バルコニー手すりの布団干しについて、
あなたのマンションではどうなっていますか?
そして、どうあるべきですか?
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6342/
[スレ作成日時]2006-01-03 02:07:00
【落下危険】バルコニー手すりの布団干し【美観だいなし】2枚目
321:
匿名さん
[2006-10-25 01:44:00]
|
322:
匿名さん
[2006-10-25 10:02:00]
弥生時代はみんな仲良しだったんだとさ。
|
323:
匿名さん
[2006-10-25 10:11:00]
|
324:
匿名さん
[2006-10-25 10:27:00]
>>321
>その臭いはダニが日光で焼ける時に出るんだよね そうなんですか?始めて聞きました。 布団屋さんのサイトなんかでは、お日様の臭いと書いてありましたが、 もしダニの焼ける臭いだとしたら、それを示す文献か何かありますか? >そう言う人はエアコンも電子レンジもドライヤーも使わないんだろうね >そんな未来を押しつけられた子ども達がかわいそうに見えたりして 逆じゃないですか? 年中エアコンの効いた中にいる子は汗腺が発達しないそうですよ。 エアコンの使いすぎで、ヒートアイランドが加速してるし、 家電製品や文明の発達と引き換えに、自然破壊や地球温暖化が起き、 地球のリズムが狂い始めているんですよ。 そんな未来を子供たちに押し付けないためにもエコロジーが必要なのでは? |
325:
匿名さん
[2006-10-25 10:33:00]
|
326:
匿名さん
[2006-10-25 11:43:00]
>>325
うちは車は使いませんが、誰だって電子レンジや携帯電話くらい使うでしょ。 て言うか、エコロジーと言った人もうちは布団乾燥機は使わない、 (つけ加えで)エコロジーも考えてね、くらいの意味だったんでしょ? それを、布団乾燥機を否定されたと思ったのか知りませんが、 布団乾燥機でなくてもいいと言ってる人に、ダニの焼けた臭いだとか 外で干す意味がないとか、言わなくても良いこと言ってるのは正直どうかと 思いますよ。 |
327:
匿名さん
[2006-10-25 13:26:00]
>>323
マンガ日本の歴史とかいろいろ |
328:
匿名さん
[2006-10-25 13:33:00]
布団が新幹線とめる 強風でヒラリ「のぞみ16号」に降る/大阪・東淀川
◆マンション9階から 十七日午後一時五十五分ごろ、大阪市東淀川区西淡路の東海道新幹線上り線上に布団一枚が落ちているのを、博多発東京行き「のぞみ16号」の運転士が見つけた。ブレーキをかけたが車輪に巻き込んだため、緊急停車して布団を取り除いた。列車は約十五分間停車、後続のこだま一本とひかり二本も十—五分の遅れが出て、乗客約二千人が影響を受けた。 大阪府警東淀川署の調べでは、騒ぎの直後、上り線側の防護壁から約五メートル離れたマンション九階の女子大学生(21)から新大阪駅に「布団を落とした」と連絡があった。大学生が外出から戻ると、ベランダに洗濯バサミではさんで干してあった羽毛布団がなくなっていたという。 この日、大阪市内では十メートル前後の強風が吹き、同署は布団が吹き飛ばされたと見ている。 『読売新聞』1998. 05. 18 |
329:
匿名さん
[2006-10-25 13:39:00]
マンションから男性転落、全身を打ち死亡−−名古屋・中区
3日午前9時40分ごろ、名古屋市中区大須の8階建てマンションの最上階ベランダから、男性が敷き布団とともに車道に転落、全身を強く打ってまもなく死亡した。 愛知県警中署の調べでは男性は30歳前後で、1人暮らしの8階の住人とみて身元を確認中。部屋は施錠され、遺書もなかったことから、男性が布団を干していた際に誤って転落した可能性が高いとみて調べている。 『毎日新聞』2003.10.03 |
330:
匿名さん
[2006-10-25 13:41:00]
324さんに同感。
未来ある子供のためにも、エコロジーが必要です。 エアコンに限らず自然を壊す材料が多すぎますね。 人間は日々進化しているはずなのに、汗腺や理性も 退化しつつあるのではないでしょうか? もっと自然に優しい、子供たちの未来にも優しい生 活を、大人が推進してもらいたいと思います。 もちろん「人に優しい」子供に育ってもらいたいで すよね(*^_^*) |
|
331:
匿名さん
[2006-10-25 15:22:00]
↑
だから危険なんだって!何かあってからじゃ遅いよ〜 自分達の事しか考えてないでしょう? |
332:
匿名さん
[2006-10-25 15:48:00]
ベッドなら日あたりと風通しのよい部屋に置いておけば掛け布団も干す必要ないよ
|
333:
匿名さん
[2006-10-25 15:56:00]
家の近所に外から見たらお洒落な感じの新築のマンション15階建が出来ました。(多分50-70世帯位)
10月から段階的に入居となっているような感じで未だ完全に入居してるとは思えないのですが、ベランダに布団を干している部屋が数部屋。最上階でも干していた。 みっともないと思いました。 私もマンション買ったのですが、ベランダに干す事は禁止してあるし、外から洗濯物も見えないようときつく契約の時から言われてます。 今時それが当たり前だと思っていたのですが、最近出来たマンションでこんな光景目にして驚き。(規則破り?) 入居者の品位を疑ってしまう。 |
334:
匿名さん
[2006-10-25 16:01:00]
布団干し禁止のマンションがある(知人宅)のは知っていますが、
>外から洗濯物も見えないようときつく契約の時から言われてます。 というのは始めて聞きました。 ちなみに、うちはベッドです。 あと、布団を干す時は『物干し』に干してます。 と言っても、普段は使ってない来客用を虫干しする時くらいだけど。 |
335:
匿名さん
[2006-10-25 16:03:00]
>みっともないと思いました。
主観ではね。下町風で粋だねぇと思う人もいるかも。 |
336:
匿名さん
[2006-10-25 16:12:00]
334さんへ
ベランダからは物が何も見えないようにとの事。 物干しもベランダから見えないかなり下に設置してありこれで乾くの?と思ってしまいましたがね。 布団なんで絶対に干せないと思います。 全て室内乾燥に頼れ!と言うような感じの規則です。 マンションは気に入って買ったんで満足はしてますが、入居してからどう感じるかわかりません。 |
337:
匿名さん
[2006-10-25 16:19:00]
布団干し禁止マンションは布団乾燥機をセットで売れば良いのに。。
物件に上乗せされても微々たる物だから誰もわかりゃしない。 |
338:
321
[2006-10-25 16:20:00]
|
339:
匿名さん
[2006-10-25 16:25:00]
地方にすんで、マンション生活長いですけど、
普通の分譲マンションでは ベランダから見えないように洗濯物を干すのは当たり前。 ましてふとんを干すなんて....ありえない。 危険だし、美感を損ねます。 それって普通の感覚だと思いますよ。 マンションの質が問われるように思いますけどね〜。 |
340:
匿名さん
[2006-10-25 17:04:00]
>>321=>>338
>その臭いはダニが日光で焼ける時に出るんだよね >アレルギーの人が病院で布団を外に干さないようにって言われたときの話の又聞きです それって花粉とかつくからの話しじゃない? なら、聞いたことあるけど。 ダニの焼ける臭いね〜 って、又聞きだったんだ〜 ダニアレルギーがあるなら、布団干さなくても発症してますよ。 TVで見たんだけど、布団や枕を顕微鏡で見るとダニがウヨウヨいますから。 ↓ダニアレルギー、ダニ多いところ、ダニを減らす方法を参考までに。 http://www6.plala.or.jp/wifc/dani.html アレルギーのダニ退治、いろんなアレルゲンを減らす方法も。 http://www3.ic-net.or.jp/~k-taka/dani.htm 上のサイトに限らず、どれも天日干しを否定してはいないようだけど。 |
その臭いはダニが日光で焼ける時に出るんだよね
臭いには必ず発生原因があるわけで、その原因が何かを考えると恐ろしい場合も・・・
アレルギー持ちの人は気を付けて
>>318
そう言う人はエアコンも電子レンジもドライヤーも使わないんだろうね
そんな未来を押しつけられた子ども達がかわいそうに見えたりして