公式URL:http://www.geohankyu.com/sophia/
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:高松建設株式会社 大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
ジオ西宮北口 ザ・ソフィア[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/sophia
所在地 兵庫県西宮市田代町30番2(地番)
交通 阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩7分
総戸数 17戸(うち非分譲住戸2戸含)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上5階建
敷地面積 653.03m2
建築面積 346.19m2
建築延床面積 1,553.18m2
用途地域 第2種中高層住居専用地域 第3種高度地区
都市計画 市街化区域
地目 宅地
建ぺい率 54.52%(法定建ぺい率70%)
容積率 199.92%(法定容積率200%)
竣工時期 平成30年1月下旬(予定)
入居時期 平成30年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有土地割合による所有権の共有
建物:区分所有権
事業主 阪急不動産株式会社
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第KKK01604962号
施工会社 高松建設株式会社 大阪支店
設計・監理 高松建設株式会社 大阪支店 一級建築事務所
デザイン監修(外観) 株式会社日建ハウジングシステム
デザイン監修(共用部) 株式会社日建ハウジングシステム
駐車場 11台(機械式10台、平面式1台) 月額14,000円~24,000円
自転車置場 35台(ラック式31台、平面式3台、子供用1台) 月額200円~500円
ミニバイク置場 2台 月額700円
他費用
インターネット使用料:月額1,980円
ルーフバルコニー使用料:月額370円~500円
先着順 / 販売概要
販売戸数 2戸
価格 6,040万円・9,090万円
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 70.73m2・102.93m2
バルコニー面積 5.4m2・5.67m2
ルーフバルコニー面積 7.31m2
サービススペース面積 3.76m2・4.07m2
管理費(月額) 20,040円・29,170円
修繕積立金(月額) 6,020円・8,750円
ルーフバルコニー使用料(月額) 370円
インターネット使用料(月額) 1,980円
管理一時金 50,000円
修繕積立一時金 531,000円・772,000円
第2期 / 予告広告 / 販売概要
販売開始予定 平成29年6月中旬
販売戸数 未定
価格 未定
間取り 2LDK・3LDK
専有面積 63.95m2~96.51m2
バルコニー面積 4.96m2~5.67m2
ルーフバルコニー面積 9.61m2
サービススペース面積 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
ルーフバルコニー使用料(月額) 未定
インターネット使用料(月額) 未定
管理一時金 未定
修繕積立一時金 未定
[スレ作成日時]2017-05-16 08:52:11
ジオ西宮北口ザ・ソフィアってどうですか?
21:
匿名さん
[2017-08-14 11:40:30]
|
22:
匿名さん
[2017-08-23 10:04:15]
バルコニーが小さいように思いますが洗濯物は乾燥機使用がデフォルトですか?
Cタイプは5帖のフリールームがありますが、サッシとサービススペースの開口部が あるにも関わらずフリールーム(納戸)扱いですか? 東側のサッシの採光性がよろしくないのでしょうか。 |
23:
匿名さん
[2017-08-23 10:23:21]
>>22
この辺りは車の交通量が一際多いですし、外に干すより室内で乾燥機をデフォルトと考えるのが良いです。 まぁ、そもそもこのクラスの小規模マンションともなると外に洗濯物を干している見た目もイマイチですしネ。 |
24:
通りがかりさん
[2017-08-23 15:50:46]
今の最新の浴室乾燥で、洗濯物乾きますよ。お風呂上がりに一石二鳥です。
外にわざわざ洗濯物干してませんが、、 ここの残念な点は、トイレの作り。手洗いが後ろにあるから水しぶきが便座に飛びそう。一体型はやめて欲しかった。 |
25:
周辺住民さん
[2017-09-06 13:39:59]
周辺住人だけど、ここの道は本当に車の交通量多いよ
マンション建ったらどんな風になるのかは不明だけど、小さいお子さんがいる家は気を付けてね |
26:
匿名さん
[2017-09-09 00:51:35]
バルコニーが本当に狭そうですね。それでも、一応物干し金物はついているようなので
少しなら外に干すこともできそうですね。オシャレな外観に洗濯物が丸見えっていうのも、 イマイチな感じですが、それでも見えない範囲で干せたらそれはそれでいいと思うので。 |
27:
匿名さん
[2017-09-19 10:14:47]
こちらのトイレには手洗いカウンターがついていないんですか?
公式サイト、Yahooなどの外部の住宅サイトでも設備は公開されていないので トイレ、キッチン、バスルームの仕様が全く解りません。 このまま設備仕様はネットでは非公開で販売する予定なのでしょうか。 |
28:
匿名さん
[2017-09-27 18:28:35]
手洗いカウンターは図面で見ても付いていないようですね。
総戸数が17戸ということもあるのかあまり力の入っていないサイトだと思います。 現地へ行って実際に見た方だけが検討するだけで十分な規模ということでもあるのでしょうか。 洗濯ものは皆さんどうされているのでしょう。 人数が多いとシーツやバスタオルだけでも複数になって浴室には干しきれないのですが。 こまめに洗って干して乾かすという感じなのでしょうか。 パーッと広げてバルコニーに干せた方が楽でいいのにと思います。 |
29:
匿名さん
[2017-10-06 11:01:54]
ここもう結構売れてんのね
皆さん金持ちですなー |
30:
匿名さん
[2017-10-07 13:23:17]
西宮北口、いいところですね。
駅からは少し遠いものの、7分なら歩けないことないです。これ以上になると自転車で駅まで行くかと考えちゃいますね。 ワタシはFタイプ買える人がすごいなと思います。102.93㎡だそうで。このマンションのいいのは17邸と最小限にしていること。100㎡以上の間取りを作らず、多くの部屋を作ってもいいものの、ここは広く住めるようにしています。 >>人数が多いとシーツやバスタオルだけでも複数になって 部屋干しできる器具があるといいかもしれませんね。タオルだけそれで干すとか。我が家も購入検討しています。 |
|
31:
匿名さん
[2017-10-16 10:29:02]
洗濯物はルーフバルコニーに物干しを設置して干せないんですか?
Fタイプであれば7㎡のルーフバルコニーがついていますし、 布団や洗濯物が余裕で干せるように思います。 普通のバルコニーは小さいながら奥行きがありそうですが、 布団までは干せない感じですか? |
32:
匿名さん
[2017-10-26 10:10:57]
Fタイプのバスルームのサイズは1620タイプですが、AとCはどれくらいの面積に
なりますか? 専有面積の広さによりバスルームのサイズも異なるとは思いますが、 お風呂は足を伸ばしてゆったり入りたいのでFと同じ1620サイズだったら 嬉しいです。 |
33:
匿名さん
[2017-11-03 12:16:38]
そう言われてみれば専有面積とバルコニー面積は間取りに明記してありますが、
バスルームの面積は省略されている間取りが多いように思います。 102㎡で1620であれば、70㎡はもう少しコンパクトな1418等ではないでしょうか。 (お風呂を削らないと収納や居室面積が狭くなってしまうと思います) |
34:
匿名さん
[2017-11-13 22:47:38]
バスルームは間取によて大きさに違いがあるかもしれませんね。図面を見比べてみた感じではやはり差があるように見えます。
洗濯物干しは、小さいながらバルコニーに物干し金物が付いているようなので多少は干せるのではないでしょうか。手すりに付いているタイプのようなので、大きなものは干せないかもしれないけれど。 せっかくの南向きですから、リビングに光をたっぷり取り入れるか、バルコニーを広くして洗濯物や布団を干したりガーデニングしたりするか、悩ましいところだと思います。 |
35:
匿名さん
[2017-11-28 00:01:15]
1億円までいかないにしても、それなりに高いお値段がしてきてしまうんだなぁと見ていて思いました。
それなりにお高くなってくるので もう少しグレードが高めになっても良いのかなというのはあったりも? ルーバルって意外と使用料抑えめなんですね。 あそこも共用部的な扱いで、それを専有的に使わせてもらうような扱い? |
36:
匿名さん
[2017-12-11 10:20:18]
ルーフバルコニー使用料が控えめという投稿から物件概要を
確認しましたが、 (月額)370円・500円 本当だ。それほど負担のない料金でお借りできるみたいですね。 しかし、他の部屋に比べるとルーフバルコニーつきの部屋の価格が 高くなっていたりしませんか? |
37:
匿名さん
[2018-01-06 20:49:51]
外観デザインがとにかくおしゃれだというのが第一印象です。
マンションで総戸数もあると、昔からの団地みたいなデザインが多いのですが モダンな感じがおしゃれで女性好みなのではないかと思います。 エントランスもおしゃれなのもいいなと思いました。 |
38:
匿名さん
[2018-01-16 06:39:44]
だいぶできてきたよ
|
39:
匿名さん
[2018-01-17 06:55:22]
外観素敵
|
40:
匿名さん
[2018-01-17 06:59:18]
リビング
|
マンションが古くなると大規模修繕が実施されますが、その際臨時的な出費が
あるのか、値上げがあるのか、ある程度事前に見落としがつけば良いのですが。
昨日見た法律系バラエティ番組では修繕積立金がいきなり2万円の値上げした例が
出ていて驚きました。