海のある暮らしってどうですか?
シーサイドパーク海岸通りについて知りたいと考えています。
いろいろなメーカーがあって悩んでいます。おすすめありますか?
公式HP:http://kaigandori480.jp/
所在地:福岡県福津市西福間四丁目4560番63
交 通:ふくつミニバス「西福間3丁目2」バス停 徒歩約4分
総区画数:484区画
土地売主:九州セキスイハイム不動産株式会社、辰巳開発株式会社、橋本産業株式会社
土地販売代理・建物請負:セキスイハイム九州株式会社、株式会社田舎暮し、株式会社アネシス福岡
土地売主・土地販売代理・建物請負:ミサワホーム九州株式会社
土地売主・建物請負:JR九州住宅株式会社、株式会社谷川建設、東宝ホーム株式会社、
スウェーデンハウス株式会社、サンヨーホームズ株式会社、橋本産業株式会社、
住友林業株式会社、株式会社一条工務店、株式会社シセイコーポレーション、
第一ホーム株式会社、株式会社双建、ディー・アンド・エイチ株式会社
[スレ作成日時]2017-05-11 14:34:19
シーサイドパーク海岸通りについて
141:
匿名さん
[2020-07-31 01:03:22]
毎年夏になると、夜12時?翌2時の時間帯でも音の出る花火をする迷惑な輩が必ずいる。
|
142:
通りがかりさん
[2020-07-31 09:26:57]
>>141 匿名さん
それよりも自宅前の道路で小さな子供数人をキックボードやスケボー等で遊ばせ母親はほぼ知らん振りで雑談など迷惑極まりない人が多い。 小さな子供は道路や歩道の坂道を利用して猛スピードで車の前を横切ったりする。 近くに大きな公園もあるのに理解出来ない。 そんな小さな子供が自宅外構照明にぶつかって傷付けられたりボールを自宅に蹴りこまれたりと最悪。 駐車してる車も何度もキックボードや自転車でつっこまれそうになった。 勿論親公認で道路で遊ばせているので車を破損させたら弁済、子供が車にはねられても文句も無いんですよね? 決まって田舎の地方から転入して来た人に多いですが。 読んでる?お前ん家だよ! 自宅前道路で子供遊ばせるから他所からも群がって来て10人近くになってる時もあるだろ! |
143:
口コミ知りたいさん
[2020-08-04 18:32:56]
そろそろJCOM内に自治会宛てのメールボックス的なものできませんかね。あると便利なのに。
|
144:
通りがかりさん
[2020-08-20 10:54:49]
ほんと子供の道路遊び放置してる親が多いこと。
玄関掃除してたら無理やり家に入ってこようとするクソガキもいるし… ピンポン鳴って玄関開けたら来客とは別に近所の子供がローラーブレード履いてうちの駐車場につっ立ってたし意味がわからん。 ご意見箱的なのほんと欲しい。言いたいこと沢山ある。 |
145:
名無しさん
[2020-08-31 16:50:03]
躾けのなってないガキが多い
|
146:
通りがかりさん
[2020-09-01 13:30:44]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
147:
マンション検討中さん
[2020-09-14 20:28:32]
となりのバカ親なんか、線境界線はみ出してもいないのに、子供がボール遊びでぶつけるかもしれないから車動かしてくれと悪気もなく当たり前のような顔していってきたのには笑いました。
そもそも道路に面した狭い庭でボール遊びさせる親って。。。 |
149:
匿名さん
[2020-09-18 09:34:07]
>>148 ほいとさん
その道通るんでそれ自分も思っていました。 その区間はかなり高頻度で道路の坂道利用してスケボーみたいなので子供同士競争したりかなりのスピードで走ってますよね。 一度歩道から飛び出して来てかなり、焦りました。 母親もお喋りに夢中で注視しておらず車が近くに来てからやっと気付いて子供を捕まえに行く始末。 全国的に死亡事故も多発しているのに小さな子供に買い与えて親公認で道路で遊ばせてるなんて理解出来ません。 先日も道路いっぱいに広がりやってましたよ。 車を停めて親が子供を避けるのを待っていたのですが親は子供に歩道の中でやりなさいと意味不明な注意してました。 道路も子供も市のものであり子供の遊ぶ場所じゃないし、するなら公園か自宅敷地内が普通と思います。 遊具を買い与え道路で遊ばせる親も親なら子も子ですね。 |
151:
通りがかりさん
[2020-09-22 10:32:10]
道路交通法では、『道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しゃがみ、又は立ちどまっていること』や『交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること』を禁止しています。団地内の道路は、交通のひんぱんな道路には直ちに該当しないでしょう。ですから、頭ごなしに団地内道路で遊ぶことが悪であるというのもいかがなものかと思います。
しかし、みなさまがおっしゃる通り、自分の子供をろくに見ずに談笑している母親が多いのも事実。その逆に、団地内に住まわれている方で、かなり危険な運転をする方がいるのも事実。 親には子供の保護監督責任がありますから、してはいけないこと、注意しなければならないことをしっかりと教えていく義務があります。 結局のところ、どちらが正しいとか、間違っているとかの話ではなく、お互いがお互いを配慮して生活していくほかないのではないでしょうか? まあ、譲歩できる限界はあるでしょうけど、こんなところにグチグチ書き込むくらいなら、当事者同志で話し合うとか、それが難しいのであれば、自治会を通して解決法を模索するしかないでしょう。 |
152:
戸建て検討中さん
[2020-09-22 13:05:38]
道路で遊ぶのは悪までは思いませんが小さな子を放置して遊ばせてるのはどうかと思いますね。
自宅前道路で10人くらいの子供が自転車やスケボーで遊んでると思うとゾッとしますけどね。 |
|
153:
匿名さん
[2020-09-25 08:40:48]
ここはいつから陰口掲示板になったんですか。
陰湿ですね。笑 直接言わないからいつまで経っても変わらないのではのですかね。 |
154:
検討中さん
[2020-09-25 18:13:51]
>>153 匿名さん
子供を道路で遊ばせるのに反対意見の方が圧倒的に参考になるが押されてることから言わないにしろ皆さんはやはり迷惑している方が大多数なんでしょう。 ご近所さんだと角が立つので迷惑でも我慢してるのが現状なんだと思います。 まともな意見反論を言わず、直接言わないで陰湿(笑)とか書き込む時点で貴方の方が充分陰湿ですよ。 貴方が小さな子を放置して遊ばせてる親と思われますよ。 |
155:
匿名さん
[2020-09-25 19:28:40]
ご近所さんだと角がたつから言えないといいつつ、ほぼ、どこか特定している書き込みもありますよね?なんか、書き込んだあとにビビったのか消してる人もいるし。
そこまでするなら、最初から、直接言うべきと思いますが。 というか、問題がある親がいると思ってる方はたくさんいると思います。 けど、ここで書き込んでる人は、親も子もいっしょくたで、単純に器の小さい人って印象ですね。 結局、人間性としては、どっちもどっちでしょ。 まったく、生産性がない。ここに書き込んで、皆から賛同されて、特定されたところが嫌な思いをすればいいという書き込みにしか見えません。 誰かも書いていましたが、ここで生活していくのなら、こんな掲示板に書かずに直接、話して解決すべきでしょ。 |
156:
名無しさん
[2020-09-25 19:51:12]
どっち側の意見もそれぞれ理がありますよね。
けど、昔と比べて子供たちが遊べるところって限られてきてますよね。何かと危ないとか理由をつける大人がいたせいで、子供たちの遊び場が減ったんですよね。 きっと、ここで、道路で遊ぶなと言っている人は、「(親が見ないなら)小さい子供を道路で遊ばせるな」ということを言いたいんだと思います。もし、親がいて、しっかり見ていても道路で遊ばせるなといっているのなら、ただのワガママですが。 なので、こんなところに書き込まずに、自信をもって、相手方に言うべきと思います。 今後、ここで生活していくのなら、何かしらの問題が生じる度にネット掲示板に書き込むのではなく、しっかりと当事者間で解決すべきと思います。それで解決できなければ、自治会を頼り、それでも駄目なら司法にと、段階を踏むしかないと思います。 ただネット掲示板に、誹謗抽象的な意見を書き込むのが好きなのであれば、やめたほうがいいですよ。今後、間違いなく摘発等が厳しくなります。 ここで、相手方宅を特定できるような書き込みをしている方も、注意したほうがいいです。 |
157:
匿名
[2020-09-25 23:29:56]
>>155 匿名さん
削除依頼を掛けたのは、ビビったのではなく改善されたからです^_^ |
158:
匿名さん
[2020-09-26 02:03:45]
子供を道路で遊ばせるなとか親が放置してる云々、っていうこと自体には、ごもっともだと思いますよ。
しかしながら他の方が書き込みされてるように、ほぼ個人を特定出来るような書き込み、それに賛同するように書き込みすること自体、はっきり言って卑劣なんですよね。 改善したいという意思が全く感じられません。 自治会に報告し広報してもらうなり、手立てはいくらでも考えつくと思いませんか。 貴方も放置してる親と思われる~とか言ってますけどご自由にどうぞ。 こんなところで子供みたいに陰口ぶちまけて、情けないですよ。 |
159:
名無しさん
[2020-09-26 08:58:20]
直接言うのは辞めた方が良いかと。ご近所トラブルから、取り返しのつかない事になる可能性大です。必ず自治会を通すべきだと思います。
|
160:
名無しさん
[2020-09-26 12:45:28]
一つはっきりさせておいたほうがいいのは、
親がしっかりと子供たちを見て、監督しながら遊んでいてもダメだと言っているのか、子供たちを放置して談笑に夢中になっていることを指摘しているのか、どちらなんですかね? 書き込みを見る限り、前者の趣旨でしか読めないのですが。 後者であれば、ごもっともな意見だと思いますけどね。 ただ、子供たちが道路で遊んでいても、親がすぐに気付いて、会釈までしながら、子供たちを避けてくれる親もいますし、そういう方とかにもイライラしてるんですかね? だとしたら、ただの自己中ですよね。 団地内の道路と歩道は、確かに遊ぶ場所という定義ではありませんが、前の方が書かれているとおり、法的に遊ぶことを禁止されている場所でもありません(あくまで、団地内の道路と歩道を指すものです。)。ですから、通行を著しく妨害したり、周辺宅の物を壊すような危険性でもない限り、目くじら立てて、公園があるだろというのもただの思い込みというか、自分の正義に酔ってるようにしか見えませんね。 一方で、道路や歩道で子供たちを遊ばせるなら、保護者は、しっかりと監督すべきです。車の通行を著しく妨害してはいけませんし、周辺宅の物に傷をつけたり、破損させる可能性がありますから。それに、道路と歩道の第一義的な目的は、通行することですから、法的に遊ぶことが禁止されていないとはいえ、既得権益のように、我が物顔で遊ばせることは、相当ではないでしょう。やはり、少しでも通行の邪魔になったりしたのなら、頭くらいは下げるのが、無難と思います。 |