THEパームス調布マノアーガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.chofu162.jp/
所在地:東京都調布市多摩川1-29-7他(地番)
交通:京王線「西調布」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建て
総戸数:162戸(他に管理事務室1戸)
専有面積:64.52㎡~84.83㎡
バルコニー面積:10.53㎡~19.20㎡
間取り:2LDK+S~4LDK
売主:トーセイ
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:トーセイ・コミュニティ
子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。
[スレ作成日時]2017-05-18 17:15:06
THEパームス調布マノアーガーデンについて
161:
匿名さん
[2018-05-15 09:06:00]
その手があったか!京多摩はフローラルガーデンがあってオシャレな雰囲気だし、そうだね!バーベキューでもやっちゃいますか。ファミリー層にはうってつけかもね。
|
||
162:
匿名さん
[2018-05-16 00:16:46]
調布駅の駐輪場は飽和状態ですが、西調布と京王多摩川駅はどうなんでしょう。
あと、京王閣競輪場も気になります。 |
||
163:
匿名さん
[2018-05-16 01:29:51]
西調布を使うならチャリいらんでしょ。京多摩はこれから発展していく街だから今んとこそんな人住んでないし、空いてそうな気がすんけどね。あと、京王閣の開催日は盛り上がっちゃうけど、駅の目の前だからね、そのまんま電車に乗っちゃうから街自体は静かでしょ。それに、カジノができたらみんなそっち行っちゃうって、もっと静かになんじゃない。
|
||
164:
匿名
[2018-05-16 09:40:23]
調布駅、駐輪場を沢山作ってるから意外に空いてますよ。
月極めではなく、時間制の有料ですが。 |
||
165:
口コミ知りたいさん
[2018-05-16 15:54:41]
|
||
166:
評判気になるさん
[2018-05-18 20:38:56]
駐車場は機械式か自走式のどちらか分かりますか?
|
||
167:
匿名さん
[2018-05-19 08:59:21]
>>166 評判気になるさん
台数確保の為の機械式ですね。でも、今時総戸数の半分近くの設置率というのは、やはりゆとりのある方々をターゲットにしてるからなのでしょうね。インターのある街ですから、駐車場台数を増やすことも居住者に対しての心づかいなのではないでしょうか。 |
||
168:
匿名さん
[2018-05-19 09:14:22]
価格を押さえていながら、色々な面で細かな居住者に対する配慮のある素晴らしいマンションですね。
|
||
169:
マンション検討中さん
[2018-05-19 09:41:39]
準工業地帯のためか周辺を歩くと赤さびた建物があったりする。調布駅から歩いたが遠い。街並み、最寄駅が西調布駅、路線価などから、調布駅徒歩圏のマンションと比較し割高に思えます。
|
||
170:
匿名さん
[2018-05-19 19:46:01]
>>169 マンション検討中さん
わかったようなことを言っとるが、調布に比べてここが割高っちゅうなら、逆にここより割安な調布の物件って一体どこや。いうてみぃ!仮にや6〜7千万であったとしたってな、ここの検討者はせいぜい4千万後半程度や、その穴をどうやって埋めるかって話や。このクラスの価格帯で探す者からしたら、臍で茶を沸かすレベルの荒唐無稽ってこと。チャンチャラおかしいわホンマ! |
||
|
||
171:
マンション検討中さん
[2018-05-19 19:48:25]
|
||
173:
匿名さん
[2018-05-19 23:00:00]
調布市のホームページで調べましたが、西調布までの間に生産緑地がたくさんありますね。
|
||
174:
マンション検討中さん
[2018-05-19 23:03:44]
プレシス調布ヶ丘。調布ヶ丘3-39-2。調布駅から徒歩13分。元々5千万円台、売れなくて4,380万円。交渉次第でさらに値引き可能。5/3現地モデルルーム確認時点の情報です。街並みは比べるまでもありません。たしかにバルコニーからの展望はNGですが、ミルク工場?を眼下に見るよりよほど良いかと思います。
|
||
175:
マンコミュファンさん
[2018-05-19 23:10:22]
>>169確かに割高感満載ですね。
|
||
176:
マンション検討中さん
[2018-05-19 23:56:45]
総数163世帯?EVは2台。出入口は1か所。
会社や学校の始業時間を考えれば、ある時間帯はトラフィックが集中しEVは捌ききれないと思われます。 階段を下りる人が多発! 1Fは通路と化した廊下となり、ポーチがないので1F住人がドアを開けるたびに通行人とぶつかる事故が発生するかも! 出入口を2か所以上にして、かつEVも出入口箇所に置くようにしてほしい! コストダウンに走りすぎて、安全・安心をおろそかにしていると思います。 割高感もあり、購入検討を止めました。 |
||
177:
匿名さん
[2018-05-20 01:24:37]
>>172
プレシス調布ヶ丘って、あんた歩いたことあるの?遠~いよ!不動産表示の徒歩13分なんてバス便の物件だよ。40戸チョイしかないのに何年かかって売ってんのかね。 |
||
178:
匿名さん
[2018-05-20 01:32:05]
>>177
多かれ少なかれどんな物件でもネックはあるさ。だけどね、この物件で割高感を感じていたら、少なくとも調布界隈で探すのは厳しいと思うぜ!余計なお世話かも知んないけど、そもそも予算が合ってないんじゃね?! |
||
179:
マンション検討中さん
[2018-05-20 06:49:50]
歩いたから現地モデルルームを確認出来ました。
調布駅前で飲んで帰るとちょうどよい距離です(笑) 手頃感があった2011年頃に比べ、現在の多摩地区のマンションは3割高になったと肌で感じます。 対してサラリーマンの給与は3割増えていません。予算が合わないのは当然です。 割高感が払しょく出来ないので新築マンションはあきらめました。 おじゃましました。 |
||
180:
通りがかりさん
[2018-05-20 08:38:03]
業者さん同士お疲れさまでした。
ポーチ欲しいですが、この価格帯だとなかなか付いてないのが現実。廊下の幅的に許容範囲かなと思ってます。 うちは子育て世帯なので大規模マンション中心に探してますが、小規模でもいいなら今のプレシスはお買い得感ありますね。 |
||
181:
名無しさん
[2018-05-20 08:57:15]
>>179 マンション検討中さん
買えなかった人なんじゃん 笑笑 2011年と比べて多摩地区が3割高⁈何を言っちゃってるんだか、そんなの多摩だけの話じゃないだろ 笑それにプレシス調布ヶ丘の駅距離がちょうどいい距離って、やっぱ普通の感覚じゃないな 笑笑笑 |
||
182:
マンション検討中さん
[2018-05-20 10:08:21]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
||
183:
マンコミュファンさん
[2018-05-20 12:51:40]
|
||
184:
匿名さん
[2018-05-20 13:42:04]
どっちもどっちの安くしても売れないマンション同士で不毛な争いですな。
|
||
185:
買い替え検討中さん
[2018-05-20 15:10:28]
特急すら止まらない駅でこれはかなりの割高ですね。
|
||
186:
評判気になるさん
[2018-05-20 21:04:36]
>>185 買い替え検討中さん
あなたの表現には、とても違和感を覚えます。特急すらではなく、特急の或いは特急も止まらないの方が、日本の方には通じやすいと思いますよ。尚、念のために申し上げておきますが、私のこの意見は、こちらのマンションに対するあなた評価に、異論を唱えるものではありませんので、誤解をなさらないようお願いします。 |
||
189:
匿名さん
[2018-05-21 00:48:44]
特急すら止まらない駅ですら高い時代になってしまったということを言いたかったんじゃないかと思うけど、少しだけわかりにくいのも事実。でも結局ここのマンションだけが高いわけじゃないんだから、悪いが少しズレてるように感じてしまうのは俺だけか。
|
||
191:
マンション検討中さん
[2018-05-21 06:24:47]
特急が止まらない駅でマンション買うなんてとの価値観を持っているとするなら普通の表現かと。むしろ186さんの書き込みの方が違和感を感じるね。ごく普通の純粋な感想に色めき立つ姿が痛い・・・。
|
||
192:
匿名さん
[2018-05-21 08:03:47]
|
||
195:
口コミ知りたいさん
[2018-05-21 09:14:15]
[No.187~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
196:
購入経験者さん
[2018-05-21 09:52:18]
「中の人」同士の誹謗中傷は醜く、またこの掲示板の品位と信用を落としかねます。
是非ご自重頂ければと存じます。 私事ですが、マノアで購入決定いたしました。 東京の物件が非常に高騰する中、買える物件で選んだのがこちらです。 色々と不満がないわけではないですが、決定的にダメな部分もありません。 標準的な設備と言われればそうかも知れませんが、私は気に入っております。 これから引き渡される12月までワクワクしております。 それまで第1候補だった調布ケ丘の物件を蹴ったのは、値段でも距離でもありません。 周辺環境なら調布ヶ丘のほうが良かったのに、なぜ止めたのか。 それは別のスレッド、それはそちらの物件情報で。 |
||
197:
マンション検討中さん
[2018-05-21 21:35:18]
貴殿の言われるマノアとは、このマンション(THEパームス調布マノアガーデン)の事でしょうか?
|
||
198:
マンション検討中さん
[2018-05-21 23:46:53]
検討した結果、中古マンション(3,500万円程度)を購入することに決めました。
35年間、毎月3万円の管理・修繕費(1,260万円)を加えると、新築相当の予算4,780万円となります。 サラリーマンの生涯年収は約3億1千万円だそうです。https://toyokeizai.net/articles/-/91596 自分の場合、現在の税金・厚生年金保険などを差し引いた手取り額は0.75~0.80掛け相当です。 なので、手取り生涯年収は23,250万円~24.800万円相当になります(たぶん (笑)) 借金・貯蓄ですが、借金を本気で返す気がある人で(貯蓄を本気で実施する人で)手取りの30%を 返済(貯蓄)に充てるのがやっとでしょう(私見ですが)。 となると、サラリーマンの貯蓄・借金の最大値は6,975万円~7,440万円となります(30%:中心値7,207万円) サラリーマンの貯蓄・借金の最大値は4,650万円~4,960万円となります(20%:中心値4,805万円) 管理費・繕積立金(月額合計3万円とします)として35年間ならは1,260万円となります。 年収の30%を貯蓄(謝金返済)し35年間生活するためには、7,207-1260=5,970万円が貯蓄額(返済額)となります。 年収の20%を貯蓄(謝金返済)し35年間生活するためには、4,805-1260=3,545万円が貯蓄額(返済額)となります |
||
199:
マンション検討中さん
[2018-05-22 06:47:05]
主要駅徒歩圏内で買えない人には良いかもね。
|
||
200:
マンション検討中さん
[2018-05-22 13:21:51]
よりによって西調布って・・・
|
||
201:
匿名さん
[2018-05-22 23:55:53]
>>200
せやからな、そないな風に思う奴が何でここにおるのっかってちゅう話や!おかしいやろ!どこの回しもんか知らんけど、みんな夢のマイホーム求めて真剣に探しとるんや。気ぃ悪くさせるようなことしちゃあかんで。 |
||
202:
名無しさん
[2018-05-23 23:21:24]
調布だったら調布駅近に住みたいでんねん、店も少なくて各駅しか止まらないのに高いまんねん。
|
||
203:
匿名さん
[2018-05-24 15:41:29]
>>202
煽りのつもりでちゅかぁ⁈ ごめんなさい、あまりにもおつむが弱そうなので全然笑えませんでした 哀) |
||
204:
匿名さん
[2018-05-24 19:13:25]
そない言っても、十分楽しめたやんか。
|
||
206:
匿名さん
[2018-05-24 21:24:24]
ここは関西のおっさんが投資の対象としているのかな
|
||
207:
匿名さん
[2018-05-24 22:50:41]
なんて坂が多いんだろう。 足腰が鍛えられる。 |
||
211:
マンション検討中さん
[2018-05-25 19:47:03]
雨の日は通勤が大変そう。 |
||
213:
マンション検討中さん
[2018-05-25 22:01:56]
|
||
220:
匿名さん
[2018-05-26 08:57:32]
駅近ではないけど、価格的には、ほぼ適正なんじゃないかな。ライバルのクレヴィア調布国領なんかだと、相場より3~4百万は高いイメージだし…。ただ逆にそこまで下げてたら、あそこは一瞬で終わっちゃうかもしれないけどね
|
||
222:
検討板ユーザーさん
[2018-05-26 21:28:08]
[No.205~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
223:
評判気になるさん
[2018-05-29 07:34:06]
|
||
224:
匿名さん
[2018-05-30 01:30:23]
ここのライバルは国領だと言われているけど、本当にそうかなぁ。確かに国領より多少駅距離はあるけど、向こうは両隣がショボい各停駅で、ここは隣がビッグシティの調布だからね。その時点で完全に勝負あっただかなぁ。なぜライバル視されるのか不思議でしょうがないよ。大体施工会社だって、天下のスーゼネ長谷工と大松建設とか言う初めて耳にするような会社だからね、ホント比べるなって話じゃないか。
|
||
225:
口コミ知りたいさん
[2018-05-30 02:05:47]
どちらもあまり変わらないと思います、決め手は個人の好みかと。ちなみに長谷工ということは廉価版だという事です。
|
||
226:
マンコミュファンさん
[2018-05-30 02:34:26]
>>224 匿名さん
調布までの道のりは国領は徒歩18分、こちらはは徒歩20分です。国領は2駅あるけど駅の間隔が近いので、国領の方が調布に若干近いです。また、京王線地下化により地上にあった線路部分が将来的に遊歩道と生活道路になり、ほぼ直線で繋がる計画が調布市の都市計画にでています。 |
||
227:
匿名さん
[2018-05-30 15:48:40]
>>225
そう仰いますが、大松建設さんとやらと長谷工では比べるまでもありませんよね。大松さんには住優師さんもいないでしょうし、アフターサービスが不安でなりません。経験の大切さ、造ってきたからわかること。お高いお買い物だからこそ、安心も手に入れたいものですよね。 |
||
228:
調布市住民
[2018-05-30 18:27:27]
>>227 匿名さん
大松ではなく大末です。 しかもタワマン除くと国内上位ゼネコン。長谷工はローコストマンションで有名。 しかし、ゼネコンの差ではなく、 デベの管理の差が大きい。 当方は長谷工、大末のマンション購入経験あり。デベがしっかりしており、大末に軍配でした。 |
||
229:
匿名さん
[2018-05-30 19:33:37]
>>228
ずいぶんと乱暴なことを言うな!大末なんて大阪のゼネコンで、CMやる金もないから東京で知っとる奴なんかほとんどおらんやろ。天下の長谷工と一緒にしたら笑われるぞホンマ!格が違い過ぎやろ! |
||
230:
調布市住民
[2018-05-30 19:57:44]
|
||
231:
匿名さん
[2018-05-30 20:08:01]
ローコストが売りの長谷工でっせ、大手は力を入れてる物件には使わんがね!
|
||
232:
口コミ知りたいさん
[2018-05-31 21:10:55]
|
||
233:
匿名さん
[2018-06-01 00:29:13]
>>230
本当にその通りですね。 |
||
234:
購入経験者さん
[2018-06-01 01:01:03]
あのー先日こちらの物件を買った者ですが。。。
買った後になんですが、 ここの書き込みの内容がほんとにレベル低くて。。。 「中の人」の憂さ晴らしなのかプレッシャーなのかわかりませんが ちょっと常軌を逸した意固地で稚拙なやり取りが堪らなく苦痛です。 現在オプション選びで夫婦でウキウキ気分なところ、 全く気が乗らず意気消沈するほど目に余る書き込みばかりです。 どうか大人のやり取りを、以後は自重頂けますと幸いです。 |
||
235:
マンション掲示板さん
[2018-06-02 22:35:11]
坂さえなければなー。そしたらパークハウスとかブリリアとかシティテラスとかいう名前だったのかな。
|
||
236:
国領購入者
[2018-06-03 12:05:07]
>>234 購入経験者さん
あまり間に受けない方が良いです。 購入判断は人それぞれです。 ここの書き込みは、何時迄もグズグズしている方か、業者さんが多いので、購入した貴方とは比較にならないレベルの方々が多いのです。 楽しい新生活を考えている方が楽しいですよ。 残念な方々は無視に限ります! |
||
237:
匿名さん
[2018-06-03 13:19:18]
パークハウスとかブリリアとかシティテラスなどの大手は、ブランドのイメージダウンになるような西調布や多磨霊園あたりにはマンションを建設しませんよ
|
||
238:
名無しさん
[2018-06-03 13:53:52]
|
||
239:
匿名さん
[2018-06-03 14:05:50]
多磨霊園は京王線の駅名、お墓は多摩墓地と言うんだよ
|
||
240:
匿名さん
[2018-06-03 21:22:07]
どのプランも大きなクローゼットがあって
収納スペースがしっかりと確保されています。 無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や水回りの収納も使いやすく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられため、家事が楽しくなりそうです。 |
||
241:
匿名さん
[2018-06-03 21:31:22]
|
||
242:
通りがかりさん
[2018-06-03 21:42:20]
>>239 匿名さん
乱暴な言葉づかいは、スレが荒れてしまうので、やめてください!それに調べてみると、布田、柴崎などの各停駅にパークハウスが存在していましたよ!どちらの営業さんかは存じませんが、いい加減な印象操作はやめてくれませんか。 |
||
243:
匿名さん
[2018-06-08 09:48:54]
>>234 購入経験者さん
私達も今インテリアオプション選びを楽しんでいます。八王子にショールームがあるグッドライフに行きましてバルコニータイル、エコカラット、床コーティングを見てきました内覧会にきてもらい最終決定する予定です。家具はiDC大塚家具に明日行ってきます。 |
||
244:
マンション検討中さん
[2018-06-10 07:52:52]
現地に行ってみましたが、多摩川駅も西調布駅も、品川通りか鶴川街道という大通りを渡るのは危険な気がしました。
また、坂が多い!子ども連れは電動チャリ必須です。 あと、土地柄なのか、日本語をたどたどしく話す近隣住人を多く見かけました |
||
245:
マンション検討中さん
[2018-06-10 08:06:26]
行ったのは休日です。西調布駅近辺はスーパーやコンビニあるからまだよいですが、このマンション周りはコンビニすらないので、いざの時は困ると思いました。
多摩川駅は、競輪の開催日?周辺は歩きタバコ歩き飲みの親父様だらけでごった返し。とにかく臭かったという印象でした |
||
246:
匿名さん
[2018-06-10 13:10:29]
契約者です。Googleマップの案内で西調布駅から現地、現地から京王多摩川駅とみてきましたが、坂の多い印象はありませんでした。
主観と思う方もいるかもしれないので気になる方は、一度歩いてみるといいと思います。あと、マンションエントランスのそばにローソン調布多摩川一丁目店がありましたよ。 https://www.e-map.ne.jp/smt/lawson/inf/164121/?enc=EUC |
||
247:
マンコミュファンさん
[2018-06-10 20:45:20]
坂多くはないけどなかなか急だよねー。
|
||
248:
匿名さん
[2018-06-10 21:33:06]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
249:
匿名さん
[2018-06-10 21:51:15]
何度か現地見に行きましたが、坂は確かに我慢ポイント。でも坂のない物件も意外と少ないのでそれをどう考えるか。
しかし、目の前のコンビニを見落として近隣住民の会話を多く聞いてるなんて何しに現地に行ったのかよくわからないですね…。 |
||
250:
匿名さん
[2018-06-14 23:18:23]
>>249
あの米朝でさえも融和ムードのまま歩み寄りを見せる時代に、いつまで人の揚げ足を取るつもりでいるのかね。もうそういうの本当に止めにしないか! |
||
251:
検討板ユーザーさん
[2018-06-14 23:29:10]
|
||
252:
周辺住民さん
[2018-06-15 20:17:39]
目の前のローソンだけじゃなくて、坂の下(マンションから200mくらい?)にセブンイレブンと100円ローソンもあります。
セブンイレブンは西調布駅から歩いたら必ず通る曲がり角なので、帰宅時に寄れて便利だと思いますよ。 |
||
253:
匿名さん
[2018-06-15 20:58:29]
スーパーは近いわコンビニも近くに3件あるわ、自然は豊富だわ、今注目の街調布も目と鼻の先だわ。このコスパの高さなら、玄人受けがいいのも頷けるな。間違いなくトータルバランスの良さでは調布、府中エリアにおいて群を抜いてると思うよ。
|
||
254:
匿名さん
[2018-06-16 03:18:31]
CP高いってのは間違いない
|
||
255:
匿名さん
[2018-06-17 01:13:45]
やっぱそう思うよね!モデルルームは賑わってんのかな。まだ行ったことはねぇんだけんど、総選挙も終わったし、そろそろマジで考えてみっか!まけてくれっとうれしいんだけんどな。コスパ高けーんじゃ贅沢も言えねぇか(笑)
|
||
256:
匿名さん
[2018-06-17 15:47:34]
>>253
そんな事はない(笑) |
||
257:
匿名さん
[2018-06-17 17:49:35]
どう思うかは個人の自由だからね
|
||
258:
匿名さん
[2018-06-17 18:37:26]
西調布の印象を一言で表現するとすれば、やっぱ限りない可能性なんだろうと俺は思う。駅距離、生活利便施設に関しては、ライバル国領にやや劣るかもしれんが、国領にはない自然環境や静けさがあるんじゃないか⁈まぁ迷うところではあるけど、一つ言えることは、もう一つのライバルプラウド仙川緑ヶ丘には、駅周辺以外の利便以外には負けてる部分ないということ。それだけは断言できるかな。あくまで俺の主観ではあるけどね。
|
||
259:
匿名さん
[2018-06-17 19:14:10]
個人の主観だね、信じれることは幸せだね
|
||
260:
周辺住民さん
[2018-06-18 12:16:12]
坂がおおく、周辺の雰囲気が悪く、 残念ながら撤退です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |