バルコニー手すりの布団干しについて、
あなたのマンションではどうなっていますか?
そして、どうあるべきですか?
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6342/
[スレ作成日時]2006-01-03 02:07:00
【落下危険】バルコニー手すりの布団干し【美観だいなし】2枚目
301:
匿名さん
[2006-10-23 16:46:00]
|
302:
300
[2006-10-23 17:16:00]
>>301
そんなにいきり立ってageなくてもいいぢゃないですか〜 布団を外に干す意味はないってことでしょ >このスレは手摺に布団干し・・・のスレだと思ったからね とか言ってる割には >手摺に布団を干すのが良いか悪いかは抜きにして なーんて言ってるし・・・ 乾燥機使った方がふんわりするよって事 持って無くたって5000円も出せば買える代物なんだし・・・ |
303:
匿名さん
[2006-10-23 17:25:00]
|
304:
匿名さん
[2006-10-23 17:45:00]
>布団を外に干す意味はないってことでしょ
意味ないとか勝手に決め付けるのは止めて下さい。 |
305:
匿名さん
[2006-10-23 17:46:00]
>>302
>>このスレは手摺に布団干し・・・のスレだと思ったからね >とか言ってる割には って、ここは「手摺に布団干し・・・」のスレでしょ? >>手摺に布団を干すのが良いか悪いかは抜きにして >なーんて言ってるし・・・ って、布団干しを肯定してるように取られても困ると思ったから、 付け足したまでですよ。 |
306:
匿名さん
[2006-10-23 17:56:00]
手摺なんて汚れまくってるところによく寝具を引っ掛けられるよなぁ・・・と思う。
|
307:
匿名さん
[2006-10-23 18:33:00]
>>306
布団たたきはそのためかもね |
308:
匿名さん
[2006-10-23 18:51:00]
>>306
普通は、手すりを拭いてから、干すでしょ。 |
309:
匿名さん
[2006-10-23 22:57:00]
具体的な物件名出していいかな...
お台場のシーリアは、天気が良いとかなり布団でてますね? 高架の首都高が近いから、布団汚れるし、あそこから落ちて走行中の車が事故らないか、本気で心配しながら通勤してます。 干したい気持ちはわからなくもないのですが、やっぱ高層MSはやめてほしいな!部外者だけど(笑 |
310:
匿名さん
[2006-10-24 10:11:00]
乾燥機使うよりかエコロジーかもね!でも危険でもあるね。
|
|
311:
匿名さん
[2006-10-24 10:13:00]
>>308
そうですよね。 普通は、手すりを拭いてから、干しますよね。 うちはベッドだから、布団を干すことなんて滅多にないけど、 たまに使う来客用布団を物干しに干す時も、物干し吹いてから、干しますから。 ただ、手すりの下の方は拭けないから、シーツをしたまま干して、 干し終わった後、シーツを洗ってる可能性はあるかもしれませんね? |
312:
匿名さん
[2006-10-24 10:32:00]
|
313:
匿名さん
[2006-10-24 10:48:00]
>>312
逆梁やガラスだときついかもね。 |
314:
匿名さん
[2006-10-24 11:06:00]
|
315:
匿名さん
[2006-10-24 17:59:00]
干す人・・・こんなにいるんだ・・・
|
316:
匿名さん
[2006-10-24 18:25:00]
乾燥機のほうが便利なのに。一度使ってみるといいよ。
|
317:
匿名さん
[2006-10-24 18:52:00]
乾燥機じゃあの香りがしないからやだ。
|
318:
匿名さん
[2006-10-24 20:59:00]
乾燥機の常用はエコロジーの大敵。
自然の太陽の力が使えるときは、極力使いましょうね。 みんなの地球です。変な見栄張りで子供達の未来を奪わないで。 |
319:
匿名さん
[2006-10-24 21:05:00]
うちは布団干し禁止なので乾燥機が必需品
|
320:
匿名さん
[2006-10-25 00:08:00]
バルコニー内でも十分日が当たるから、たまに干すこともあるけど、
日も当たらないなら、乾燥機でも十分だと思うよ。 |
321:
匿名さん
[2006-10-25 01:44:00]
|
322:
匿名さん
[2006-10-25 10:02:00]
弥生時代はみんな仲良しだったんだとさ。
|
323:
匿名さん
[2006-10-25 10:11:00]
|
324:
匿名さん
[2006-10-25 10:27:00]
>>321
>その臭いはダニが日光で焼ける時に出るんだよね そうなんですか?始めて聞きました。 布団屋さんのサイトなんかでは、お日様の臭いと書いてありましたが、 もしダニの焼ける臭いだとしたら、それを示す文献か何かありますか? >そう言う人はエアコンも電子レンジもドライヤーも使わないんだろうね >そんな未来を押しつけられた子ども達がかわいそうに見えたりして 逆じゃないですか? 年中エアコンの効いた中にいる子は汗腺が発達しないそうですよ。 エアコンの使いすぎで、ヒートアイランドが加速してるし、 家電製品や文明の発達と引き換えに、自然破壊や地球温暖化が起き、 地球のリズムが狂い始めているんですよ。 そんな未来を子供たちに押し付けないためにもエコロジーが必要なのでは? |
325:
匿名さん
[2006-10-25 10:33:00]
|
326:
匿名さん
[2006-10-25 11:43:00]
>>325
うちは車は使いませんが、誰だって電子レンジや携帯電話くらい使うでしょ。 て言うか、エコロジーと言った人もうちは布団乾燥機は使わない、 (つけ加えで)エコロジーも考えてね、くらいの意味だったんでしょ? それを、布団乾燥機を否定されたと思ったのか知りませんが、 布団乾燥機でなくてもいいと言ってる人に、ダニの焼けた臭いだとか 外で干す意味がないとか、言わなくても良いこと言ってるのは正直どうかと 思いますよ。 |
327:
匿名さん
[2006-10-25 13:26:00]
>>323
マンガ日本の歴史とかいろいろ |
328:
匿名さん
[2006-10-25 13:33:00]
布団が新幹線とめる 強風でヒラリ「のぞみ16号」に降る/大阪・東淀川
◆マンション9階から 十七日午後一時五十五分ごろ、大阪市東淀川区西淡路の東海道新幹線上り線上に布団一枚が落ちているのを、博多発東京行き「のぞみ16号」の運転士が見つけた。ブレーキをかけたが車輪に巻き込んだため、緊急停車して布団を取り除いた。列車は約十五分間停車、後続のこだま一本とひかり二本も十—五分の遅れが出て、乗客約二千人が影響を受けた。 大阪府警東淀川署の調べでは、騒ぎの直後、上り線側の防護壁から約五メートル離れたマンション九階の女子大学生(21)から新大阪駅に「布団を落とした」と連絡があった。大学生が外出から戻ると、ベランダに洗濯バサミではさんで干してあった羽毛布団がなくなっていたという。 この日、大阪市内では十メートル前後の強風が吹き、同署は布団が吹き飛ばされたと見ている。 『読売新聞』1998. 05. 18 |
329:
匿名さん
[2006-10-25 13:39:00]
マンションから男性転落、全身を打ち死亡−−名古屋・中区
3日午前9時40分ごろ、名古屋市中区大須の8階建てマンションの最上階ベランダから、男性が敷き布団とともに車道に転落、全身を強く打ってまもなく死亡した。 愛知県警中署の調べでは男性は30歳前後で、1人暮らしの8階の住人とみて身元を確認中。部屋は施錠され、遺書もなかったことから、男性が布団を干していた際に誤って転落した可能性が高いとみて調べている。 『毎日新聞』2003.10.03 |
330:
匿名さん
[2006-10-25 13:41:00]
324さんに同感。
未来ある子供のためにも、エコロジーが必要です。 エアコンに限らず自然を壊す材料が多すぎますね。 人間は日々進化しているはずなのに、汗腺や理性も 退化しつつあるのではないでしょうか? もっと自然に優しい、子供たちの未来にも優しい生 活を、大人が推進してもらいたいと思います。 もちろん「人に優しい」子供に育ってもらいたいで すよね(*^_^*) |
331:
匿名さん
[2006-10-25 15:22:00]
↑
だから危険なんだって!何かあってからじゃ遅いよ〜 自分達の事しか考えてないでしょう? |
332:
匿名さん
[2006-10-25 15:48:00]
ベッドなら日あたりと風通しのよい部屋に置いておけば掛け布団も干す必要ないよ
|
333:
匿名さん
[2006-10-25 15:56:00]
家の近所に外から見たらお洒落な感じの新築のマンション15階建が出来ました。(多分50-70世帯位)
10月から段階的に入居となっているような感じで未だ完全に入居してるとは思えないのですが、ベランダに布団を干している部屋が数部屋。最上階でも干していた。 みっともないと思いました。 私もマンション買ったのですが、ベランダに干す事は禁止してあるし、外から洗濯物も見えないようときつく契約の時から言われてます。 今時それが当たり前だと思っていたのですが、最近出来たマンションでこんな光景目にして驚き。(規則破り?) 入居者の品位を疑ってしまう。 |
334:
匿名さん
[2006-10-25 16:01:00]
布団干し禁止のマンションがある(知人宅)のは知っていますが、
>外から洗濯物も見えないようときつく契約の時から言われてます。 というのは始めて聞きました。 ちなみに、うちはベッドです。 あと、布団を干す時は『物干し』に干してます。 と言っても、普段は使ってない来客用を虫干しする時くらいだけど。 |
335:
匿名さん
[2006-10-25 16:03:00]
>みっともないと思いました。
主観ではね。下町風で粋だねぇと思う人もいるかも。 |
336:
匿名さん
[2006-10-25 16:12:00]
334さんへ
ベランダからは物が何も見えないようにとの事。 物干しもベランダから見えないかなり下に設置してありこれで乾くの?と思ってしまいましたがね。 布団なんで絶対に干せないと思います。 全て室内乾燥に頼れ!と言うような感じの規則です。 マンションは気に入って買ったんで満足はしてますが、入居してからどう感じるかわかりません。 |
337:
匿名さん
[2006-10-25 16:19:00]
布団干し禁止マンションは布団乾燥機をセットで売れば良いのに。。
物件に上乗せされても微々たる物だから誰もわかりゃしない。 |
338:
321
[2006-10-25 16:20:00]
|
339:
匿名さん
[2006-10-25 16:25:00]
地方にすんで、マンション生活長いですけど、
普通の分譲マンションでは ベランダから見えないように洗濯物を干すのは当たり前。 ましてふとんを干すなんて....ありえない。 危険だし、美感を損ねます。 それって普通の感覚だと思いますよ。 マンションの質が問われるように思いますけどね〜。 |
340:
匿名さん
[2006-10-25 17:04:00]
>>321=>>338
>その臭いはダニが日光で焼ける時に出るんだよね >アレルギーの人が病院で布団を外に干さないようにって言われたときの話の又聞きです それって花粉とかつくからの話しじゃない? なら、聞いたことあるけど。 ダニの焼ける臭いね〜 って、又聞きだったんだ〜 ダニアレルギーがあるなら、布団干さなくても発症してますよ。 TVで見たんだけど、布団や枕を顕微鏡で見るとダニがウヨウヨいますから。 ↓ダニアレルギー、ダニ多いところ、ダニを減らす方法を参考までに。 http://www6.plala.or.jp/wifc/dani.html アレルギーのダニ退治、いろんなアレルゲンを減らす方法も。 http://www3.ic-net.or.jp/~k-taka/dani.htm 上のサイトに限らず、どれも天日干しを否定してはいないようだけど。 |
341:
匿名さん
[2006-10-25 17:09:00]
>それを言うならお日様の臭いって何?
>都合がよい物だけを信じる気持ちは分からないでもありません 都合よい物だけ? 感受性もっと養ったら? 子供だってお日様の臭いがするって言いますよ。 |
342:
匿名さん
[2006-10-25 17:13:00]
ベランダの大きさにもよるのでしょうが、最近一般的になってきた奥行1.5〜2.0mの
物件なら、ちょっとベランダ掛けは考えられないですね。 でもそんな高層階で布団を干せる度胸には驚きます。 一歩間違えば、布団を落として、殺人者になりかねませんよね〜? |
343:
匿名さん
[2006-10-25 17:26:00]
|
344:
匿名さん
[2006-10-25 18:06:00]
これまでに布団干しを肯定するような書き込みはしていますが、
ベランダの手すりに干すことに賛成している訳ではありません。 布団乾燥機がなかった時代の先人の知恵でもありますから、 布団乾燥機使えば?派の布団干し効果を否定する書き込みに 疑問を持っているだけです。 単なる布団干し肯定派ではなく、布団干し効果肯定派がいる事を 理解して頂ければと。 |
345:
匿名さん
[2006-10-25 18:16:00]
|
346:
321
[2006-10-25 20:53:00]
アレルギーは私も持ってますけど持ってない人にはなかなか理解されないですね
>>340 布団を干す場合(戸建てだと外に干しても文句言われませんからね) 天日に直接布団を当てるのは絶対にしてはいけないです なので光を通さない袋に入れたりシートをかけてから干します すると乾燥してふわっとなります・・・が乾燥機を使う事と同じです もちろん「お日様の匂い」と呼ばれる臭いはしません ちなみにアレルギーはダニの死骸や糞に反応します 生きているダニには反応しませんし、 生きていても乾燥しているとダニは活動しません それ以上詳しく知りたいのでしたらご自分で情報を探してください 私のは(たかが)又聞き程度の情報ですから >>341 大人もお日様の臭いがするって言ってますよ でもその中に臭いの成分を知ってる人はいませんね 何の臭いなんだろう・・・太陽から臭いの素が飛んできている? そういう感受性はもっておりません(合掌) >>343 理屈で反論できない人の典型 「おまえのカアちゃん、でーべーそー!」 ごちそうさまでした >>344 効果を肯定している人は布団干しを肯定しているんじゃないの? 布団干しは肯定しないけど、布団干しの効果は肯定って・・・? 布団を干したければ戸建てに住めってことなら納得するんだけど 効果ってのも「正しい布団干し」が前提で、それが出来てる マンションに干された布団は見たこと無いんだけど |
347:
匿名さん
[2006-10-25 21:43:00]
うちのMSの場合、
2/250世帯で布団を干している。 3/250世帯でCSアンテナを付けている。 この人達は書面で通達してもダメでした。 |
348:
匿名さん
[2006-10-25 21:44:00]
太陽光に臭いはありません・・・
あなたの布団や衣類から出ている臭いです・・・orz |
349:
匿名さん
[2006-10-25 23:12:00]
>>348
あっはっは、ホントだよねw |
350:
匿名さん
[2006-10-25 23:41:00]
なんかスレ違いが延々続いてるな。
アホなんじゃないか? 天日干しVS布団乾燥機でもつくれよ。 |
351:
匿名さん
[2006-10-26 00:22:00]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
と、お日様の臭い好きが申しております |
352:
匿名さん
[2006-10-26 02:00:00]
|
353:
匿名さん
[2006-10-26 03:31:00]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
と、お日様の臭い好きが泣いております |
354:
匿名さん
[2006-10-26 09:32:00]
。。。上矢印が相当好きなんですね。。。
|
355:
匿名さん
[2006-10-26 10:08:00]
|
356:
匿名さん
[2006-10-26 11:42:00]
>>345
>そもそも手すりが問題かどうかなのにね。 ですよね。 確かに、ベランダの手すりに干すのは危険だから止めた方がいいと思いますよ。 生地を痛めるし、近所迷惑になるから布団をパンパン叩く行為も。 でも、物干しやベランダ内に干すことまで他人にとやかく言われたくないと言うのが、 布団を干している人の本音ですよね? まして、規約で禁止になっていないなら。 ベランダが狭いとか高層で風が強いからとかならまだしも、 奥行き2m、ワイドスパン、ルーバルなのに、手すりに干すでもないのにNGなんて。 自然の恵み(日光)を利用しない手はないし、光熱費も節約できるのに。 洗濯物だってそうですよね。 震災等で電気、ガスが止まったら、布団乾燥機も、浴室乾燥機も使えやしない。 エコロジーとまでは言わないけど、家電ばかり頼らず、使える物(自然)は使う。 それが、一部の人は布団乾燥機を使えばりに、布団干し効果を否定してばかりで。 家電は別の選択肢、もしくは、悪天候時の補助と考えても良いと思うんですけどね。 うちはベッドを使用していますが、そういう考え方をしています。 |
357:
匿名さん
[2006-10-26 12:49:00]
>>356
干してはいけないなんて言ってないんじゃ? 干すより乾燥機の方が良いってだけでしょ アレルギーでなくて、あの臭いが好きなら干せばいいよ ただ手すりに干すのは危ないし、ごみが落ちて不衛生だから 止めてねってだけでしょ そういう止めてって声に「お日様の臭い」とかで反論するから 布団干しなんて意味ないと言われる 普通に家の中の風通し良い場所に干せばすむだけ それすら否定されてると思っているなら勘違いだよ あとさ、エコロジーとか出すのやめようよ 布団乾燥機で使われる電気なんてごく僅かなんだからさ それこそ掃除機使わずにホウキを使えって言ってるのと同じだよ 電気やガスが長時間止まったら布団干しなんて議論してる場合じゃないし 論点がおかしいんだよねぇ |
358:
匿名さん
[2006-10-26 13:22:00]
|
359:
匿名さん
[2006-10-26 15:35:00]
|
360:
匿名さん
[2006-10-26 15:36:00]
失礼w
暇なんですね |
361:
匿名さん
[2006-10-26 15:43:00]
>バルコニー手すりの布団干しについて、あなたのマンションではどうなっていますか?
干されるのイヤだから乾燥機勧めてるんじゃないでしょうかね? |
362:
匿名さん
[2006-10-26 15:46:00]
|
363:
匿名さん
[2006-10-26 15:48:00]
>>357
>あとさ、エコロジーとか出すのやめようよ >布団乾燥機で使われる電気なんてごく僅かなんだからさ >それこそ掃除機使わずにホウキを使えって言ってるのと同じだよ それは357さんの思い込みでしょ? 例えにしたって、私はそんなこと一言も言ってませんよ。 規約で禁止になっていないなら、光熱費の節約にもなるから、 手すりに干したり、パンパン叩きさえしなければ、布団干ししても良いのでは? また、別の選択肢、布団乾燥機を使っても良いし、補助と考えても良いし。 >>356(下記一部抜粋)にはそういったことを書いてますけど。 >エコロジーとまでは言わないけど、家電ばかり頼らず、使える物(自然)は使う。 >家電は別の選択肢、もしくは、悪天候時の補助と考えても良いと思うんですけどね。 >電気やガスが長時間止まったら布団干しなんて議論してる場合じゃないし >論点がおかしいんだよねぇ はぁ?別に論点にはしてませんよ。 もしそういう時が来たら、家電に頼らないでしょ?頼れないでしょ? 仮に家電が使えなくても、別の選択肢(日光を使った布団干し)があって良かったね、 程度の意味合いで書いただけですけど。 取り合えず、>>356は>>345さん宛てだし、もう一々補足説明するのも面倒なんで、 あと、357さんの曲解には付き合ってられませんから、レス御遠慮頂けると幸いです。 |
364:
匿名さん
[2006-10-26 16:04:00]
↑言い逃げですか みっともない
反論が怖いなら書かなきゃ良いのに |
365:
匿名さん
[2006-10-26 16:08:00]
マンション住まいで、布団使ってる人って多いんだねw
|
366:
匿名さん
[2006-10-26 16:21:00]
言い逃げじゃないじゃん。
みっともないのは理解度0の357では? 理解度0の人間に説明してるんじゃん。 |
367:
匿名さん
[2006-10-26 16:21:00]
だから〜干すのは掛け布団でしょ?
|
368:
匿名さん
[2006-10-26 16:26:00]
>手すりに干したり、パンパン叩きさえしなければ、布団干ししても良いのでは?
マジ?・・・美観台無し〜 パンパンたたくって・・・ホントにやってるの?釣り? |
369:
匿名さん
[2006-10-26 16:28:00]
>マンション住まいで、布団使ってる人って多いんだねw
最初からロムした? 布団使ってる人ばかりじゃないよ。 >バルコニー内の布団干しは誰も反対していません。いくらでもやってください。 >ただしできるだけバルコニー外にごみ、埃等を落とさないようにお願いします。 みたいな考えで参加してる人も多いよ。 |
370:
匿名さん
[2006-10-26 16:36:00]
|
371:
匿名さん
[2006-10-26 16:38:00]
|
372:
匿名さん
[2006-10-26 16:45:00]
なんでそんなに攻撃的なの?
>そんなのは自分のマンションの住人に勧めてくれって感じじゃない? ウチのマンション布団干すような住人いません。 |
373:
匿名さん
[2006-10-26 16:59:00]
>ウチのマンション布団干すような住人いません。
だから? 何が言いたいのか分かりません。 ここで他人に迷惑をかけないようベランダ内に布団干ししてる人も止めて下さいということですか? |
374:
匿名さん
[2006-10-26 17:04:00]
手すりって事言ってるんじゃないの?スレタイもそうだし。
ベランダ内なら誰も何も言わないんじゃないでしょうか? |
375:
匿名さん
[2006-10-26 17:11:00]
それがいるんですよ。
372さんの事じゃないけど、スレ違いのことを延々言ってる人が。 |
376:
匿名さん
[2006-10-26 17:51:00]
そうか?
まっ、下に落とさないようにすればいいんだよね! |
377:
匿名さん
[2006-10-26 20:58:00]
エコロジーは大切です。パソコンは太陽では動かないので仕方ないですが、
太陽のエネルギーが使える場面では、それを使うのが現代人ですよ。 布団の落下によってケガや、場合によっては命に関わるのは困ります。 でもそれと同じように、エネルギーの浪費や温暖化も、 確実にものすごい数の生命や財産を追い詰めていくんですよ。 見栄えがオシャレチックじゃなくても人は死にません。 |
378:
匿名さん
[2006-10-26 21:38:00]
干さなくても窓際に置いて風を通すので十分です。
ベランダの中で干すのは可だけど、手摺にかけるのは危険なので絶対反対。 |
379:
匿名さん
[2006-10-26 22:03:00]
>>377
布団の落下で怪我してもエコのためには仕方ないと言ってるようにしか読めない |
380:
匿名さん
[2006-10-26 22:49:00]
|
381:
匿名さん
[2006-10-26 23:01:00]
|
382:
匿名さん
[2006-10-27 00:23:00]
|
383:
匿名さん
[2006-10-27 09:38:00]
|
384:
匿名さん
[2006-10-27 09:55:00]
なんだかエコロジーという死語に反応してる人いるね、なんで?
|
385:
匿名さん
[2006-10-27 10:34:00]
エコエコアザラク
エコエコザメラク・・・ |
386:
匿名さん
[2006-10-27 11:28:00]
> そんなにエコエコ言うなら、こんな匿名掲示板、
> 電気の無駄遣い以外の何者でもないよね。 ちょっと自分が寂しくなるけど、環境負荷が少ない暇のつぶし方だと思うよ。 |
387:
匿名さん
[2006-10-27 17:10:00]
>>384
>なんだかエコロジーという死語に反応してる人いるね、なんで? もしかして釣り? なら、釣られてあげましょう。 あんた、それでも地球人? エコロジーが死後だって? そんなこと言ってると、 >そんな未来を押しつけられた子ども達がかわいそうに見えたりして って>>321さんに言われちゃうよ。 もっとも321さんは >そう言う人はエアコンも電子レンジもドライヤーも使わないんだろうね って言ってるから、あんたと同じ(考えの)人かもね?w 今世界中で起きてる異常気象は地球温暖化のせいだって言われてるの知らないの? エコは死後なんて言ってるそんなあんたのために、 みんなで止めよう温暖化-チーム・マイナス6%-のサイトを紹介してあげるね。 今からでも遅くないから、そこ読んで勉強してね。 http://www.team-6.jp/index.html Act1:温度調節で減らそう Act2:水道の使い方で減らそう Act3:自動車の使い方で減らそう Act4:商品の選び方で減らそう Act5:買い物とごみで減らそう Act6:電気の使い方で減らそう |
388:
匿名さん
[2006-10-27 18:02:00]
>>379はエコ以前に、布団干しに反対なんですよ。
おそらくベランダ内であってもね。 主張を幾らか変え始めたのは、布団干しが全く意味がないものではないと >>340にあるサイトで知らされたからでしょうね? それまでは、外干しに意味はない、乾燥機の方がいいの一点張り。 と言っても、相変わらず主義主張が一貫していると言うか、 誰も、手すりに干すことを前提に布団干しを奨励しているわけじゃないのに、 天日後の布団の臭いはダニの焼けた臭いだとか、 又聞きとまで称して布団干しを止めさせたいらしく。 379のレスも同じですが、エコを問われると、相手が言ってもいないのに、 勝手な解釈をし、エアコン、パソコン、掃除機などの話を持ち出したり、 屁理屈にも似た的外れなレスを繰り返す。 >>294辺りからざっと数えて15、6件、 布団干し反対を訴えているのは、おそらく彼の書き込みかと思われます。 そう言えば、理解度0とも言われていましたね。 視点がずれているのと、>>358で、ある特徴からとも言われているように、 匿名の掲示板でも、彼の書き込みだって分かる人には分かると思いますよ。 |
389:
匿名さん
[2006-10-27 18:05:00]
室内の風通しのいい所に干せ、外干しは布団が傷む、乾燥機の方がいい、
エコという言葉に過剰に反応しては、乾燥機のことを言われると、 あなた達は家電製品は使わないのか? 他の家電製品だって同じことでしょ?と話題を摩り替える。 エコ話をしている人は、そういう事を言ってるわけじゃないのにね? 反対に、反論できないとなると>>346や>>351にあるような >「おまえのカアちゃん、でーべーそー!」 >と、お日様の臭い好きが申しております 子供染みた反撃をする始末。 文明の利器使用以前に、利用できるものは利用しよう!的考えの人の意見に 耳を貸すどころか、下手な比較論や屁理屈ばかり並べている。 他にもありますが、それが彼の特徴です。 |
390:
匿名さん
[2006-10-27 18:12:00]
>布団の落下で怪我してもエコのためには仕方ないと言ってるようにしか読めない
それはあなたの読解力に問題があるとしか思えない。 |
391:
匿名さん
[2006-10-27 18:20:00]
ここまで来るともう顔出せないかもね。。。
|
392:
匿名さん
[2006-10-27 18:28:00]
うん。何だかな〜ココ
布団干してる人って怖いのね〜 |
393:
匿名さん
[2006-10-27 18:41:00]
最初からロムしました?
私もそうだけど、布団干してる人ばかりじゃないんですよ。 布団を干す人の気持ちも分からないではないし、 でも、落下の危険性もあるからベランダの内側に干してね。 あと、ゴミや埃を落とさない欲しいと言ってる人が殆どで、 それを頭ごなしに布団干し否定しかできない人に、 どうしてそういう考えしかできないんですか?と言ってるんです。 |
394:
匿名さん
[2006-10-27 18:47:00]
>ここまで来るともう顔出せないかもね。。。
そんなことないと思うよ。 きっとまた出てくるよ。 明け方過ぎとかにこんな風に↓ No.353 by 匿名さん 06/10/26(木) 03:31 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ と、お日様の臭い好きが泣いております |
395:
匿名さん
[2006-10-27 22:24:00]
ベランダ手すりに布団干す奴って、
やっぱり痛い奴が多いんだよ!!! 人に話なんか聞きゃしない。自分を正当化するので精一杯なんだよ。 |
396:
匿名さん
[2006-10-27 23:36:00]
落下の危険を考えれば、低層階以外は手すりに布団をかけて干すのはやめた方が良いですね。
むかし公団団地などはエレベータのない5階建てで、みな布団を干してて問題なかったですから、 せいぜい五階が限度でしょうか。 |
397:
321
[2006-10-28 02:34:00]
なんだかものすごい勢いでレスが伸びてると思ったら・・・
もうちょっと要点をまとめてお願いします >>たくさん書き込んだ人 しかも「ロム」って言葉の使い方間違ってるし >頭ごなしに布団干し否定しかできない人に、 >どうしてそういう考えしかできないんですか?と言ってるんです この辺が要点だろうけど、その解釈は強引すぎるんじゃないですか? まぁバトル板なのでそう言うノリの方が面白いけど 明らかに掲示板デビューしましたって感じでレスしずらいです >>357は匿名ですが私です(わかってもらえてますけど) レス遠慮してくれと言われたので遠慮してましたが、 その後も言われ放題だったので遠慮するのを止めました 私は手すりに干さなければ文句はありません 手すりに干すことを肯定するために「お日様の臭い」や「天日干しのメリット」を言われると それは間違った考え方ですと言っているだけです おそらく反対派のほぼ全ての人は同じ意見だと思いますが、そうでない「何でも布団干し反対な人」がいたら 上で連投された方と激しく議論してあげてください |
398:
匿名さん
[2006-10-28 21:28:00]
>>387
なぁ〜んだ、これじゃつまらん。もっと大物ねらいなんで。 |
399:
匿名さん
[2006-10-30 09:56:00]
>>397
>私は手すりに干さなければ文句はありません >手すりに干すことを肯定するために「お日様の臭い」や「天日干しのメリット」を言われると >それは間違った考え方ですと言っているだけです だから〜、よく読みなよ。 あんた、思い込み激し過ぎ。 誰も【手すりに】干すことを前提に言ってないじゃん。 でなきゃ、落下の危険があるから【手すりに干すのは反対だけど】とか前置きしないっしょ。 ベランダの内側に干すのに端から文句言われたくないってこと言ってんでしょうが。 あと、お日様の臭いがするかしないか知らんけど、お日様の臭いを嗅ぎたくて天日干してるわけじゃないだろ。 布団乾燥機と同じ効果を期待してでしょうが。 結果、そんなような臭いがするって言ってる人がいるだけでしょうが。 でもって、乾燥機を使わないのは電気代節約のためとか、そこんちなりの理由があるってことでしょうが。 誰も【手すり】に干すことを前提に言ってるんじゃない。 他人に迷惑をかけない干し方してんのに、自分の意見を押し付けるなってことでしょうが。 あんたが乾燥機使おうかどんな布団の干し方しようが、他人に迷惑をかけない干し方してんなら誰も文句言わないって。 それと一緒だよ。 うちは全員ベッドだけど、これまでの読んでりゃ、それくらい理解できるよ。 |
400:
匿名さん
[2006-10-30 10:04:00]
|
>>299は布団乾燥機のない人の話。
このスレは手摺に布団干し・・・のスレだと思ったからね。
297さんは特に布団乾燥機の話題には触れていないし、
触れてたら>>299のようなレスはしませんよ。