住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part14
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-08-02 10:25:52
 

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
豊洲で迎える初めての新年も平穏無事に迎えることが出来ました。
このスレッドも建設的に語っていきましょう。

売主:住友不動産 阪急不動産
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart10までは過去スレからどうぞ?
Part11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43688/
Part12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43219/
Part13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49245/
施工会社:鹿島建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-01-06 23:33:49

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part14

1: 匿名さん 
[2010-01-07 12:07:22]
あ、次スレたった。
おつです。
2: マンション住民さん 
[2010-01-07 23:05:28]
住民板のほうで、東向きの景色がだめとありますが、
実際どうなのですか。

東向きは景色というよりも、予算がないけど
このマンションを買いたい場合に向いていると
思うのですが…
値段表見ると激安ですよね。
3: 匿名さん 
[2010-01-08 00:52:34]
八割近く売れたそうだし。
そろそろシンボル始動かな。
4: 匿名さん 
[2010-01-08 00:57:10]
シンボル竣工間近だしね。
大規模マンションで竣工後から販売するって珍しい、というか聞いたことないな。

5: 匿名さん 
[2010-01-08 01:04:48]
3-1街区のオフィスビルにはどんな企業が入るのでしょうね。

イオンの方にも夏頃完成予定のオフィスビルがあるし、このご時世、マンション以上に過剰供給な気もしますが…。
6: 匿名さん 
[2010-01-08 01:07:26]
豊洲だったら安いから入るところも出てくるんじゃない?
心配なのは、都心のオフィス。
7: 住民さんA 
[2010-01-08 01:13:56]
豊洲から乗る有楽町線は空いてていいですね。
ラッシュのない生活は非常に快適。
8: 匿名さん 
[2010-01-08 01:30:35]
>>6
確かに。
安値で一棟借りできたらコスト削減になりますね。
9: 匿名さん 
[2010-01-08 01:34:11]
へえ、これだけマンションできてもまだ空いてるんですね。
いいなー。
10: 匿名さん 
[2010-01-08 01:43:25]
>2
見てみたけど、あれは住民じゃない人が荒らしに来てるだけだね。

>5
確か3-2以外は入る企業が決まってたはず。
11: 匿名さん 
[2010-01-08 03:19:10]
>>9
駅も改修工事で出入口や改札口が増えますしね。
3-1街区に出入口が出来るので、CTTの場合、北側からでも徒歩4分になるようです。
オフィスの1階にコンビニでも入れば寄るのに丁度良いと思います。
個人的はTSUTAYAが入って欲しいですが。
12: 匿名 
[2010-01-08 12:11:56]
3-1
住商情報システム
13: 入居済みさん 
[2010-01-08 13:59:02]
シンボルは春から販売開始ってパビリオンの人が言っていたよ
買った時期が高かったため内装外装は変わらないけどツインより金額設定が若干高いそうです。

ツインに住んでいますが比較すると
裏の公園の雰囲気も広さも良いし両サイドの大学と豊洲タワーとうまく連動しているし
良いかと思います。
スーパーらしきものが入るのは賛否があると思いますが・・・

ツインは気に入っているしシンボルが良いかは判断できません
仮にシンボルに住んでいても同様な気持ちになると思います。
14: 匿名さん 
[2010-01-10 02:28:14]
ここと大崎ならどちらが買いなのでしょうか?
人次第ってことはわかっているのですが、両方検討されてるかたいませんか?
15: 匿名さん 
[2010-01-10 03:15:17]
お金があるなら大崎
16: 匿名さん 
[2010-01-10 08:13:09]
大崎でしょうね。基礎的な要素から違いますし。大崎のわかり易い優位点は、制震構造、埋め立て地と比べ地盤の安心感、最新のペアガラス、内廊下のサイズ、山手線直結の希少性、専有部の仕様、豊洲N棟のように機械式駐車場が上層まで食い込んでない、アドレスなど、資産性含めかなり上の物件だと思います。それなりに高いですが。
17: 匿名さん 
[2010-01-10 08:23:34]
値段が高ければ意味がないと思いますが・・・
18: 匿名さん 
[2010-01-11 11:09:49]
>17
何故?価格も含めて収集した情報を検討すればいいってだけの話でしょ?
19: 豊洲派 
[2010-01-11 15:24:48]
CTTに住んでますが、
大崎は、価格が合わないので検討しませんでした。

価格抜きなら、もちろん大崎ですよ。多くの人が重視する立地は歴然。

やはり、湾岸は、普通のサラリーマンが買える通勤に便利な所ってな位置付けかと。
湾岸の中でも、豊洲は、街の利便性は高いですね。
また、部屋によっては水辺の眺望が良いです。

まずは、目指すライフスタイルから街のカテゴリーを絞ると良いと思います。
20: 匿名さん 
[2010-01-11 15:30:59]
やっぱり立地は池袋の方がいいですね。
同じすみふ物件なのに販売ピッチが違いすぎます

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる