海のある暮らしってどうですか?
シーサイドパーク海岸通りについて知りたいと考えています。
いろいろなメーカーがあって悩んでいます。おすすめありますか?
公式HP:http://kaigandori480.jp/
所在地:福岡県福津市西福間四丁目4560番63
交 通:ふくつミニバス「西福間3丁目2」バス停 徒歩約4分
総区画数:484区画
土地売主:九州セキスイハイム不動産株式会社、辰巳開発株式会社、橋本産業株式会社
土地販売代理・建物請負:セキスイハイム九州株式会社、株式会社田舎暮し、株式会社アネシス福岡
土地売主・土地販売代理・建物請負:ミサワホーム九州株式会社
土地売主・建物請負:JR九州住宅株式会社、株式会社谷川建設、東宝ホーム株式会社、
スウェーデンハウス株式会社、サンヨーホームズ株式会社、橋本産業株式会社、
住友林業株式会社、株式会社一条工務店、株式会社シセイコーポレーション、
第一ホーム株式会社、株式会社双建、ディー・アンド・エイチ株式会社
[スレ作成日時]2017-05-11 14:34:19
シーサイドパーク海岸通りについて
101:
名無し
[2019-04-01 18:30:02]
|
102:
名無し
[2019-04-01 18:39:23]
>>100 戸建て検討中さん
そこまでナーバスになる必要は無いかと。 私は小さい頃に沿岸部に住んで居たので、また海の近くに住みたいと思い前家を売却して新築しました。 先ず塩害ですが余り気にする程は有りません。 最近はサイディングの塗装が良いので雨ある程度流れていると思います。 車も錆びたりはしません。 ただ風は内陸部に比べて強いです。 砂が飛んで来ます。 洗濯物は叩いて取り込むか室内干しです。 室内干しされている方が殆どの様ですね。 我が家は元々乾燥機を使用しているので気になりませんでした。 窓や土間は黄砂の様な砂で汚れます。 たまーに雨の降らない時は水を掛けて流してます。 サッシも特に問題はないです。 それが気にならなければとても静かで閑静な住宅街なのでお勧めですよ。 エコキュートなどはハウスメーカーが最初から重塩害仕様を取り付けています。 後付けしたエアコンは普通の物ですがたまに水を掛けて流してますが今のところ錆びや不具合はありません。 かなり売れてきましたので早めの検討をお勧めしますよ。 |
103:
戸建て検討中さん
[2019-04-01 21:47:18]
>>102 名無しさん
詳しく回答いただきありがとうございます。 何度か現地を見に行きましたが、環境も良さそうで気に入りましたが塩害が気になっておりました。 風は確かに強かったですが、今住んでる場所も内陸なのに結構な強風なので大丈夫かなと思ってます。 エコキュートは塩害仕様にしようと思いますが、サッシはお高いオール樹脂にしなくても大丈夫そうですね。 実際建てられた方のお話が聞けて安心しました!前向きに検討しようと思います。 |
104:
検討中
[2019-05-16 21:44:34]
この辺りで建売、注文住宅で値引きってどれくらい目標でしょうか?
|
105:
名無し
[2019-05-16 22:24:56]
>>104 検討中さん
値引き額はハウスメーカーにもよりますので何とも言えません。 元々人口を増やす為に福津市の土地を安く販売する前提でハウスメーカーに販売してますので土地は周辺に比べて安く設定されています。 造成に出資した額順に販売区画数を各ハウスメーカーに割り当てていますので各社事情も違うでしょう。 1番出資して区画数が多いのはセキスイハイムですね。 大手ハウスメーカー順から売れてしまいましたが未だセキスイハイムだけはかなりの数なので建売も注文も大丈夫だと思います。 地場ハウスメーカーは土地の売残りが多少見られますね。 追加販売分でパナホーム、スウェーデンハウスが奥に建ち始めていますが旧住宅街との隣接地なので立地が微妙です。 1期分譲では有った住宅の間にある歩道も土地面積が減るからか後半では少なくなってますね。 土地が安いので大手でも比較的安く収まりますが外構が緑化協定で高くなりがちです。 土地はどの区画も60坪ちょっとあるので狭いとかは無いです。 因みに我が家は大手ハウスメーカーで値引き後最終価格が総額4600万でした。 地場ハウスメーカーの建売でずっと売れていない家も表示価格は3000万くらいしますのでやはりハウスメーカー次第と思います。 最近問題を起こしたJR九州住宅が売れていませんので安くなりそうです。 第一ホームも結構残ってますね。 セキスイハイムも有りますが建売でも4000万くらいしますので強気です。 確かに売れてます。 |
106:
通りがかりさん
[2019-05-19 23:54:15]
>>91
>>105 いいえ違います。前所有者は韓国資本の企業です。厚生年金施設の後に市と競売で争って入手しています。 韓国企業が競り落としたはずの元厚生年金施設の駐車場エリアは今回シーサイドのエリアに入っていないので韓国資本の企業がそのまま商売するために持っているのかもしれませんね。登記簿まで調べたわけでは無いので憶測ですが。 元所有者は市ではありません。なので売価が安いなどは無いはずです。という認識ですが間違っていたらご指摘ください。 住宅地と海岸との境の道は幾度か冠水しています。十数年前の話です。ハザードマップでも過去冠水した道路として登録されていますので調べれば確認できます。今年福津市のハザードマップが更新され見やすくなっていますので是非確認してみてください。 数年前まで福間津屋崎町民はこの厚生年金施設を懇意にし、よく利用していたのでその施設が無くなったことをとても残念に思っています。その施設がなくなった経緯の全ては福津市の対応の怠慢による失態なのですが。お門違いではありますがその韓国企業を潤わせたこの宅地開発を良く思っていないのは事実です。そして今現在そこに住んでいる人へも同様の感情を抱いているという声も聞きます。 厚生年金施設の前は競馬場でした。そこでは結構な事件が起きておりますので「福間 競馬場 暴力団」で検索してみてください。また、厚生年金施設時代にあった屋外プールでもよく良からぬものを見たという話を幾度も聞きました。これはあくまで噂ですので真偽は怪しいものですが。ただ屋外プール改装前は高飛び込みがあったんですよね。 とつらつら知っている話だけを書きましたが海近の良いエリアですのでご希望の方は現地へ行かれてみてはいかがでしょうか。福岡市?北九州でこれほど海に近いエリアはもう今度しばらく出ないでしょうし。まだいくつか区画が残っているようです。また土地の過去の話は野暮というものです。土地の過去を気にしたら東京などでは家を買えませんから |
107:
通りがかりさん
[2019-05-20 12:30:54]
たしかに昔は競馬場でしたが、
その頃をよく知る人はもう70代以上ですよ。 その時代にあった出来事なんて、仰る通り、過去の出来事、どうでもいいと思いますヨ! 厚生年金プールも、屋外も屋内もよく利用していましたが、嫌な思い、怖い思いはしたことありませんよ。 ここの分譲地を悪く言う地元住民の声も周りでは聞いたことはありません! きれいになったねーと口々に言われます。 しかし、おんどるという高級焼肉店ができたのは、その韓国企業とやらが関係してるんでしょうかね。 食べてみたいですけどね…福津にしては高すぎるのかな? |
108:
e戸建てファンさん
[2019-05-21 06:16:28]
>>106 通りがかりさん
私が地元有力者に聞いた話しなんですがガセネタかも知れないですね。 私の聞いた話しでは厚生年金施設の削減に伴い黒字だったウェルサンピアを韓国の実業家が競売で無理して落札、元々ウェルサンピアを福津市が落札する話しが付いていた所を横槍入れられて韓国人実業家が福津市の計画予算を超える金額で取得してしまったそうです。 韓国人実業家は株式会社サンピア福岡を設立し半年で営業再開、約3年で破綻。 福津市は元はと言えば厚生年金施設であったサンピア福岡を廃墟にしてはいけない暗黙の了解があったそうです。 しかし解体費用がかなり掛かり財政負担にもなりますのでセキスイハイムを筆頭に声をかけ出資を募り竹中工務店に宅地造成を依頼し建物解体もインフラ整備も行いました。 あれほど解体や道路、排水溝、上下水道整備、地盤上げをしてあの坪単価は周辺に比べるとかなり安いと思います。 駐車場部分の土地も宮地嶽神社の臨時駐車場になっていたのを見かけたので福津市所有と思ってました。 聞いた話しなのでガセネタなのかも知れません。 ハザードマップは初めにハウスメーカーから見せられましたね。 特に危険とは感じませんでしたけど。 |
109:
評判気になるさん
[2019-05-21 19:08:13]
シーサイドパーク海岸通りで分譲中のシセイハウジングを検討中です。
シセイハウジングの名前をあまり聞いたことがないため、実際シセイハウジングで建てた方や詳しい方がいらっしゃれば情報を頂けると助かります! |
110:
e戸建てファンさん
[2019-05-21 22:33:47]
>>109 評判気になるさん
ローコスト住宅を売りにしているハウスメーカーですよね。 20代前半でも建てれる家を売りにしているようです。 正直安いだけの様な気がします。 初期に出来たモデルハウスもずっと売れ残ってますよね? 最近では売主販売以外にも不動産屋に数社委託販売しているようです。 売れなくて困っているのでしょうが購入者側からしたら不要な仲介手数料も払わないといけないので困りますよね。 シセイハウジングをご検討なので有れば予算は総額3000万程でしょうか? 土地、外構、建物、その他諸費用で上記予算なら他にアネシス、田舎暮らし、D &H、第一住宅が有ります。 まだ大手ハウスメーカー以外なら土地も結構売れ残っているようです。 最近問題を起こしたJR住宅も売れ残っているので狙い目かも知れません。 場所は静かで車通りも少なく全面道路も広いので人混みや車が混み合うのが大っ嫌いな私は満足してます。 |
|
111:
評判気になるさん
[2019-05-22 07:33:49]
|
112:
通りがかりさん
[2019-05-28 05:24:59]
ここの管理組合費は12,000/年ですよね。
少なく500戸として見積もっても年600万! これはどのように使われていくのかご存知の方はいらっしゃいますか? |
113:
通りがかりさん
[2019-05-28 06:15:00]
>>112 通りがかりさん
初めに公民館建設費用も兼ねて15万円も必要です。まだ公民館は出来ていませんが。 まだ自治会が発足したばかりで先日初めて総会があったばかりです。 これから話しあって催し物や行事を決めていくんだと思います。 管理組合費もまだ支払いの案内も来ていないので一度も支払っておりません。 回覧板などはJ:COMを利用してテレビやスマホアプリで案内が来る様です。 |
114:
通りがかりさん
[2019-05-29 03:41:27]
シセイのモデルハウス、二階の壁にヒビが入ってましたよ。担当の方に、建築ラッシュの時に大型車が通りまくったせいです入居時は塗り直すので大丈夫ですと言われました。そういう問題ではないと思いましたが。
でもあのモデルハウス、リビングが広くて開放感がありとても素敵ですよね! |
115:
通りがかりさん
[2019-05-29 06:21:30]
>>114 通りがかりさん
それくらいでヒビが入るのは逆に問題なんですがね。中型トラックまでは良く入ったけど大型はあまり見ませんでしたし交通量の多い道に比べかなり少ない方と思うのですが。 シセイはローコスト住宅なので安いのですがダントツで売れてないですね。 デザインが気に入ったなら良いと思いますがやはり作りが安いです。 値引き要請したら2000万後半になるらしいのでお買い得感はありますけど。 |
116:
評判気になるさん
[2019-06-02 21:56:57]
|
117:
e戸建てファンさん
[2019-06-09 04:55:53]
今月に入って残りわずかだったシセイさん第一ホームさんなどの建売も売れてほぼ完売状態ですね
もっと早く土地を確保しておけば良かったと後悔しています 2区画分120坪の土地が残っていれば70坪程の建物を建てたかったのですが残念です |
118:
通りがかりさん
[2019-07-07 13:46:28]
>>117 e戸建てファンさん
まだ何とか2区画取れる土地があったと思いますよ。 ただ微妙なハウスメーカーと不祥事起こしたメーカーですが。 土地が安いので私も2区画考えましたがオープン外構の決まりだったので辞めてしまいました。 |
119:
匿名さん
[2019-07-29 15:18:50]
実際に住んでますけど非常に住みやすいです。潮風も懸念しましたが全く気にならないです。
|
120:
匿名
[2019-08-02 15:21:07]
分譲地の北西(セブンイレブンの南)にあるだだっ広い駐車場は今後どうなるんでしょうかね?
|
イオン近くに今年度開園とかで沢山出来てますよ。
春休みなので沢山引越しされて来てます。