住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-25 23:39:39
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

271886: 匿名さん 
[2024-01-09 10:35:43]
タワマンは超密集住宅じゃん。
震災でインフラ止まってスプリンクラーも動かない、消防も期待出来ない状況で火災発生したらどうするの?
271887: 評判気になるさん 
[2024-01-09 10:57:40]
>>271884 名無しさん

普通のマンションの話をしてます
271888: eマンションさん 
[2024-01-09 10:58:12]
>>271885 マンション検討中さん

そこにもマンションはあります
271889: 通りがかりさん 
[2024-01-09 11:04:36]
>>271885 マンション検討中さん

確かそういう資料は50m×50m辺りの棟数なんだから戸建街が多くなりビル街や工業エリアが低く出るのは当たり前。
マンションって馬鹿なのか?
271890: 通りがかりさん 
[2024-01-09 11:12:22]
だいぶ改善されて木密って首都圏でこれしかないんだよね
ちゃんと情報はアップデートしないとね
だいぶ改善されて木密って首都圏でこれしか...
271891: 匿名さん 
[2024-01-09 11:38:03]
>>271887

普通のマンションは、ここの戸建の予算じゃあ買えません。
271892: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-09 11:39:56]
>>271890

木密がゼロになるまで、戸建さんの苦しい戦いは続きます。
271893: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-09 12:00:15]
戸建てもマンションもオフィスビルも耐震性能が維持できているかの定期点検及び定期修繕を義務付けるべき。

輪島の倒壊ビル、土台が地中の杭から抜けたか…東大教授「同様の被害は阪神大震災で見て以来」
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240109-OYT1T50052/
271894: 匿名さん 
[2024-01-09 12:00:36]
最近の研究でヒートアイランド現象で地下が温暖化して建物の基礎と上部構造が損傷する可能性が指摘されている。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00204/081700006/
https://www.nature.com/articles/s44172-023-00092-1

周りがコンクリートとアスファルトだらけの場所なんてそもそも人が住むのに適した場所じゃないとは思うが、新たなリスクが浮上してきたね。
271895: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-09 12:20:21]
>>271894 匿名さん
それ、まさしく戸建て街じゃん
コンクリートとアスファルトだらけ
271896: eマンションさん 
[2024-01-09 12:26:52]
ここの戸建さんは、田舎や地方の戸建にかかる問題点を指摘されても、「うちは違う!」と開き直ることしかできないよね。
271897: eマンションさん 
[2024-01-09 12:27:53]
それかマンションに八つ当たりするか。
271898: 通りがかりさん 
[2024-01-09 12:28:57]
>>271896 eマンションさん

だって田舎はマンションを選択できないエリアでしょ?
271899: eマンションさん 
[2024-01-09 12:31:01]
都内のマンションは、防災拠点としての役割が期待されています。戸建はなんかの役に立つの?

https://www.mansion-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/kanri/05bousainintei.html
271900: 匿名さん 
[2024-01-09 12:32:27]
また庭もない戸建が比較対象か。RCの戸建はほとんど無いし。
ヒートアイランドも知らないらしい。

マンション派の知能大丈夫ですか?
271901: 匿名さん 
[2024-01-09 12:38:57]
>>271898 通りがかりさん
田舎だけど駅前はマンションだらけだよ。
駅から15分程度の一低でも道路から30mの建蔽率が緩和されたところにもマンション建ってる。
271902: eマンションさん 
[2024-01-09 12:42:41]
4,000万以下の予算でマンションが狙えるエリアの戸建てが当スレのターゲットでしょ。
271903: 通りがかりさん 
[2024-01-09 13:53:30]
うちは予算5億円なので戸建は検討したことありません。
271904: 匿名さん 
[2024-01-09 14:11:58]
>>271884 名無しさん
共同住宅のマンションの居住密度は木密エリアの比ではない。
とくにタワマンは敷地面積当たりの居住密度は超過密。
火災にまきこまれたら木密どころではない。
271905: 匿名さん 
[2024-01-09 14:13:21]
>>271892 検討板ユーザーさん
共同住宅がゼロになるまで密集居住の住戸はなくならない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる