公式URL:http://www.odasaga-tower.jp/
売主:新日鉄興和不動産(株)国土交通大臣免許(3)第6908号 (一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通協会会員 公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 東京都港区南青山1-15-5
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地(地番):神奈川県座間市相模が丘一丁目293番(地番)
交通 :小田急小田原線「小田急相模原」駅より徒歩2分
間取り :1DK~4LDK
面積 :37.41m2~114.38m2
総戸数 :154戸(非分譲住戸35戸含む)
建物完成 :平成31年1月下旬予定
お引渡し :平成31年3月下旬予定
リビオタワー小田急相模原レジデンスについて語りましょう。
【物件概要を追加しました。2017.5.16 管理担当】
[スレ作成日時]2017-05-15 23:29:07
リビオタワー小田急相模原レジデンスってどうよ?
181:
マンション検討中さん
[2018-06-17 13:23:07]
|
182:
匿名さん
[2018-06-17 15:29:10]
都内だ〜 、地方だ〜言ってますけど、都内だったら値段倍すっからね…
都内で買える人がうらやましいっす。 |
183:
匿名さん
[2018-06-17 15:40:28]
都内の港区あたりの良さそうな場所は1億円以上ですよね?
|
184:
匿名さん
[2018-06-18 00:42:21]
夫婦共働きといったダブルインカム家庭であれば、
都心の高額物件でも意外と手が届いたりするのでは? ところが、配偶者が非正規雇用者、アルバイトやパートタイマー、或いはシングルインカム家庭であれば、 おのずと予算が限られるため、どっこい、 予算が限られるということは、土地が安い郊外でしたり、駅だけ都心に近いけどバス便物件、といった選択肢となることが、一般論としてはあるのではなかろうかと? |
185:
匿名さん
[2018-06-18 00:57:25]
非正規雇用の賃金が正社員並みになれば、都心寄りに買える人はもっと増える。
同一労働なのに同一賃金でないのが、今、社会問題化してるのですよ。 |
186:
匿名さん
[2018-06-18 13:56:23]
相模大野で乗り換えれば、新宿まで40分ほどで着きますよ。
大抵の買物は相模大野と町田で済むし、急行が止まらない分落ち着いていて、静かでとても暮らしやすいです。 レストランやカフェ、雑貨屋など、こだわりを持ったお店が多く、ファミリーに優しくとても面白い街で気に入っています。 |
187:
匿名さん
[2018-06-18 14:35:01]
オダサガは駅自体の規模が小さいから、ここのマンションは本当に駅近なんだよね。
相模大野や町田なんかだと、ターミナル駅だから利便性は高いけど、駅が大きいから出るのに時間かかる。 |
188:
匿名さん
[2018-07-03 14:41:46]
普通に暮らしていくのに、特に困ることもないだろうなぁという立地です。
駅に近い場所ですけれど、 子供がいる世帯でも大丈夫なくらい落ち着いていると考えていいのでしょうか。 駅市貝場所って 普通、超繁華街だったりして、子育て観葉ではないなおぁというところも多いです。 |
189:
マンション比較中さん
[2018-07-04 07:41:10]
>>188さん
最近は騒音など気にせず、とにかく駅近くに住むのが流行っているようです。 郊外と違い、窓など開けないし、洗濯物は室内干しする人も増えているようです。 駅の北側は大きな商店街だったのですが、店付きマンションのせいでどんどん潰れて行きます。 駅の南側が風俗街ですが、駅近のマンションに引きこもるのなら、全く気にならないでしょうね。 時代が変わったようです。 郊外物件など見向きもしませんからね。 |
190:
匿名さん
[2018-07-04 16:19:59]
風俗のお店もありますが、ほとんど下火で、陰に隠れているように感じます。
夜に飲屋街の方に行かなければそこまで気にならないと思います。 絵本屋さんが近くにあり、その絵本屋さんでは、読み聞かせイベントなども行なっているようです。 駅近でお店も多く、少し歩けば緑道もあり、親子でお散歩するにはとても良い場所だと思いますよ。 |
|
191:
匿名さん
[2018-07-04 16:37:58]
えきちかのものさしはあなたのうちの玄関ドアから電車のドアまでね
|
192:
匿名さん
[2018-07-04 22:31:55]
商店街はいつまでもあると思わない方が良いでしょうね。
スーパー、コンビニ、ドラッグストアとマンションの店舗だけが残るのでしょうね。 |
193:
マンション検討中さん
[2018-07-06 17:28:15]
マンションの店舗何が入るかご存知の方いらっしゃいますか?
|
194:
匿名さん
[2018-07-15 07:34:33]
マンションの店舗の中は分からないですが、道路挟んで向かい(元駐車場だったところ)は、現在建てている最中ですが、クリエイト出店予定となっています。
|
195:
マンション検討中さん
[2018-07-17 06:18:10]
|
196:
匿名さん
[2018-07-19 11:47:33]
ドラッグストアはどんな方でも利用しますし、意外と遅くまで開いている店舗があるので
いざという時(急な発熱、頭痛などに)助かりますよね。 4階に保育施設、2階に公共の子育て支援施設が入るのであればファミリー世帯には 住みやすいマンションになりそうです。 |
197:
マンション比較中さん
[2018-07-19 16:26:46]
そのクリエイトの入る予定の建設中のビルは
4階建てで上にスポーツジムがはいるらしい。 |
198:
匿名さん
[2018-07-20 00:07:04]
憧れのディスポーザーが無いのがマイナスポイントな人にとってはNG
|
199:
匿名さん
[2018-07-20 01:19:16]
ここまで駅近で周辺環境がととのっていればもっと人気があっても良い様な気がします。
特に、通勤に便利な地域なのでファミリーに強く支持されても良いと思うのですが。 |
200:
マンション比較中さん
[2018-07-29 14:00:01]
最近は急行停車駅でないと人気が出ないようですよ。
|
201:
通りがかりさん
[2018-08-01 17:06:00]
小田急相模原に住んでいます。昔よりも治安は良くなってきたように思うのですが、ここ5年の間に殺人事件三件、発砲事件もありまだまだ治安の悪さは拭えないのかなと思われます。。買い物は相模大野、町田で何でも揃うので便利です。老舗のご飯屋さんなどもあり、外食にはそんなに困らないかなと思います。
|
202:
匿名さん
[2018-08-03 12:34:09]
こちらのマンションに商業・公益棟はついていますが、マンション自身の共用設備は何かついていますか?
私の探し方がよくないのかもしれませんが、公式ホームページでは見つけられませんでした。 他所の大規模マンションのようにキッズルームやゲストルームはありますか? |
203:
匿名さん
[2018-08-05 13:16:51]
キッズルームやゲストルームはトラブルの元になります。
|
204:
マンション検討中さん
[2018-08-07 14:01:23]
トラブルの元とか言い出したらマンションに共用部なにもなくなりますよ。
それこそエレベータやバルコニーもトラブルのもとになります。 一軒家買ったらいかが? |
205:
マンション掲示板さん
[2018-08-07 15:23:59]
この規模でディスポーザーも食洗機もないのは珍しいですね?
|
206:
匿名さん
[2018-08-09 09:35:50]
共用施設にパーティールームや温泉施設があれば利用方法や維持費の問題で
トラブルに発展する恐れもありますが、 キッズルームやゲストルームは特に問題がないように思います。 設備の方ですが、食洗機はオプションでつけられますか、 後付できないディスポーザーがないのは残念ですね。 |
207:
マンション検討中さん
[2018-08-10 06:12:21]
エレベーターは何機あるかご存じの方いらっしゃいますか?
朝のエレベーター待ちを気にしています。 |
208:
口コミ知りたいさん
[2018-08-11 13:49:25]
>>207 マンション検討中さん
エレベーターは2基です。 |
209:
匿名さん
[2018-08-11 20:15:53]
駅近2分でもアドレスに魅力がなく、住戸仕様が低いと不人気になってしまうんですね。安いと思いますけどね。
|
210:
マンション検討中さん
[2018-08-12 02:14:58]
|
211:
匿名さん
[2018-08-13 09:53:22]
ユトリエは3畳のスペースを自由にアレンジして使える空間のようですが
間取りを見てみると窓がなく納戸のように見えます。 洋室からも廊下からも出入りできるようになっているので 本来ウォークインクローゼットがつくスペースだったのでしょうか? |
212:
匿名さん
[2018-08-25 21:12:54]
>>209さん
人気物件と伺っていますが? |
213:
匿名さん
[2018-09-17 15:33:33]
人気はそれなりにある物件じゃないかなと思います。
今度、第3期に入るみたいですが、でもまだ最終期じゃないんで 飛ぶような勢いで売れているというわけではない。 最近のマンションの販売傾向から見るとここはまだいいほうなんじゃないかなぁ。 |
214:
匿名さん
[2018-10-10 14:54:14]
駅前の再開発の一環でできていて、
マンションだけじゃなくて、商業・公益棟などもあるので、そこが便利だと思います。 って、皆さんそれが目当てでこちらを見ているところが多くあるんですよね、きっと。 その分お値段が高くなってきてしまいますが 資産価値も維持しやすいところがあるのは良いところ。 |
215:
eマンションさん
[2018-10-20 07:17:23]
長谷工で価格維持は難しい
|
216:
名無しさん
[2018-10-20 11:40:47]
ここKYB?
|
217:
匿名さん
[2018-10-22 18:56:48]
|
218:
匿名さん
[2018-10-23 06:39:51]
ここは長谷工の安請け合いマンション、耐震なのでKYB問題は関係なし。
|
219:
匿名さん
[2018-10-24 09:56:14]
KYBに続き新たなデータ改ざんが見つかったようですが、問題のあるオイルダンパーは主に公共施設に採用されているようですね。
こちらで長谷工には採用されないような話が出ていますが、採用するオイルダンパーのメーカーは施工会社の関連会社が多いのですか? |
220:
匿名さん
[2018-11-05 14:35:48]
どなたか、クリエイトが入ると書かれていましたが入りませんよ。
今、別の場所に建設中です。看板に「クリエイト」と書かれていましたから。 行幸道路沿いに建設中のビル一階にできます。 |
221:
匿名さん
[2018-11-05 14:39:30]
隣のグランタワーは駅ホームを挟んでですが、こちらのマンションはもろに線路前なので、電車の騒音半端じゃないですよ。
知り合いが、隣のマンションにいるのですが窓からのホコリもすごいそうです。 洗濯物を干さないどころか 窓も開けないと言っていました。 |
222:
匿名さん
[2018-11-05 18:26:53]
地上を走る小田急の真横ですからね。朝早くから終電まで、電車による騒音は、重要事項説明をちゃんと確認して納得して購入になりますか
|
223:
匿名さん
[2018-11-05 23:02:54]
商業地のマンションは、窓など開けないし、洗濯物も室内干しが基本ですよね?
|
224:
匿名さん
[2018-11-06 00:52:38]
商業地のマンションと商業地のモロ線路前マンションなので後者で振動等がどれくらいあるか気になります
|
225:
近所です
[2018-11-06 08:47:20]
|
226:
マンション検討中さん
[2018-11-08 16:07:54]
スポーツクラブ楽しみですね!
今隣駅在住なので、詳しくないのですが、マンションの玄関がわの方でしょうか? |
227:
匿名
[2018-11-09 15:27:48]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
228:
ご近所さん
[2018-11-09 15:30:03]
|
229:
ご近所さん
[2018-11-09 15:33:34]
|
230:
ご近所さん
[2018-11-09 15:38:39]
>>181 マンション検討中さん
私がモデルルームで 「ペデストリアンデッキはできるのか?」と訊いた時は 「出来ない」という回答でした。 また、近くの踏切や駅の高架工事についても訊いてみたのですが、 現在の交差点までの距離などを考えると無理だろうとのお話でした。 |
231:
マンション検討中さん
[2018-11-09 21:55:56]
|
232:
契約済みさん
[2018-11-14 11:06:37]
本日の建設現場の様子
|
233:
匿名さん
[2018-11-17 22:20:12]
>>232 契約済みさん
火事の時どうなるのかと、ふと思いました。 |
234:
マンション検討中
[2018-11-19 09:01:42]
|
235:
契約済みさん
[2018-11-24 16:33:39]
一階の角部屋は住居用ですか?
全く日が入らないと言うか、なんか雰囲気怖いです。 |
236:
評判気になるさん
[2018-11-24 17:04:41]
素敵ですね。写真ありがとうございます。
|
237:
匿名さん
[2018-11-29 12:02:00]
ネガティブな投稿が増えてきましたね。
周辺に新築マンションの販売が始まるとか、 違うエリアの営業さんが、お客を取られたからですかね。 本当にご苦労様です!! |
238:
近所住みさん
[2018-11-29 17:32:55]
この近くに住んでいる者の個人的な意見ですが・・・
ここに他のお客さんを取られるでしょうかねえ? 線路沿いでうるさそうだし東側には不気味なマンションが建っているし、 これから買うなら海老名のほうが色々と便利でずっと良いと思いますよ。 |
239:
匿名さん
[2018-12-01 08:04:49]
早速ですね(笑)
営業さん、お疲れ様です!! ご苦労様です!! ネット投稿のスキルを磨くより、トークのスキルを磨きましょう!(笑) |
240:
匿名さん
[2018-12-01 10:17:25]
線路沿いでうるさいのは確か。
事実を捻じ曲げられると、営業と営業がたたこうてるとしか思えない。 |
241:
契約済みさん
[2018-12-07 17:31:37]
今日は、窓をふきふきしてましたよ。
|
242:
匿名さん
[2018-12-08 09:01:24]
>>238
>これから買うなら海老名のほうが色々と便利でずっと良いと思いますよ。 海老名のほうがずっと良いとの意見には賛成ですが、マンション価格は全然違いますよ。皆が良いと思う場所のマンションは高いのです。 |
243:
契約済みさん
[2018-12-13 20:38:01]
非常灯の取りかな?
|
244:
匿名さん
[2018-12-16 13:23:18]
レーベン小田急相模原というのが近くにできるようですね。
|
245:
口コミ知りたいさん
[2018-12-17 23:28:46]
店舗は何ですかね
|
246:
通りがかりさん
[2019-01-03 22:14:15]
冬休みなのにあまり書き込みが無いですねぇ。
|
247:
契約済みさん
[2019-01-07 17:59:07]
本当に線路の真ん前ですね。
窓から手を伸ばせば電車に届きそう、、、、 |
248:
名無しさん
[2019-01-08 17:04:55]
店舗の内容は一般に対して発表はありましたかね
ローソンやダイソーやパンとか某所に書いてありましたが・・・?? |
249:
名無しさん
[2019-01-27 03:28:42]
|
250:
匿名さん
[2019-01-28 12:59:19]
3月から入居開始、ということのようです。今、どれくらい物件に関しては選択肢があるような状態なのでしょう?
駅に近いので価格自体は、ちょいと強気気味なのかな、と感じられる程度です。 線路には近いですが、それは駅にものすごく近いから 仕方がないことだと思います。 |
251:
あらいその
[2019-02-11 09:45:09]
これのせいでテレビ神奈川映らなくなった
訴える |
252:
匿名さん
[2019-02-11 10:44:41]
もう完成してしまってるから、
早めに施工会社に電話した方がいいですよ。 何か対処はしてもらえるはずです。 |
253:
251
[2019-02-11 12:16:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
254:
匿名さん
[2019-03-03 11:03:03]
マンションの中に公益施設があって、そのうちの一つに子育て支援施設が入るということです。これならば、マンション内にわざわざキッズルームを作らなくても大丈夫ということですね。
あと、こういう公益施設が入ることで、 例えば何かがあって売ったり貸したりするときには、かなりいいのではないでしょうか。 そもそも自分が暮らしていく上でとても便利です。 |
255:
通りがかりさん
[2019-03-11 01:08:12]
おださが駅から5分の住民です。
治安悪いですよ。 米軍住宅もあるし、駅前でブラックにつけ回されたり怖かったです。 あと、低所得者が多いのかヨーカドーの前なんて変な人ばかりです。 隣の小田急OXスーパーは野菜も肉も魚もめちゃ高い! 私は相模大野のライフまでチャリで行きます。 おださがの駅ビル2つは使える店舗が入ってない。 マックとかパチンコやとか。 引っ越せるものなら引っ越したいと常々思ってます。 |
256:
追記
[2019-03-11 01:09:32]
今日もポストにチラシ入ってたから本当に売れないんだなあと思った
|
257:
匿名さん
[2019-03-12 07:00:26]
>>254
>>マンションの中に公益施設 公益施設があることでマンションの収入になり、管理費が安くなるメリットがあります。賃貸収入になるでしょうか。自分の子供も遊ばせることができますし、近くにこういった施設があるのは助かります。 特徴として、住宅ローンや繰り上げ返済などの相談会イベントが定期的に開かれているようでした。無料の金融イベントがあると、自分自身のブラッシュアップにもなっていいですね。 治安は悪いんですか?イトーヨーカドーよりライフがおすすめなんですね。いい情報をありがとうございます。 |
258:
匿名さん
[2019-03-12 07:47:27]
>>257 匿名さん
>公益施設があることでマンションの収入になり、管>理費が安くなるメリットがあります。賃貸収入にな>るでしょうか。 そのメリット本当ですか?重要事項説明書のどこに書いてありますか?公益施設の公益という意味は、みんなの役に立つ施設のことです。マンション住民以外も使えるオープンな施設ではないのでしょうか。民間が運営するにしても賃料はデベロッパーやどこだかのオーナーに入るのではないですか?思ったより全然管理費安くなさそうですし。 |
259:
周辺住民さん
[2019-03-12 08:35:43]
普段使いの野菜や果物はサウザンロードにある川田屋さんが断然おすすめです。とても安いしはずれません。お店の方々もとても親切です。毎週土曜日に一週間分買いだめしています。
|
260:
匿名さん
[2019-03-12 19:07:43]
駅徒歩2分であれば竣工前完売すると思っていましたが、苦戦していますね。竣工後なら値引き販売するのかな?
1割値引きなら考えたい。 |
261:
匿名さん
[2019-03-14 08:55:41]
|
262:
デベにお勤めさん
[2019-03-16 20:08:53]
相模大野は街が古びましたよね。伊勢丹も閉店していきますし。
|
263:
周辺住民さん
[2019-03-16 20:16:07]
私はオダサガ好きです。オダサガって愛称がある時点でいいと思うし、再開発で道路も商業施設もきれいになって住みやすくなったと思います。ドラッグストアや、コンビニ、スポーツジムや、飲食店、あと、スーパー。生活に必要なものはすべてそろっていて、それぞれ3,4店舗ずつありますよ。
|
264:
名無しさん
[2019-03-19 13:12:22]
テナントをまだ募集しているのが気になる。
|
265:
名無し
[2019-03-20 02:02:11]
まだ40戸も売れ残ってるし、商業施設も決まらないってやばいよね
|
266:
名無し
[2019-03-20 02:03:57]
259
あの店、産地がわからない野菜だから怖い |
267:
匿名さん
[2019-03-20 05:59:48]
|
268:
匿名さん
[2019-03-20 08:22:16]
>>266 名無しさん
書いてないものに関しては聞けば教えてくれますよ。ご安心を!でもオーガニック野菜は扱っていらっしゃらないので、そういうものをお求めでしたらOXのオーガニックコーナーかラクアル内のこだわりやがお勧めです。 |
269:
名無し
[2019-03-23 04:19:26]
今商店街に建てているレーベンの方がグレード良さそう
ディスポーザーは欲しいし |
270:
匿名さん
[2019-03-23 12:20:23]
|
271:
マンション掲示板さん
[2019-03-31 18:31:15]
|
272:
匿名さん
[2019-04-04 21:14:02]
限られたプラン数しかないマンションも多い中で、
ここは、プランの種類が多いと感じたのが第一印象。 各家庭の人数や希望に合わせて、 じっくりとプランを選べるので良いと思います。 リビングも広く、週末は家族でのんびりと過ごせそうだと感じました。 完売は早いかもしれないですね。 |
273:
匿名さん
[2019-04-04 22:12:20]
営業ご苦労様。
もう入居が始まっているのにまだ完売していないんだから、やっぱり線路に近過ぎるのが原因でしょ。 特にリビングが広いと言う訳でもないし。 |
274:
匿名さん
[2019-04-04 22:19:25]
リビングの広さは普通。路線にあまりに近すぎて、やはり家の中にいると気になるのでは無いかという疑問が出てしまうイメージがあるよな。だって窓開けたらうるさいでしょう。
|
275:
評判気になるさん
[2019-04-13 02:36:26]
営業乙。
もう四月なのに電話かけてこないで下さい |
276:
匿名さん
[2019-04-13 02:38:21]
272
完売は早いかもしれない って笑 遅すぎなんだが |
277:
通りがかりさん
[2019-04-16 12:09:37]
そもそもオダサガの駅近需要はペアナードで充分でしょ。
|
278:
通りがかりさん
[2019-05-05 18:46:10]
一階の店舗スペース、角地は歯医者のようですが、他は募集中ですね。
|
279:
匿名さん
[2019-05-12 09:52:41]
>>278 通りがかりさん
売主の力に不足感があるのは明白ですね。物件入居前までにテナントを全て揃えられるデベロッパーにはいかに力があるかがよく分かりました。 一階の店舗スペースは管理費収入になるとか言ってた人いましたがずっと募集中の場合は売主負担なのか確認してないのでしょうか。 |
280:
匿名さん
[2019-05-13 06:50:05]
|
不信感につながる売り方ですね