匿名さん
[更新日時] 2011-08-02 10:25:52
[PR] 周辺の物件
| 物件概要 |
| 所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番) |
| 交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
|
| 種別 |
新築マンション |
| 総戸数 |
1063戸 |
| そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:2014年04月予定 |
| 会社情報 |
| 売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]阪急不動産株式会社
|
|
| 分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
| ¥1,100(税込) |
|
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判
-
401
購入検討中さん 2010/05/11 03:59:46
-
402
物件比較中さん 2010/05/11 04:11:14
この物件について
海面上昇などの影響は、
長期に資産を持つうえで
無視できるものでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら
ご教示下さい。
-
403
匿名 2010/05/11 05:00:43
それを懸念して、エスカレーター設置していると聞いたことあります。湾岸地域ではみな同じですよね。
-
404
入居予定さん 2010/05/11 06:33:47
ペアガラスじゃないの、ほんと残念ですよね。
他の仕様のグレードを落としてもペアにしてほしかった。
冬を体験してないのですが、冬になると結露が心配です。。
-
405
匿名さん 2010/05/11 17:23:18
>>398
それ、ツイン売りたい営業の受け売りじゃないですか?
真に受けない方がいいですよ
-
406
匿名 2010/05/11 17:46:57
いや~な感じの窓結露ですが、外気温が何度になると結露するのか
って考えたことはありますか?
室内温度20°、外の風速3.5m、室内の空気は自然対流(カーテン
やタンスなどで妨げると結露し易い)という条件で、ガラス種類ごとに
外気温が何度以下になると結露するのかを計算した結果をお届けします。
ガラスの断熱性能 結露し始める室外温度
(W/m2K) 湿度60% 湿度70%
単板ガラス 6.0 8.8 12.2
複層ガラス(空気層6ミリ) 3.4 -0.6 5.8
複層ガラス(空気層12ミリ) 2.9 -4.1 3.6
Low-E複層ガラス( 6ミリ) 2.7 -6.2 2.0
Low-E複層ガラス(12ミリ )1.9 -17.9 -5.7
上記の結果から、単板ガラスでは毎日結露し、空気層12ミリの普通
複層ガラスの場合室内湿度を60%に押えれば雪の降るような極寒で
ないかぎり結露しない。Low-Eペアガラスを使えばほぼ結露はなさそう
ということが分かりますね。
-
407
匿名 2010/05/12 02:11:55
私なら、そのオーバースペック部分かかる金額を広さに持ってくる事を考えるなぁ。
-
408
匿名さん 2010/05/12 03:13:08
-
409
匿名さん 2010/05/12 03:24:20
-
410
匿名さん 2010/05/12 03:26:25
住民版で中学生が物件内で小便をしていると話題になってますね。
あと、犬の小便とかもあるみたいです。
-
-
411
匿名 2010/05/12 08:51:58
-
412
匿名 2010/05/12 13:51:49
大崎を買って、自己満足を得たいがために豊洲を一生懸命落としこもうって人がいるんじゃないですか?麻布十番のスレに現れても相手にされないし。ペアガラスじゃないのは残念ですが、相手にするのやめましょう。
-
413
匿名 2010/05/12 16:45:29
まあ江東区だから、それなりの仕様でやむを得ないですよ
-
414
物件比較中さん 2010/05/12 17:10:08
>>412
窓ガラスだけ見れば十番より大崎の方が良いので(ペアは一緒だが大崎はLow-e)、十番の人は相手にしたくないかも知れません。
十番・大崎・豊洲、購買層が全然違うので相手にしない方がいいというのは同意ですね。
-
415
匿名 2010/05/12 19:52:38
*** ここにも大崎好きがいますね。
窓ガラスだけでそんな大崎言わなくても・・・。
窓ガラスで買うわけじゃないから。
-
416
匿名 2010/05/12 23:30:21
天カセエアコンは低グレードの部屋でもありましたっけ
-
417
匿名さん 2010/05/13 01:26:45
いやいや、ガラスで大崎に負けてようが、そこ言われたくないんじゃなくてそもそも麻布十番と大崎比べてほしくないし。
-
418
匿名 2010/05/14 05:49:44
-
419
匿名 2010/05/14 05:51:35
確かに豊洲と大崎の差より大崎と麻布十番の差の方が大きいですね(笑)。
ガラスの次は天カセエアコンと鍵でけなされてしまうのでしょうか(笑)。
-
420
匿名 2010/05/14 09:47:28
豊洲で6000万円台が大崎では8000万円台。
ガラスと天カセくらい。
-
421
匿名 2010/05/14 09:53:19
-
422
匿名 2010/05/14 09:53:20
-
423
匿名 2010/05/16 11:54:19
-
424
ご近所さん 2010/05/16 14:24:00
便利だけど、アジア系の方々が多いのよね。子育て的には少々心配。
-
425
匿名さん 2010/05/16 14:34:13
-
-
426
匿名さん 2010/05/16 15:44:44
今日MR近くを歩いていたら、一階の事務所として使ってる部屋の窓から、赤い花がついた価格表が貼ってあるのが見えました。ツインはほとんど売れていますね。
-
427
匿名さん 2010/05/17 12:20:07
-
428
匿名さん 2010/05/17 13:23:05
じゃ~何で電気が点かない部屋が多いんだろうね。
特にサウスの南西角は真っ暗だよ。
-
429
匿名さん 2010/05/17 13:58:01
-
430
匿名 2010/05/17 18:01:49
豊洲の物件は建物が少ないから景色もひらけてるし、生活するには便利そうで良いところですね。ただ都心に遠くてたいへんそうなのでまだここまで都落ちはできないなぁ。引退したらこういうのどかなところもいいですね。そのくらいの歳になれば勘違い主婦達がいてもイライラしないかなっ
-
431
匿名 2010/05/17 20:23:50
そう思うなら歳とってから検討板に来て下さい。
そして実際に住んで実感してから勘違い夫婦が居る事が前提みたいな発言をしましょうね。
-
432
ご近所さん 2010/05/17 21:29:52
アジア系=子育てに心配。→ 白人なら誰でも安心?
地震が起きたら死者多数。→ 豊洲に限らない。
豊洲の物件は建物が少ない。都心に遠くて不便 → どこの田舎者が寝言を言ってる?
-
433
匿名 2010/05/17 23:46:58
高額な土地の物件を買える人はここには来ませんから。西方面同額物件で狭くても駅名で満足しようとしてる人のネガレス?
-
434
匿名さん 2010/05/18 01:02:34
購入してるのに、前の家の契約があるからか契約済から、半年以上してから引っ越してくる人が多くて驚いた。
それと住んでない人は明かりの数を気にしなくて大丈夫だよ。
-
435
匿名 2010/05/18 01:07:14
430
朝の3時にわざわざネガ(笑)
都心に住んでる人は忙しいね〜
-
-
436
匿名さん 2010/05/18 06:39:16
>>434
・契約してから引渡しまでにローンやら何やらで最短でも1ヶ月以上はかかる
・引渡し後にリフォーム(造作家具とかオプションとか)
・希望の引越曜日の枠がとれない
とかじゃない?
-
437
匿名 2010/05/18 11:32:42
明かりはついてるのに、よく見えない部屋って意外と多いんですよ。
よーく見るとカーテンの隙間から明かりが漏れてます。
遮光カーテンなんですかね。
これから入居ってところも多いでしょうが、そういう部屋もあります。
-
438
匿名 2010/05/18 11:36:21
明かりはついてるのに、よく見えない部屋って意外と多いんですよ。
よーく見るとカーテンの隙間から明かりが漏れてます。
遮光カーテンなんでしょうが、豊洲タワーにはあまりみかけないですね。
DWなので遮光利用が多いんでしょうか。
これから入居ってところも多いでしょうが、そういう部屋もあります。
-
439
匿名さん 2010/05/18 12:26:19
尊敬している友人がここを買っていた。俺には手が出ないが…。
-
440
匿名 2010/05/18 12:36:47
今週のAERA読んでみな。豊洲は間違いなく負ける不動産だよ。
-
441
購入検討中さん 2010/05/18 15:43:14
>>440
読んだけどさ、負けじゃなく勝ちじゃないの?
あんた読解力ない?
-
442
匿名 2010/05/18 16:26:25
みんな自信がなさげでかわいそう…
みなさん元気だしてくださいね!豊洲だからって悲観しないでがんばっていきましょう!住民ががんばれば良いマンションになります!そのうち良いことありますよ!
ガンバレ豊SU!
-
443
匿名さん 2010/05/18 18:55:28
埋立地に住もうという感覚があるだけでも尊敬します。
-
444
竹中工務店のシモベ 2010/05/19 04:29:49
昨年10~11月、仕上工事にかかわった下請け業者の者です。
竹中が結構ダメだしに厳しいほうの現場だったので、
欠陥云々とかは殆どないと思われます。
(マスターキーの管理とか超キビシかった)
あとは他の方が言及している通り、埋立地を嫌う嫌わないのレベルでしょう。
-
445
匿名 2010/05/19 05:09:09
銀座の辺りも埋め立て地ですよ。埋め立てられたのは遠い昔ですが。。。
-
-
446
匿名 2010/05/19 17:21:04
>>442
対象になりそうな書き込みが見当たりませんが、誰に対して言っているのでしょう?
>>443
そう思われる方が、なぜここの検討板にいるのでしょう?
-
447
匿名 2010/05/20 01:30:42
八王子ってすごーく地盤がいいらしいですよ。埋め立て嫌なら是非見に行ったら?
-
448
匿名 2010/05/20 04:54:47
豊洲も八王子も田舎すぎてムリ。そこまで田舎に行くのならもう九州とかでもかわらないんじゃないかな
-
449
入居予定さん 2010/05/20 06:21:18
なんか変な書き込みが多くなってますね。
私も購入してから3ヶ月くらい経ちますが特に急ぐ必要もないのでまだ住んでません。
状況は人それぞれで買ったからすぐ引っ越す人もいればそうでない人もいるじゃないでしょうか。
セカンドハウスや投資用で購入した人もいると思いますし。
明かりがついてるかどうかで入居の否かは判断できないですよね、MR行けば売れ行き状況を見せてくれますよ~。
-
450
匿名 2010/05/20 09:06:50
448みたいな都心に住んでて、他を田舎みたいな言い方する金持ちだけにはなりたくなーい。
-
451
匿名 2010/05/20 09:41:06
↑お金持ちにはなれません。
豊洲でがまんしといてください。みやこ落ちでも住めばみやこ。
-
452
匿名 2010/05/20 10:39:09
-
453
匿名さん 2010/05/20 10:54:12
丸の内のオフィスまで 有楽町線だとドアtoドアで30分もかかる
有楽町駅からの地下通路は雨の心配無用でいいんだが
やっぱ30分は遠い
タクシーだと15分なんだよね
-
454
匿名 2010/05/20 11:28:30
タクシーに乗ると早いんだね。都心の中だと逆だもの。渋滞で時間読めない。やはり、豊洲は便利。
-
455
匿名 2010/05/20 11:51:36
そういえば銀座より東南は昔からいつも道がすいてるね。車の練習もバイク練習もそこらへんでしてたなぁ。東京に引っ越してきたばっかの人にもきっと優しい道だよ。
がんばれ豊SU!←これ良いね
-
-
456
匿名 2010/05/20 13:26:39
なんか1人変なのがいるな。なんで豊洲検討版にいるんだ?
-
457
匿名 2010/05/21 05:43:17
いやいや、顔の見えないネットでしか豊洲の事馬鹿にできないんだから、させてあげましょ。
-
458
匿名さん 2010/05/23 14:57:20
>>448
なんで豊洲と八王子が並列されているんだ?
都心からの絶対距離が違いすぎる…。
八王子には、八王子のよさがあるが。
あと、九州でも、一部の街は、下手な都心の街より都心っぽいです。
-
459
匿名 2010/05/23 17:43:16
>>448
九州でも福岡の天神やその周辺は良い街ですよ。
天神やキャナルシティには一通り商品が揃っていて便利なので、仕事で福岡に行く機会が多い方は、ショッピングを楽しんで来る方も多く、女性の比率が高い土地柄のため女性ウケしそうな街です。
埋立地の新しい街と言う意味では「シーサイドももち」がこのエリアと似ています。
世界的な建築家の方々が携わったマンションが多々ある「ネクサス百道」等は大変雰囲気の良い人気の街です。
埋立地としてはこのエリアより新しいのですが、街になったのは早いので、モデルケースの一つとして参考にされてみてはいかがでしょうか。
ちなみに以前「埋立地の地下鉄は危険」と発言されていたネガの方がいらっしゃいましたが、福岡の埋立地にも地下鉄は通っています。
大震災規模では無いにせよ、大きな地震は有りましたが、埋立地による被害は出ていません。
こちら参考になればと思います。
-
460
匿名さん 2010/05/23 18:07:41
東京湾直下型はマグニチュード7.9予測だそうで。
建築基準の想定超えます。
-
461
匿名 2010/05/24 00:03:18
そんなの来たら湾岸に限らず、内陸部も大被害でしょうね。それこそ地盤強固な武蔵野台地の上にある八王子辺りに住んでないと。。。
関東ローム層の上にある都心部は、どこにいても変割らない気が。。。
-
462
匿名さん 2010/07/24 15:15:48
この猛暑に,ららぽのそばの交差点で立て看板。
それも直射日光あたってる。
バイト代払えばいいじゃん、
客が釣れればいいじゃん、
みたいで、そんな住友不動産ってやな感じ。
-
463
物件比較中さん 2010/07/27 07:59:41
-
464
匿名さん 2010/07/27 09:21:38
>>463さん
これは眺望は期待できるお部屋ですか??
-
465
匿名 2010/07/28 11:22:53
-
466
匿名さん 2010/07/28 11:24:38
-
467
匿名さん 2010/07/28 16:34:07
-
468
463 2010/09/06 08:16:34
-
469
匿名さん 2010/09/06 11:23:58
-
470
匿名 2010/09/06 12:11:36
-
471
匿名さん 2010/09/07 07:40:04
-
472
匿名さん 2010/09/07 11:45:45
>>469
マジレスすると先月中に残り100戸は切ったみたいですよ。
シンボルも北向きは早々にさばけちゃって、そこそこ販売好調みたいです。
どうやらスミフさんは値引きしないでツインとシンボルを完売させるおつもりらしい。
それとCT有明も好調みたいですね。
あと話しは変わりますが先日銀座のクラブでイトーヨーカ堂とコストコが豊洲に出来るって聞いたけど本当ですかね?
木場にもあるのにと言いたい所ですがアリオ北砂も出来たし、ジャスコ南砂の至近に出来たスナモの例もありますしね・・・
場所はブリリア辰巳MR付近らしいのですが・・・
もし本当なら利便性はもちろん眺望確保の面でも豊洲はおろか有明のタワーにも多大な恩恵がありそうです。
-
473
匿名 2010/09/07 12:21:32
コストコって、借地代が安いとこにしかない。
倉庫や工場街 豊洲もそうか…
-
474
匿名 2010/09/07 12:43:02
-
475
匿名さん 2010/09/07 13:26:59
タワーワンションの解体って、どれくらいお金かかるのでしょうか?
あと、何年くらいで建て替える想定なのでしょうか?
-
476
匿名さん 2010/09/07 14:13:25
http://www.news.janjan.jp/living/0705/0705296318/1.php
菅直人代表代行ら民主党の国会議員や都議会議員が28日、築地市場と移転予定地の豊洲(江東区)を視察した。豊洲では地表に漏れ出た地下水を調べるなどした。
東京ガスの都市ガス製造工場の跡地だった豊洲の土壌には、環境基準を大幅に上回るヒ素、シアン、ベンゼンなどの毒物が含まれていることが明らかになって久しい。2001年に東京ガス自らが公表している。
豊洲の土壌汚染問題が国会でも追及されるようになると、市場管理者の東京都は安全性をアピールするための「御用会議」を19日に発足させた。
建設課長「検査はやめて下さい」
民主党の国会議員、都会議員ら約20人はバスで豊洲の市場予定地を訪れた。予定地の最寄り駅である「ゆりかもめ・市場前駅」は新橋から30分もかかる“遠隔地”だ。
「ゆりかもめ・市場前駅」周辺に広がる37haの予定地は、東京都新市場建設課の課員が案内した。拡声器を使って「南の方が……北の方が……」と概要を説明すると「水や土は持ち帰らないで下さい」「分析行為等はできません」。
東京都新市場建設課の飯田一哉課長が「検査等の行為はやめて下さい」と拡声器で告げた。ヒステリックに響いた。筆者が「なぜ(検査して)いけないの?」と尋ねたが、飯田課長は答えなかった。
続いて地下水の排水口がある場所に行った。排水口からチョロチョロと海に注ぐ水にリトマス試験紙をつけると、橋の下の地下水と同様に直ぐに紫色に変わった。テスターのペーハー表示は9.65。
ここでも新市場建設課の飯田課長は「検査等の行為はやめて下さい」と繰り返した。
土壌の有害物質から国民の健康を守る法律として「土壌汚染対策法」があり、海や河川などの公共用水域および地下水の汚濁には「水質汚濁防止法」がある。
だが豊洲の場合「土壌汚染対策法」の指定区域をはずれていたり、(現在は)工場や事業場でないことから「水質汚濁防止法」の適用を受けなかったりする。誰がどう考えても土壌汚染により人体に有害であることは明らかだ。豊洲は法の抜け穴を上手にくぐっているだけである。
-
477
匿名 2010/09/08 03:16:29
↑2007年5月29日の古い記事ですね。だからまだ移転できてないだけで、只今改良中でしょ?現状を表す記事ではないですね。
-
478
匿名 2010/09/08 03:24:33
-
479
匿名さん 2010/09/08 05:42:42
2007年・・・
この頃は菅さんと川内さんは和気あいあいとしてたんですねー。
-
480
匿名 2010/09/08 16:49:52
ネガは何年でもさかのぼり、ネガるためのネタを探します。
ポジティブなネタなど見えません、聞こえません。
ネガがネガで有り続けるために、どこまでも卑屈に生きてみせます。
それがネガのポリシー、ネガ道なのだから。
-
481
匿名さん 2010/09/18 23:39:58
>>463
もう1LDKの50OはLast1戸です。
何だかんだ言って結構売れてんだね・・・
-
482
匿名さん 2010/09/19 00:10:44
スミフって実際の物件が出来上がってから販売開始してる事が多いから、その事知らない人だと『物件が完成してるのにまだ売ってる』ってな感じで売れ残ってるように見えるんですよね。
で、実際モデルルーム行ってみると意外に売れてて、選択肢少なくなってたり。
-
483
匿名さん 2010/09/19 00:15:04
豊洲はちょっとお高めの値段設定なので、安めの部屋から売れていくのよね。
で、モデルルーム行った時に、買える部屋がなくなってる。
-
484
検討中さん 2010/09/21 08:28:06
ここも残りわずかになり、宣伝も検討者もシンボルの方にシフトされて来てますね。
売れ残りと散々騒がれ、毎日写真をアップすると言い出す人も居ましたが、リーマンショックの影響も受けながら結果的には住友の販売計画と大きくぶれていないのでは無いでしょうか。
残りは住友で抱えたまま販売し続けても痛手には成らない戸数でしょうし、シンボル検討者への紹介や一般販売以外でどうにかしてしまうんでしょうね。
結局、期を逃してしまい、平均坪単価が上がってしまったシンボルで階数を下げて検討中です。
しかし、ツインとシンボル、どちらも良し悪し有ると思うけど基本的には「同じマンションの棟違い」くらい差で、角部屋や高層階の比率が高いツインよりも平均坪単価を上げてくるとは・・・。
-
485
匿名 2010/09/21 08:55:15
ツインはリーマンショックともろに重なり、当初の構想金額より引き下げた売出価格で販売開始した感がありますからね。
リーマンショック前の時期、ツインは豊洲タワーより坪単価を引き上げてくる予想でしたから。
シンボルは、ほとぼりが冷めて、再開発地域最終物件ということも相まって少し価格水準を戻した程度の感じなんでは。
-
486
匿名さん 2010/09/30 13:53:49
シンボルはミストサウナを追加しただけで、部材やエレベーター等のグレードはツインの方が高いと営業が言っていました。
-
487
匿名さん 2010/09/30 13:58:27
-
488
匿名さん 2010/09/30 15:49:32
-
489
匿名さん 2010/09/30 18:03:52
奥さんも美人な人多いですよね。
ららぽーとや、ビバの客層は酷いですが(笑)
-
490
匿名 2010/10/01 00:27:29
エレベーターは速度が2割ぐらいツインが早いです。
40階ぐらいまで上がると明確に差を感じました。
シンボルの部材は玄関大理石の利用箇所が減っていたのと住戸内ドアの意匠がノペッとした物にグレードダウンしていました。
パッと見で分かるところもケチッてますが非常階段とかもツインがコンクリート打ちに対してシンボルは鉄骨で組んだだけのものでした。
-
491
匿名さん 2010/10/01 09:36:42
ツインは東芝のエレベーターでしたね。速さが違うということはシンボルのとは違うのですね。
-
492
匿名 2010/10/01 10:54:01
エレベーターのスペックを見るとツイン240m/minシンボル180m/minです。
約3割も違いますね。
シンボルは当初坪300万以上で売ろうと企画していたらいがツインの売れ方を見て坪280〜300程度に修正してきたらしいのでそのしわ寄せがこの辺りの仕様に出てしまってるらしいです。
上にあるようにツイン自体も坪300万で売るつもりのマンションだったらしいですけど。
リーマンショックが無かったらこの辺りはとんでもない値段になっていたんでしょうね。
-
493
匿名さん 2010/10/01 10:56:46
リーマンショックのおかげで安く購入できるわけですから感謝しましょ。
-
494
匿名 2010/10/01 13:17:03
-
495
匿名さん 2010/10/01 13:19:21
それだと先発の三井の物件より高くなるから、それはないと思う。
-
496
匿名 2010/10/01 13:34:20
すみふならかなりあり得ます
一期300→二期320→最終350とか(笑)
先発の三井?三井物件は豊洲ではPCTだけですよ。
トヨタワは4販社で分譲したのではなかったですかね
-
497
匿名さん 2010/10/01 13:43:10
君たち情報弱者?すでにシンボルは300超えてるよ?
-
498
匿名さん 2010/10/01 13:47:12
シンボルでは人気のある間取りと同じタイプは値上げするらしいです。
すみふなら普通にやるでしょうね。
-
499
匿名 2010/10/01 13:58:35
向きにもよるけど今残ってるツインの間取りは坪300万超えてますけどね。
-
500
匿名さん 2010/10/01 18:46:09
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件