バルコニー手すりの布団干しについて、
あなたのマンションではどうなっていますか?
そして、どうあるべきですか?
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6342/
[スレ作成日時]2006-01-03 02:07:00
【落下危険】バルコニー手すりの布団干し【美観だいなし】2枚目
401:
匿名さん
[2006-10-30 11:43:00]
|
402:
匿名さん
[2006-10-30 12:44:00]
>>401
なぜここに来たのか理解に苦しむ |
403:
匿名さん
[2006-10-30 13:26:00]
生活する場所なんだから生活感がある方が自然だよね、オフィスビルじゃあるまいし。
|
404:
匿名さん
[2006-10-30 13:38:00]
うちのマンションは、5階建てで、禁止されていないので、手すりに、布団干してます。
ベランダは、道路側を向いていませんし、人が歩く場所でもないので、危険性は少ないです。 それに、風の強い日には干しませんし、 干してる時も、しっかり布団バサミ?でとめているので、落下したことはありません。 よそのお宅でも、布団が落下したということは、聞いたことがありません。 布団より、鯉のぼりの方が危険だと思います。 実際に、うちの鯉のぼりは、落下して泥だらけになりました。 それは、反省しています(もう、飾る年齢はすぎましたが)。 ところで、洗濯物もお日様の臭いしませんか?気のせいかな? |
405:
匿名さん
[2006-10-30 13:46:00]
>>403
最近は、羽毛布団を使っているお宅が多いでしょう。 羽毛布団は、直射日光を嫌うので天日干し厳禁です。 敷き布団だけなら、手摺じゃなくてベランダに広げて おいた方が、効率いいと思いますがいかがですか。 そうすると、景観も良いし危険もありませんよ。 |
406:
匿名さん
[2006-10-30 15:09:00]
スレずれ失礼します。
>しかも「ロム」って言葉の使い方間違ってるし ロムはRead Only Memoryという意味に引っ掛けた Read Only Member「読むだけの人」という意味だけど、 >>397さんは知らないかもしれないけど、 ヤフーや2ちゃんなんかでは「ちゃんとロムしてから言ってね」 「ロムした?=読んだ?」とか読むだけの行為を言ったりもするんですよ。 >明らかに掲示板デビューしましたって感じでレスしずらいです 皆さんが言うように理解度ゼロのあなたに言われたくありません。 私は2000年にはもう掲示板デビューしてましたよ。 |
407:
匿名さん
[2006-10-30 15:14:00]
>>405
ベランダに広げられないからじゃないの? |
408:
321
[2006-10-30 15:26:00]
>>399
手すりに干すことが前提でのスレなので 手すりに干さないのであれば議論の余地はありません どうぞベランダの内側に干して電気代を節約してください 以上、おつかれさまでした! ベランダの内側に干す行為に対して文句言ってると思わせた発言ってどれですか? 参考までに教えてください |
409:
匿名さん
[2006-10-30 15:42:00]
横レスですが、
>ヤフーや2ちゃんなんかでは「ちゃんとロムしてから言ってね」 >「ロムした?=読んだ?」とか読むだけの行為を言ったりもするんですよ。 それはヤフーや2ちゃんなんかでの使い方が間違っています。 そんな使い方が市民権を得るのはいやだ。 |
410:
匿名さん
[2006-10-30 16:23:00]
Read Only Member(リード オンリー メンバ, ROM ロム)とは、主に電子掲示板などインターネット上のコミュニティにおいて、自らは書き込みをせず、他のメンバの書き込みを読むだけのメンバである。一般に、Read Only Memory(ROM)をもじった語であると考えられている。ちなみに英語圏ではlurker(ラーカー、潜む人)と呼ばれ、ROMという語は使われない。転じて、インターネット上のコミュニティやMMORPGにおいて、途中退席の行為の意味も持つ。
〜ウィキペディアより |
|
411:
匿名さん
[2006-10-30 16:26:00]
|
412:
321
[2006-10-30 19:43:00]
|
413:
匿名さん
[2006-10-30 20:07:00]
>>412
その「書き方」が誤解を招くことに気づいてないらしい。。。 |
414:
321
[2006-10-30 20:57:00]
|
415:
匿名さん
[2006-10-30 23:01:00]
>409
私もそう思います。 「ロムした?=読んだ?」は、そりゃないでしょう。 拡大解釈というか、誤った解釈というか・・・。 うーん、それが市民権を得てしまうことが恐ろしい。 言葉の定義が違っては議論になりましぇーん。 |
416:
匿名さん
[2006-10-30 23:33:00]
まあ、世の中には2chが基準となってる人もいますんで。
|
417:
匿名さん
[2006-10-31 00:11:00]
まあ、手すりに布団を干すのが基準となっている人もいるので
世間一般的に考えて間違っているのは正してあげないとね |
418:
匿名さん
[2006-10-31 01:21:00]
>>414
意味が通じなきゃバトルにもなりゃしないよ〜(このやりとりみたいに) |
419:
321
[2006-10-31 02:59:00]
|
420:
匿名さん
[2006-10-31 09:35:00]
>>419
万人に理解されない天才ってのはつらいものですなぁ |
1−2階ならOK3階NGなのか、10階からNGなのか?
定義が無し何年にも渡って干し続けている人にとっては何言ってるの?と言う感じかもね。説得難しそう・・・・
私は布団干し、危険も含め景観からもNG派。
せっかく気に入ってマンション買って、べランダをみたら子供のオネショ後の布団が干してあったとなったら。。。。考えるだけでゾッとします。
ちょっと話がずれますが、オネショ布団でどうしてるんでしょうか?私は猫を飼っていて1度ゲロを布団にされましたが、その時は速攻クリーニング屋に持ち込みました。お金は確か4千円位掛かったと思います。それにおしっこなら駄目と念押されたし。子供ならお漏らし結構するような気もするし日々クリーニングとも行かないような?どうしてるんでしょう???ちょっと不思議です。
私が買ったマンションは、布団干しNG,DINKS向きなんでこんな事は無いとは思うけど、でも入居し生活が安定するまでは心配だ!