
https://www.mansion-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/kanri/05bousainintei.html