住宅コロセウム「【落下危険】バルコニー手すりの布団干し【美観だいなし】2枚目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 【落下危険】バルコニー手すりの布団干し【美観だいなし】2枚目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-11-07 19:25:00
 削除依頼 投稿する

バルコニー手すりの布団干しについて、
あなたのマンションではどうなっていますか?
そして、どうあるべきですか?

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6342/

[スレ作成日時]2006-01-03 02:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

【落下危険】バルコニー手すりの布団干し【美観だいなし】2枚目

241: 匿名さん 
[2006-05-05 01:34:00]
>>237
日本もアジアなんですが。
よほど西洋がお好きなようですね。
どうぞ海外移住でも何でもしてください。
242: 匿名さん 
[2006-05-05 14:24:00]
布団はイマイチだけど、鯉幟はほのぼのしててイイ!
243: 匿名さん 
[2006-05-06 17:56:00]
うちのマンションはベランダの手すりに布団干しが許可されているんだけど、低層階は手すりではなくレンガの為お掃除が大変だからがんばって物干し竿の手すりに布団掛けているんだけど、それをみたご近所さんは「変よね」と冷たい視線(TT)
244: 匿名さん 
[2006-05-06 18:36:00]
ご近所さんに「レンガは汚れているから手すりに布団を干すと布団も
汚れちゃうわね。どうやってレンガの外側をきれいにしています?」と
聞いてみたらいかがでしょう。ご近所の方もレンガの手すりに干すのを
躊躇することでしょう。
245: 匿名さん 
[2006-05-07 03:20:00]
落下の危険性からはとことん眼をそらしたいらしい。

話を美観と埃に戻して、うやむやにしたいんだね・・・
246: 匿名さん 
[2006-05-07 06:06:00]
落下させても自分に被害はないからねwww
落下で階下に人的被害を起こさせ、損害賠償数千万円という事態になって、
はじめて危険な行為だったことに気が付くんだろうね。

こんどは「危険防止策をとっていない」とかいってデベを訴えるのかな?
247: 214 
[2006-05-07 23:24:00]
>>246
そうなんでしょうね!

でも、デベを訴えても『勝ち目なし』なので、『管理組合を訴える』って
のが気になるんですよ!

「共用部分の通常の使用の範囲を明確化しなかった落度により発生した事故」
であり、「加害者単独ではなく、管理組合にもその責任はある」とかって話。

このケースでは、加害者、被害者の双方(両方とも組合員)が管理組合を
巻き込む可能性があるけど、入り口の部分で「組合員が組合を相手取ることが
可能か?」って疑問は残るけど・・・。

過去スレには「規約で手摺り干しOKのMS」ってのがありましたが、
「お住まいの方々は相当なリスクを抱えていらっしゃること」を、ご承知なのか?
否か?ってのも気になりました。


>>前スレ主殿

この話は「MS個々の問題」として解決していくしかないと思います。
潜伏ではなく、早い段階で問題提起すべきと思います。(勝手ながら)
248: 前スレ主 
[2006-05-10 00:59:00]
いろいろ住人の方とお話して思ったのですが、
あんまり性急な解決を求めるのは難しいかと。
それでも、気長に働きかけは続けていくつもりですよ。

もう、自分のところでの即時解決は半ば諦めてしまったのですが(^_^;)
せめて、これからマンションを購入する方がこの掲示板を見て、
「いろんな考え方があるんだなあ」と気づいていただき、
デベに対して「規約ではっきりさせてよね!」と契約前から
きちんと要求できるようになってもらえたら嬉しいです。
249: 匿名さん 
[2006-05-10 18:54:00]
マットレスの上にベッドパット、羽毛布団とタオルケットなので
布団干しするものがありません。
250: 匿名さん 
[2006-05-10 18:57:00]
今度新築マンションを購入しました。その決めたきっかけのひとつが
ベランダ手すりの布団干し禁止の規約でした。2年前にすでに建っている
同じマンションを見学したら見事に皆さん規約を守っていました。
すごい!って、感激しました。
251: 匿名さん 
[2006-05-13 23:51:00]
札幌の分譲マンションでは手すり干しは見たことが無いよ。
湿度が低いから干す必要性も少ないんだけどね。
252: 匿名さん 
[2006-05-14 00:18:00]
>>250
そんなとこが決め手の一つになるなんて凄いですね。
私は考えたことなかったなぁ。
手すりに干すとこ住んだことないし・・・
結構もめるもんなんですね。
まぁ、危険な事はやっちゃいけない、当たり前の事なのにね。
253: 匿名さん 
[2006-05-20 17:13:00]
先ほどからの急な雨で、ウチの上階の方々は慌てて布団を取り込んでました。
隣の庭には、慌てたのか毛布が1枚墜落してきましたよ。
254: 匿名さん 
[2006-05-24 12:00:00]
>250さん
もしかしたら同じマンションかもしれません。
ここは、調べれば調べるほどすばらしいマンションですね。
出会えたことに感謝してます。
255: 匿名さん 
[2006-05-24 15:34:00]
1階専用庭です。
布団干し放題です。
意味が無いと分かっていても
物干し竿や手スリの上に積もったチリを見ると
気分的に叩き落としたい。
しかし布団タタキはストレス解消に良いですよ〜
256: 匿名さん 
[2006-05-25 01:29:00]
もう終わりかな。
閉めますか。
257: 困ってます 
[2006-05-29 00:03:00]
終わりそうなところすみません。
スレ主ではないのですが、うちのマンションで同じ問題が発生しています。
規約ではちゃんと禁止事項として書いてあるのに、
手すりに布団を干している人が数名います。
理事会で問題提起して禁止事項として書面配布したのですがやめず、
なぜいけないのかわからない、とのことだったので
理由を書面にして配布しました。
(規約で禁止になっていること、安全面・美観面・ホコリやゴミの飛散などの問題)
それでも『常識』が違うのでしょうか、かなり反発しているようです。
理由はこのスレの『手すりに干したい派』と同じで、
「美観が損なわれるとか資産価値が落ちるとは思わない」
「天日に干すことは保健所からも推奨されている」など。
安全面を軽視した意見ばかりで、どうやったらわかってくれるのか悩んでいます。
推奨派の方は、安全面についてどうお考えなのかお聞きかせください。
また、反対派の方はご自分のマンションではどのように規約を守ってもらっていますか?
参考にさせていただきたいので、よろしくお願いいたします。
258: 匿名さん 
[2006-05-29 00:17:00]
決まりは決まりなんで、守らない人にマンションに住む権利はないと思うけど。
いやなら引っ越すなりすればよい。
そのまま住みたいのであれば、管理組合などや理事会にに物申すなりして自分の意見を言えばいいだけ。
そういうことさえ出来ず、単にルールを無視するだけの住人には糾弾すべき。
259: 匿名さん 
[2006-05-29 00:29:00]
はっきり言った方がいいんじゃないですか?
「ルールを守れない人が住んでるから資産価値が下がる」
「あなたのやっている事は、騒音おばさんと全く同じ」って。
260: 困ってます 
[2006-05-29 09:41:00]
>258
そうなんですよね、ルールなのに納得してないところがたちが悪くて。
「布団を手すりに干してるマンションは普通にあるのに、
誰が禁止なんて言ってるんですか、生活しづらい!」という返事なんです。
理事会委員なので、書面作成・配布を何度かして理解を得ようとしていますが、
相手が納得するような文面とか事例とか法律とかないですかね。。

>259
出来れば管理組合からの意見として言いたいですね。
個人攻撃して騒音オバサンのような復讐を受けても嫌ですし。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる