ル・サンク宮の森センターテラスについての情報交換したいです。
4年ぶりの宮の森プロジェクトですね。住環境の良い場所で、のびのび暮らせるといいな。
どうでしょうか。
所在地:北海道札幌市中央区宮の森3条6丁目46
交通:地下鉄東西線「西28丁目」駅徒歩12分
売主:株式会社NIPPO
施工会社:株式会社ピーエス三菱
管理会社:株式会社NIPPOファシリティーズ
総戸数:29戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 11階
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:73.54㎡~94.16㎡
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【公式サイトURLを削除しました。2020.9.3 管理担当】
[スレ作成日時]2017-05-19 15:57:09
ル・サンク宮の森センターテラス
61:
匿名さん
[2018-05-24 17:55:23]
|
62:
匿名さん
[2018-06-06 19:51:04]
6/16(土)に建物内公開開始だそうですね。
|
63:
匿名さん
[2018-06-25 18:42:43]
堂々完成、ということで、
もう中身は見ることができるということなんですね。 日当たりも眺望も見るからに良さそうなんですが、実際に部屋の中から見ていると、全然違うのかもですね。もっとよく見える、というか。 それで判断することができる。 |
64:
匿名さん
[2018-06-25 21:22:05]
中から西高、三角山方面を見ると眺望が圧倒的に良いですよ。ホームページで見るのと、現地で見るのは感動が違います。
他のマンションはビル街の遠いところに山が小さく見えますが、ここは、西高が見えて、その奥に山がでっかく、という感じです。 ただ、眺望や住環境より駅近がいい人は向いていません。 |
65:
マンション掲示板さん
[2018-07-03 06:20:56]
ここエレベーターの速度が速かったです。これなら1機しかなくても待ち時間が少なくてすみそう。
|
66:
ご近所さん
[2018-07-06 15:28:54]
2住戸売れてるそうです。
|
67:
匿名さん
[2018-07-30 23:53:33]
駐車場は、屋内タイプなんでしょうか?外だと、冬場は大変なんで、屋内だと楽だなぁと思いました。
エレベーター、この戸数ならば1基で十分でしょう。80戸に1基というのが一つの目安であるという話は聞いたことがあります。 ここの戸数は少なめなので、 十分であると思いました。 |
68:
マンション掲示板さん
[2018-07-31 06:27:26]
|
69:
マンション検討中さん
[2018-08-03 11:30:52]
2戸、売れてるそうです。
|
70:
匿名さん
[2018-08-04 10:29:57]
|
|
71:
匿名さん
[2018-09-04 15:48:42]
公式サイトにある写真の部屋って、どの部屋なんですか?開放感があって、明るくていいなーと思いました。・・天井が若干凸凹しているのは気になるけど(汗)
もう1点気になるとするならば、窓ガラスですね。複層ガラスになっていないと、夏も冬も外気の影響をモロに受けそうです。 対策はされているのでしょうかね。 |
72:
マンション検討中さん
[2018-09-04 15:57:40]
2戸も売れたのですか
完売ですね! |
73:
匿名さん
[2018-09-04 21:04:04]
>>71 匿名さん
公式サイトの「眺望」にある写真は ※掲載の眺望写真は、現地最上階(11階)から撮影(平成28年8月)したものに一部CG合成を加えたもので、実際とは異なります。 だそうです。下層階でも景色はいいですよ。 窓ガラスですが、いま札幌市内で売っている新築マンションで複層ガラスじゃないところはないんじゃないでしょうか。気になるなら資料請求したらいかがでしょうか。 |
74:
匿名さん
[2018-09-25 15:27:36]
スラブ厚が200mmあるというふうに書いてありました。フローリングまでの厚みまで考えると床の厚みは250あるそうです。
遮音性に関してはかなり効果があると見て良いのかもしれないなと思いました。 ただ、直床っぽいので シートフローリングが苦手な人だとなれるまでに時間がかかるかもしれません。 |
75:
匿名さん
[2018-10-21 17:43:31]
全体的な仕様は高めに設定されているように感じます。だから、建築コストもかかるし、販売価格も上がってしまうのかもしれないですが。
でもこういうのって住み心地に直結するので、賃貸投資用ではなく、自分で暮らそうと考えている人には とても大切な要素だと思います。 |
76:
周辺住民さん
[2018-10-25 10:41:03]
売れました?
|
77:
匿名さん
[2018-11-26 21:31:28]
動きとしてはどうなんでしょうね。そろそろ動きがなくなる季節になってくるとは思われますけれど。
小学校は目の前でも、駅まで雪がない状態でも徒歩12分。 子供がいる人にとっては、子供の登下校が楽なことは十分なメリットになるとは思います。何を重視するかによって、この立地はかなり評価が別れるのではないかと感じました。 |
78:
ご近所さん
[2018-11-27 13:20:09]
夜、こちらのマンションの横を通りました。
明かりが灯っているお部屋が、まったくございませんでした。 誰か住んでいるの? |
79:
匿名さん
[2018-12-02 15:18:51]
プラン内容を見ると、どのプランも設備や部屋の配置などは使いやすそう。
ただ、価格と交通アクセスのバランスをどう考えるかかなと思います。 最寄り駅から徒歩13分は遠いなというイメージ。 電車通勤だけでなく、出かけるときにも電車を使うことは多いので 徒歩10分以上の距離は考えにくいかなと思いました。 |
80:
名無しさん
[2018-12-07 12:46:16]
マンションなのに徒歩12分は遠いですよね。
いずれ売ることになったとしたら大変そう…。 |
眺望ですが、Aタイプは、南側だけでなく、西側そして北側もよく見えました。